社員掲示板

  • 表示件数

自意識過剰野郎です。笑

私は自営業をしてます。
一応建設業で代表としてがんばっていますが
自分が32歳ということで、求人を出したりした時に、年上が応募してきたりもします。
その時に初めの面接の時はこちらは敬語で対応しますが、働き出したらやはり指示をしていかなきゃいけない面から、喋り方も変わっていきます。
自分の方が偉いと思ってそうしてるのではなく、誰よりも腕に自信があるからと思う、自惚れからくるもので、根拠がなくてそうしてるわけではありません‼︎笑

ヤシヨ

男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2015-04-14 17:35

論点が…

敬語云々ではないような…もちろん職場では全員を尊敬すべきですし、仕事中はみんなに敬語が良いとは思いますが。

私も23で店長になりましたが、年上への対応は大変でしたし、経験不足を露呈しました。一応職場のみんなは私の立場を尊重してくれましたが。

立場も仕事する上では大きいですし、年齢、経験、社歴でも地位ではなく、立場が変わってくるような気がします。

川越の神

男性/42歳/埼玉県/会社員
2015-04-14 17:35

地位か、年齢か。

皆さんお疲れ様です。僕は地位というか経験年数が重要だと思います。自分より年下でも1日でも先に入った方が先輩、という環境にいるので、僕自身、歳上の後輩も居たりします。技術職で仕事が出来るかどうかが全てなので年齢は関係なしです

ラケット料理人

男性/33歳/東京都/料理人
2015-04-14 17:34

ゆう君♬

シビれるね(≧∇≦)

ぴんぴん

男性/49歳/東京都/会社員
2015-04-14 17:34

地位、年齢案件

皆様お疲れさまです。

言葉遣いだけは年齢基準で考えます。外から見てて、年上が年下にタメ口で話されてる姿は見たくないからです。どうしても第三者の視点で考えてしまいますね。

うし

男性/37歳/千葉県/会社員
2015-04-14 17:34

今日の案件

どっちが大事なのか、人によって違うと思いますが ずるいやり方で地位や年齢を利用して威張ってる人は嫌です。それが一番いけないと思う。

のみのみ

女性/28歳/埼玉県/専門学生
2015-04-14 17:34

本日の案件。

やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です。
私は立場の方が重要だと思います。取引先でも、若い人がリーダーをしている人もいますから。
社内でも年齢が上だから上司って事はないですからね。年上が部下になることはよく有りますから。但し、言葉使いにはやっぱり気を使いますよ。

ローズバド

男性/51歳/埼玉県/会社員
2015-04-14 17:34

地位?年齢?

私の娘の小学校では名前を~君や~ちゃんと呼ぶことは禁止で全て~さんとさん付けで呼ぶことになってるみたいで授業中は必ず敬語を使うそうです!これは私達も見習わなくてはいけないのかなぁと今ふと思いました。

甘党のマラソンランナー

男性/47歳/埼玉県/会社員
2015-04-14 17:33

本日の案件

色々考えたんですが、やっぱりその人次第ですかね。
上の役職、年上どちらも敬語を使ってます。
周りの目も(これも日本人ぽいですが)あり、部下で年上でも敬語を使いますし、上の役職で年下でもケースバイケースで敬語を使ってくれることがありますし。
尊敬できる年下には敬語を使いますし。
尊敬できない年上も敬語を使わざる得ないし。

うーん、考えれば考えるほど難しい。

ドクターチョッパー

男性/45歳/東京都/会社員
2015-04-14 17:33

使いわけています

上司は5つ以上年下ですが、社内では敬語です。仕事上の上司と部下ですから。でも、仕事が終わってプライベートのときは、ザックバランに普通に話しますね。でも、決して偉そうには話しませんね。しかも、うちの上司は、常に敬語で接してくれるので、こちらもちゃんと使い分けています。でも、若いのに尊敬に値する上司だからですかね。

しおんパパ

男性/60歳/東京都/会社員
2015-04-14 17:32