社員掲示板
標語
苦手な人とは電話しない
電話は顔が見えないので誤解が生まれやすいです。メールで済ませたり本当は逃げたくなるくらい嫌だけど直接会って話すようにします!
メラニー
女性/35歳/埼玉県/アルバイト
2015-05-20 17:29
自分で言うなぁ
小さい子供に私自身の事を、おばさんって言いますよ。
「おばちゃんが、今度作ってあげるね!」的に。
正直、お姉さんって年齢でもないし。
自分で自分をお姉さんって言うに無理がある気がして、そこは潔くって訳じゃないけど、別に歳を重ねていく上での自然の流れかなぁと。
ただ、ババァと呼ばれるのは嫌だ。
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2015-05-20 17:28
職場快適案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフ&社員の皆さんお疲れさまです。
本日案件ですが、『どんなに飢えてても 社内のオンナに手を出すな!』
ウチの会社に限ったことではないだろうけど、女子社員の横のつながりが強く、かつ派閥がある。
過去にあったのですが、女の子にちょっかい出し、一気にウワサは広がり、妬み僻みで女の子はハブになり、イジメも。男は事務の女の子とギクシャクし仕事しづらくなり、最終的には左遷。。。社内の権力は本部長ではなく、女性が握っている。まるで大奥ですね(´Д` )
うっかりタロちゃん
男性/48歳/神奈川県/会社員
2015-05-20 17:28
職場安全標語
私の職場安全標語は『聞いたっけ どうだっけ 不安なときは すぐ確認。』です。取引先との打ち合わせや、急な仕様変更。あやふやなまま仕事を進めて、勘違いしていたら元も子もありません。再度聞くのは相手に失礼と思うかも知れませんが、確認は大切です。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2015-05-20 17:27
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
我が職場の安全職場標語ですが……ひとーつ!「プロテイン 飲んでおかなきゃ 野次られる」です。
健康産業ということで、ムキムキだけじゃないはずのスポーツクラブなのですが、昔ながらの風習が残っているのか、プロテインを飲んでないと事務所のスタッフから「やる気あるの?」という目線を…。笑
ヨガ的な先生なのに、現状維持の名目でプロテインは一応飲んでます。笑
鎌ヶ谷のこーちゃん
男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2015-05-20 17:26
激混みの件
わかります!混むのが嫌というより一気にお客さんが来て通常以上にテンパるって事では?僕も、今日は暇だとかあのお客さん最近来ないねなどは必ず本当になるので禁句でした。
クールクレープ
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2015-05-20 17:25
わたし!
ゲッターズさんに言霊もってるっていわれました。言葉に関するパワーがめちゃ強いので、マイナスな発言をしないほうがいいと言われてからは、ポジティブなことばっかりいってます。
でも、ポジティブなわたしの言葉が強すぎるみたいで、たまに相手を怯えさせます。。。
くまみな
女性/35歳/東京都/会社員
2015-05-20 17:25