社員掲示板
仕事なのか、人間関係なのか…
やりたいことをやれれば、それがいいに越したことはありません。しかし、人間関係が悪ければ、どんなにやりたいことをやれても、いい仕事ができたとしても、充実しないのではないでしょうか。あまり、なあなあにならない位の、程よい人間関係を築くことができれば、どんなに、本来はやりたくない仕事でも、毎日、充実するんじゃないかなと思います。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-04-20 18:06
新・ボーダーライン案件
楽しい職場がいいです。やりたい仕事でも、自分に対してイヤミを言う人がいたり、周りの人間関係がギスギスしていると
やりたい仕事も苦痛に感じると思います。
人間関係が良ければ、自分にとってはつまらない仕事でも乗り切れるのではと思います。
仕事に「やりたい」も「やりがい」もいらない。
楽しくなごやかな職場がいいです。お給料が良ければなお良し(笑)。
わたりたわ
女性/43歳/神奈川県/アルバイト
2015-04-20 18:04
今日の案件
やりたい仕事か、楽しい職場かですが年齢とともに考え方が変わりました
学生時代のアルバイトはとにかく人間関係重視でオープニングスタッフばかりで働いていました。スタッフのと刺激的は毎日が仕事のやりがいでした。
年齢を重ねてやりたい仕事についている今、日々勉強で楽しく、昔とは違うやりがいを仕事に感じています。
ちょもぷ
女性/42歳/東京都/会社員
2015-04-20 18:03
どっちか?
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです!
久しぶりの出勤です。
今日の案件、ちょっとタイムリーで思わず書き込んじゃいました。
私は仕事内容より職場環境の方が大切です。
どんなに嫌な仕事でも、一緒に働きたいと思う仲間がいれば頑張れます。
でも逆はなかなか難しい。
前の職場では仕事にも仲間にも恵まれてましたが、異動で環境は一変。
離れても一緒に働きたい人が会社にいることには変わりはなかったけど、異動先の人とずっと働くことには耐えられず、悩んだ末に転職しました。
そして今、新しい職場では気分屋上司のせいで職場に不穏な空気が流れています。
転職活動してる人もいて、また一緒に働きたい人とは離れてしまいそうです(>_<)
1日の大半を過ごす職場だから、楽しい職場で仕事したいです!
どんな仕事でも、その中でやりたいことや、やり甲斐を見つければいいし。
そもそもやりたくない仕事なら最初から私は選ばないですね。
亜希
女性/46歳/東京都/会社員
2015-04-20 18:03
新案件!
わたしは「やりたい仕事」です!就活仲間で「何をしたいのかわからない」って悩んでる子が多い中で、自分は幸運にもやりたいことを見つけられました。人生単位で見れば、「やりたくないけど楽しい職場」を経験するのは、「やりたい仕事」をやってみた後からでも遅くないのでは、と思います。私も人生損したくないです(*^o^*)
はすき
女性/31歳/兵庫県/ホテルスタッフ
2015-04-20 18:02
ボーダーラインの案件
やしろ本部長、浜崎秘書、今日もお疲れさまです。
本日の案件を聴いて思わず初投稿しました!
やりたい仕事を選びます。
今は人間関係が最悪で、
パワハラ、アルハラ、当たり前。上司は私が新人の時からただやれ、やれ、とまくし立てるだけで、質問しても取り合ってくれません。
サービス残業も月に150時間以上ですが、
異動や退職等で人間関係は変わりますので...
私は今、自分がやりたい仕事に就いています。
りっつ
男性/37歳/東京都/会社員
2015-04-20 18:02
新社会人
今年度から会社に入りましたが、けっこう良いですよこの会社は!!外でする測量などのコンサルタントで山やら川やら行って楽しいです。他の人にはキツそうと言われますが、個人的には外で楽しんでます。内業もこれから覚えないといけないのが大変ですね。これからもがんばります
毛多者
男性/32歳/鹿児島県/学生
2015-04-20 18:02
本日の案件
僕はやりたい仕事です!
まだ学生の身で働いてはいないですが、ある尊敬する人が辛くなってからが仕事で楽しいうちは趣味だと言っていたので、辛い中でやりたい仕事をやりたいです!
空飛ぶえだまめ太郎
男性/29歳/東京都/学生
2015-04-20 18:02
やりたくない仕事やります
やりたい仕事、やりたくない仕事、どちらにせよ「やらなくていい仕事」ではないので、やります。やりたいとかやりたくないとか関係ないです。やりたくない仕事でも、人間関係よくて楽しければ万々歳だと思います。
ガレリア
女性/40歳/茨城県/公務員
2015-04-20 18:01