社員掲示板
みなさんの親や子の捉え方
お金と親という話題だけでいろんな意見があって興味深いです。明日は難しいかもしれないけど、いつか親子関係に関する案件取り上げてくれないかなー。本部長、浜崎秘書、お願いっ!
水曜日の最終兵器
男性/36歳/千葉県/会社員
2015-04-22 17:45
私立公立
先ほど上がった学校は私立、公立かの話です。私の家はお金持ちではないですし…両親にも「高校は公立でね!」と言われていましたが、やりたい事をやりたいっ!と思って、中学の進路相談では遠慮なく、私立を希望させてもらいました\(^o^)/
でも…お前が決めたのなら…と私立に進んだ僕を、両親は全力で応援してくれました。
メガネ派。
男性/32歳/東京都/会社員
2015-04-22 17:45
本部長の
今までと生きざまは、考えさせられるものがあるわあ。そして、まだまだがんばれる。と、勇気になる。頑張った本部長!頑張れ本部長!おいらも頑張るよ本部長!
ほおく
男性/50歳/東京都/会社員
2015-04-22 17:44
お金の教育
本部長、うちの子小学5年と2年の娘たちにはお金は自然には発生しないと言うことを身を持って教えているつもりです。家の中で夕飯の手伝いをしたら1回5円とか風呂掃除で3円とかいろいろな場面で金額を決めてタイムカードみたいに記録しておいて月の最後に働いた分だけお小遣いとしてあげています。働くことの大切さとお金の大切さを教えているつもりです。
甘党のマラソンランナー
男性/48歳/埼玉県/会社員
2015-04-22 17:44
お金があれば幸せ?
お金は大切ですが、必要以上のお金は不幸になる気がします。発想などが貧しくなる気がします。私は、生活に必要な分以上のお金は必要ありません。
クッキーちゃん
男性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2015-04-22 17:44
お金を使わないで
小6の娘は今年も私の誕生日に肩、腰、脚叩き年間パスポートをくれましたよ‼
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-04-22 17:44
解放
自分はお金は人生の大半を占めるくらい重要なものだと思います。
人生の中でお金に関わる問題は様々な場面で直面すると思います。
経済的な自由と、時間的な自由を手に入れれば99.9%のストレスから解放されると思います。
残り0.1%はこの世に絶対という言葉はない意味です。
その2つの自由を手に入れるために自分は大学時代は講義そっけのけでひたすらFX(外国為替証拠金取引)に関する勉強に費やしました。
苦労もありましたが、今では同世代では考えられないくらいの収入を得れるようになりました。
日本はお金、投資に関しての教育は殆ど行わられていないのが現状です。
自分としては、小学校からお金はどのように世の中を回っているのかを義務教育として取り入れるべきだと思います。
世間一般的にお金に対して悪いイメージがあるのは、お金に関しての知識がないからであり、お金が悪いのではなく持ち手の問題です。
悪い持ち手にならないためにも、お金に関しての教育を取り入れるべきだと思います。
Noel
男性/41歳/東京都/会社員
2015-04-22 17:44



