社員掲示板
初任給案件
皆さまお疲れさまです。
中学生の頃、初任給で母にル・クルーゼの鍋をプレゼントするという約束をしました。
今までずっと覚えていたのですが、つい先日、母から「え〜お鍋〜?違うものが欲しい〜」と言われてしまいました。
社会人になるまであと2年、どうするかじっくり考えたいと思います。
シラス星
女性/30歳/千葉県/学生
2015-04-27 16:39
プレゼントの話
皆様お疲れさまです。
私は1番最初の給料日を迎えるまで、
「初任給は自分の為にパァーッと使おう」と考え、貯金だとか…両親へプレゼントは正直、1ミリも考えていませんでした!
しかし、社会に出てみると…待っていたのは体力的にも、精神的にもキツい毎日。
日を重ねるごとに「逃げ出したい」という気持ちが大きくなる毎日でしたが、それと同時に…「親父ってすげぇんだなぁ…」という気持ちも一緒に大きくなっていきました。
そして、初の給料日を迎えた、仕事終わりに、プレゼントを買いに行ったのでした笑
メガネ派。
男性/32歳/東京都/会社員
2015-04-27 16:38
初任給案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
私は、大好物のミニトマトをダンボールごと買いました!近所の八百屋のお兄さんに学生の頃「働いたらトマトを箱事買うのが夢だ」と話ていたので給料が出る少し前にこの日に買いに行く事を伝え、いざ当日。ダンボールに見た事もない大量のミニトマト!物凄く甘くて美味しかったです!ただ、かなり八百屋さんがおまけしてくれたので、この値段なら学生の時でも買えたなぁと・・・・・
残りの給料は、家族にそれぞれプレゼントをしたり貯金したりでした。
また、大量にミニトマト食べたいなぁ。
あにゃな
女性/41歳/東京都/専業主婦
2015-04-27 16:38
初任給案件
皆様お疲れ様です。初投稿です。
数年前の話になりますが...。
初任給...会社がブラック過ぎて、お金貰えませんでした。お陰様でケチになりました。今は別の仕事をして生きていますが、当時はホントキツかったです。
リップでゴリラ
男性/39歳/東京都/会社員
2015-04-27 16:33
初任給は
皆様お疲れ様です。私の初任給は記憶に残るものがよいと先輩から教えられ、渡したものは某フルーツ屋さんの桐箱入りのメロンです。
両親からは「こんな高いの買ってー」とイマイチの反応だったものの、食べるのにドキドキした記憶が残ってます。
いまだに実家のキッチンの奥にとっているとのこと。
記憶に残るものが渡せて良かったなと思ってます。
はたちゅー
男性/42歳/千葉県/会社員
2015-04-27 16:29
~初任給案件(How much♪)~
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪額ですかぁ…( ̄▽ ̄;)自分は勉強が大嫌いだったのでスグに社会に出て某製薬会社で働きました♪そして初任給…高校卒業して一発目の給料…18のクソガキに『E十D万円』でした…( ̄▽ ̄;)そりゃ、一発目にそんだけもらったら狂っちゃいますよ…( ̄▽ ̄;)恐るべし某製薬会社、恐るべしバブル期…( ̄▽ ̄;)
キュウ様
男性/52歳/東京都/会社員
2015-04-27 16:27
初任給案件
やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です!
初任給についてですが、私は初めて給料を頂いた時は特に何もしませんでした。
ですが、いくらか貯金して、日頃の感謝の意味も込め、毎年の夏に両親を旅行へ招待してます。
昨年、一昨年は京都だったので今年は、新幹線が開通した石川県へ招待しようかと企んでます。
ソフトマッキー
男性/40歳/東京都/会社員
2015-04-27 16:27
初任給案件
皆様お疲れ様です。
私はまだ学生なので、初任給は無いのですが、給料を貰うようになったら、初めは祖父母への恩返ししたいです。
私は両親共働きなので幼い頃は祖父母に育ててもらいました。
だから祖父母への恩返しですね
うるるとヤマダ
男性/33歳/愛知県/会社員
2015-04-27 16:27
初任給☆
本部長、秘書、お疲れ様です‼︎
私の初任給は、それまでお世話になった家族へのプレゼントに使いました。
入社して一ヶ月、いざ初任給をいただいた時は嬉しかったですが、その反面まだまだこんなに貰える程仕事できてないのにな〜...と思ったのが正直な気持ちでした。なので、貰えたことが本当に有難かった記憶があります。
プレゼントでほとんど初任給は無くなりましたが、ひとつの節目に感謝の気持ちを伝えることが出来て良かったなと今でも思います!
めぇめぇやぎやぎ
女性/38歳/茨城県/専業主婦
2015-04-27 16:22
本日の案件。
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。初任給で両親にハンカチをプレゼントしました。…たぶん。
りょなるど
男性/37歳/東京都/教育関係
2015-04-27 16:22