社員掲示板

  • 表示件数

社会人1年目に感じたこと案件

おつかれさまです。
今日、4/2で、進学のため東京に来てからちょうど7年目になります。
7年前の今日に、学生寮に引越しをしたので、6畳の部屋に全て詰め込んだお城を思い出しています。

社会人1年目に感じたこと案件ということですが、自分を見失うな!ということです。
会社のやり方や、上司との相性もあると思いますが、少しずつでも自分を出さないと人生ちっとも楽しくも快適にもならないと思いました。
下っ端ながらも、自分の意見や気持ちが言える環境を、自分で作るようにした方がいいです!
社会人として押さえるところは押さえ、守るべきことは守りつつも、自分という1人の人間を見失わないように、今年度も成長したいと思います!

ロッキンベイビー

女性/34歳/東京都/会社員
2015-04-02 13:57

1年目の思ひ出

拝啓、1年目の僕へ。とある田舎で働き始めるも、偶然学生時代好きだった子と再会したからといってはしゃぎ過ぎてはいけない。その子には既に婚約者がいる。マリッジブルーの愚痴を聞き情が移るも、二人で飲みに行ったりましてスキーに行ったりしてはいけない。何故ならその子には既に婚約者がいる。敬具。いいか?もう一度だけ言うぞ?その子には、既に、婚約者が、いるんだよぉ~~!!!!よぉ...よぉ...ヨォ...。←エコー

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2015-04-02 13:56

入社1年目に感じたこと案件♪

皆さま、お疲れさまです( ≧∀≦)ノ1年目に感じたことは『わからない事は質問、相談しよう』です。わからないままずっと考え込んでいてサボってると思われてた同期もいました。1年目なんですから質問してドンドン身に付けて行けばいいのです。自分の為にも先輩や上司の為にも抱え込まずに質問、相談しましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2015-04-02 13:56

1年目に感じた案件

本部長・秘書・社員の皆様お疲れ様です。
案件ですが、僕が感じたのは時間の流れの違いです。
とにかく速い。
学生の時に感じてた3日分くらいの感覚で1週間が過ぎてく感じにとても驚きました。
学生の時だって決して暇だった訳ではなく日々勉強とかで忙しかったのに何故そう感じるのか?
今迄、お金を払って勉強してた立場からお金を頂いて働かせて頂く立場に変わった事がそう感じさせる要素なのかなとも思いますが今だ明確な答えを出せていません。
ただ、言える事は一つ、そう感じる分、1分1秒を今迄以上に大切にしていかなければならないと思った事です。
新社会人の皆様も今この瞬間を大事に精一杯頑張ってください。
新たな船出陰ながら応援しています。

モリユウ

男性/38歳/神奈川県/運び屋
2015-04-02 13:49

入社一年目に感じたこと案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。入社一年目に感じたことは「社員として働くとこんなにお金もらえるんだ~‼」です。「学生時代のバイト代なんて大した金額ではなかったし、しかもボーナス年に3回もでるなんて❗」って思っていました。今日の案件のお陰で、入社22年目に突入してそんな恩恵にマヒしてしまっている自分自身に「活」を入れてやりたです。「おい!自分!この恩恵にもっと感謝しろー‼活ーっ!」

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-04-02 13:43

1年目案件

本部長、秘書お疲れ様です

1年目感じたことは俺はこの会社でずっと働くのは無理です。

最初に入った会社は社内喫煙可、罵声の嵐、土曜日無給出勤などなど酷かったです。

自分にはまるで合わない環境だったたので、1年目は辛くて辛くて激ヤセしました。

でも、根性と精神面の強さは当時の会社で体得しました。2年半勤めて次の会社に移ったのですが、辛い状況でも自分のためになることはあるということを知りました。


Aki

男性/39歳/福岡県/会社員
2015-04-02 13:40

戸締り

家の近くで新聞がやたら盗まれる事件が発生しました。各新聞社も置き場所を変えたりなどあの手この手で対策を練っているみたいですが、犯人も執拗に盗もうとして、住居への不法侵入されるケースもあったそう。幸い自分のところは被害には遭ってないですが…。怖いです。 ターゲットが特にないというのが尚更。特に一人暮らしの方は戸締りなど十二分くらいに気をつけてください。

ダブルオーライザー

男性/29歳/埼玉県/公務員
2015-04-02 13:31

仕事基準…

お疲れ様です。入社1年目に思ったことは、「自由」がなくなり「我慢」が増え、生活が一気に「仕事基準」になってしまったってことですね。仕事を覚えるので余裕が無いのに、朝は早く夜は遅い生活。休日だろうが「来い!」と言われれば休日出勤しなきゃいけないし、怒られても何が理由で怒られているのか分からない日々が最初は本当に嫌で、毎日「辞めたい…」と思っていました(笑)でもね、今はあの時に辞めなくて良かったって思います。だって、仕事って辛いけど「お給料」もらえるし、夜遅くまで仕事したら会社に泊まればいいし、朝が早いなら寝なきゃいいんですもん(笑)こんなに単純な事を1年目の時は「真面目」過ぎたから分からなかっただけなんですよね(笑)まぁ、あの時から11年が経ちましたが、まだまだ余裕のある生活にはほど遠いですが、仕事を辞めなかった事は褒めてあげたいですね(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2015-04-02 13:26

1年目、案件

皆様、お疲れ様です。 1年目というか3日目まで『どうすればいいの?』の嵐でした。辞令もらって、半日研修、同じ仕事の人がいない配属先。2日目にやっと前任者との引き継ぎ。3日目、わからないことは教頭に聞けって言われたから聞いたら『俺にもわからない。』と。どうする!? 前任者はじめ、いろんな人にいろんな事を聞きまくり、きっとうざったいと思われていたと思うけど、スポンジになって全部吸収してやるー!!って思ってたなぁ(^-^;

さかなさかな

女性/54歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2015-04-02 13:21

入社1年目案件

皆様おつカレーです。
私は人見知り+話すのが苦手なので業務上わからないことがあっても自分でなんとかしようとして先輩に聞く事をしませんでした。
でもそれがダメでした。
「1人で仕事をしているわけではない」
そう、先輩に注意されました。
でも長年そんな感じでやってきたのでなかなか直すことが出来ず、今では職場の要注意人物になってしまいました。
新入社員の皆さん!
わからないことがあったらなんでも聞きましょう!
それが自分を助ける事になります。

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2015-04-02 13:19