社員掲示板
本日の案件。
やしろ本部長、浜崎秘書、そして社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件についてですが、私はどちらかと言えば、立場ですね。ただ、立場というより、キャリアの長さを重視(本部長と一緒ですね)します。やはり中途採用でかなり年上の新人さんもいますから、年齢だけでは判断できません。だからと言って後輩とはいえ、年上の方に失礼な物言いはできません。
りょなるど
男性/37歳/東京都/教育関係
2015-04-14 17:20
今日の案件
どんな職業に就いていても、どんな立場の人でも、自分よりも年配の方を敬っているひとは人格者に見えますよねwそして自分より若い人からも学ぼうとする人は、若く見えますねw
薫るブラック
女性/40歳/千葉県/自称漫画家
2015-04-14 17:19
大事なのは立場?年齢?案件。
色々考えてみましたが、重要なのは立場、地位かなぁ……自分は社会人6年目ですが、後から入ってきた年上の方には、敬語ではなく、丁寧語を使いますね。逆に、年齢が上の中途入社の方からタメ口を使われると、イラッとしてしまいます。笑顔で接してあげますけどね♪
ゆいゆーい
女性/38歳/東京都/会社員
2015-04-14 17:19
本日案件
会社的に年上後輩だとしても、
業界歴でが自分より長ければ先輩、
業界的に後輩であれば後輩です。
だから判断基準は「会社に入った順番」
ではなくて厳密に言うと「業界歴」ですね。
あしながペンギン
女性/30歳/神奈川県/会社員
2015-04-14 17:18
本日の案件
おつかれさまです♪わたしは地位、年齢どちらにしても敬語にしますね。わたしはまだ社会に出てないのですが、大学院にいったので社会に出たら確実に年下の人が上司になります。でも、年下でも上司は上司ですし、立場と年齢どちらに対しても上なら、わたしはその時点で部下として動きます。あまり年下の人に〜とかってのは気にしないですね〜。逆に年上と気を使われるのが嫌なので嬉しくなってしまうかもです笑
ほたるのドロロン
女性/33歳/岩手県/公務員
2015-04-14 17:18
今日の案件
皆様、お疲れ様です。今日の案件ですが、親しき仲にも礼儀あり、タメ語いけるのは同期や年下の後輩でも本当に親しい人だけですね、それほど親しくも無いのにタメ語でいきなり来たらちょっと壁でも造ろうかなって気持ちになっちゃいます。
写真屋店長
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2015-04-14 17:18
大学大変!
なんか周りすげえやつばっかで やることいっぱいで 教員免許取れる履修はこれでいいのかとか 不安でいっぱいいっぱいだけど、超強制的にいい方向に持ってかれてってる気がする頑張ろう これが習慣になったら俺すごいことになる気がする笑
デカいボトルに水入れて風呂持ち込んでスカロケ聴きながら発汗 カリスマ楽しみ♪
ふゅーちゃん♡
男性/28歳/東京都/学生
2015-04-14 17:16