社員掲示板
今日の案件
恐らく上の立場の人間が決めることで、下の立場人間は上でも下でも地位を優先する方が良いと思います。
もちろん人生経験の配慮は必要ですけど、仕事では年齢はあまり重要視されませんよね。
それが仕事だと私は思ってます
Aki
男性/39歳/福岡県/会社員
2015-04-14 17:36
年齢でも地位でも
以前、同業のライターの人で「ライター業を始めたばかりの新人です」という、おじいさんがいました。「歳はとっていますが、新人として接してください」と言われたんですが、よく話してみたら、このおじいさんの前職が、日本人なら誰でも知っている有名な週刊誌の編集長! もちろん最大級の敬語でお話しさせていただきました(笑)。 年齢でも地位でもなく、結局はその人自身が尊敬できる人かどうかかもしれませんね。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2015-04-14 17:36
案件
皆さんお疲れ様です。会社員なら、地位が全てじゃないですかね。平社員レベルなら年齢かな。今は敬語を使わない人が増えてて、前にいた会社では新入社員は上司にタメ口でした。尊敬出来る上司が欲しい!
プラペチーニョ
男性/52歳/千葉県/会社員
2015-04-14 17:36
今の職場
教えてくれてる人は年齢知らないけど、きっと年が近いんだろうな(´・_・`)
でも、仕事覚えるのでいっぱいいっぱいだから、そんなのどーでもいいやー*\(^o^)/*笑
てこまい
女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2015-04-14 17:35
年齢です
皆様お疲れ様です。
やっぱり年齢ですね
自分より早く生まれてきた人は自分より色々な経験をしてると思って接してきました
人生の先輩ということですね。
yosinobu
男性/54歳/群馬県/会社員
2015-04-14 17:35
地位かなぁ。
基本、謙虚で人間的に優れてる人は出世すると思います。したがって、歳上の方で地位が低いのは、どこか問題がある気もします…。綺麗事かもしれませんが…。
自然と歳と比例して地位が上がっている社員が多い企業に入りたいなぁ。
ほんたろう
男性/32歳/宮城県/会社員
2015-04-14 17:35
案件からはずれてしまいますが……。
皆様、お疲れ様です。
案件からはずれてしまうと思うのですが、今日たまたま、病院の事務の人同士のちょっとした口喧嘩を目撃しました。
20代くらいの新人さんともう70すぎぐらいの現役のおばあさん。新人さんは若いので仕事を流れるように回すのですが、おばあさんの場合は、なかなかそうはいかず、「私ぐらいの年になるとね、一つ終わってからじゃないとできないのよ」という呟きが聞こえてきました。
私はなんとなく、年齢や地位関係なく、間違えたら、素直に謝れる人間になりたいなと思いました。
失礼しました。
なのっきー
女性/32歳/神奈川県/学生
2015-04-14 17:35