社員掲示板
どちらも大事!
年齢・立場、どちらも大事だと思います!少なからず、子供の頃は年齢を元に上下関係を学んできたと思います。どんな職業でも、ほとんどの人がそれは心の奥底に潜んでるはずです。ついこの前まで部下だった人が上司になった瞬間にタメ口って、ちょっとひっかかりませんか? 年上である以上、その相手には敬意を払うべきです。また、逆に年上の人も、相手(年下)の立場が上である以上、敬意を払うべきだと思います。この場合の私の理想はお互い敬語です。日本では、敬意の一番簡単な表現は敬語だと思います。年齢が上、立場が上、どちらにも敬意を払うことが、うまく関係を築けるコツだと思います。
ペラ男
男性/41歳/東京都/会社員
2015-04-14 17:26
年齢と立場、どちらを重視?案件
お疲れ様です。
原則、立場ですね。ただ例外として、後輩でも相手が歳上だとしたら、
相手に敬意を払い、敬語を使います。たまたま、会社に後から入社しただけですから。
さいのくにのマ~クン★
男性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2015-04-14 17:26
基本的に敬語です
先ほどから敬語かタメ口かと議題のようになってますが仕事に関しては年上年下役職に関係なく基本敬語です。仕事しててタメ口にする必要がありますか?同期であれば気心も知れてますからタメ口も良いと思いますが・・・。同期であっても相手が上司になれば敬語を使います。
ロビにぃ
男性/60歳/東京都/会社員
2015-04-14 17:26
地位?立場?年齢?
地位も立場も年齢も関係ないですよ
会社、仕事で出会う人はすべて敬意を払うべきで、新人だから、後輩だから、部下だからと言って態度を変えるのはおかしいですよ。
言葉も仕事の道具ですので誰に対しても丁寧に使うべきだと思います。
童話作家さん
男性/56歳/東京都/夢追い人
2015-04-14 17:26
年齢か地位か案件!
ライターは「社歴」や「芸歴」がわかりにくいし、お互いの年齢もわかりにくいので、ライター同士の場合は「売れてるかどうか」が重要になります(笑)。また、売れてなくても自分が好きな本を書いている人には敬語になりますね。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2015-04-14 17:25
なるべく敬語…かなぁ
浜崎秘書は、他のオシャレな番組に行っても通じるかもしれないですが、本部長並みにあしらえるパーソナリティーが居ないかも。
個人的にはナイスな二人組だと思っているんですけどね。
地位によって自分より上だと敬語。でも地位が低くても年上なら敬語を使ってしまうと思います。
無駄な波を立てないために。
年下でも打ち解け合っていなければ、敬語です。
もし、地位が逆転したら…
そんな難しいことは、分かりませんが、きっと、敬語じゃない状態を引き継ぎつつ、きちんとした場所では敬語に変えますね。
臨機応変。
どばと
女性/52歳/栃木県/専業主婦
2015-04-14 17:25
本日の案件
本部長様秘書様リスナー社員の皆様お疲れ様です。社員歴、年齢、性別、すべて仕事の上では関係ありません。仕事が出来るか出来ないか。年齢や社歴がどんなに長くても仕事ができなければ話しにもなりません。
実際私は、先輩を追い込み辞めさせた事が有ります。会社としての本来の目的が利益の追及ならば年齢、社員歴は関係ありません
山人
男性/59歳/東京都/会社員
2015-04-14 17:24
今日の議題
本部長、秘書様お疲れ様です。
本日の議題『地位か年齢か…』についてですが、我が社は年功序列の会社です。
しかし、仕事の評価次第では若くして課長以上になる方もおります。
そういう方は、年上の部下に対しても敬語で話をしています。
上司になったからと言って、横柄な態度を取る人は出世しないと思います。
そう考えるとやはり、年齢の方が重視されるべきかなと思います。
しほらぶあたは
男性/43歳/埼玉県/公務員
2015-04-14 17:24