社員掲示板
案件 ♪
中学1年の時に、数学の中間テストで8点をとりました。そうしたら「エイトマン」って、自分を呼ぶ奴がいました。悔しくて高校受験のときには、そいつより偏差値の高い高校に入学してやろうと思い、猛勉強しました。結果自分はそいつよりより、偏差値が10高い高校に合格しました。そのときのそいつのびっくりした顔が、忘れられません。でも高校はハンドボールで推薦が決まっていたので、その高校には行かずに私立高校に入学しました。インターハイには出場できませんでしたが、関東大会には出場できたので、よかったなと思います(^O^)/
コユキ
男性/55歳/東京都/生活保護
2015-05-25 14:26
従業員に対しては…
「努力している者が皆成功するとは限らない。でも成功している者は必ず努力している」なんて言葉がありますが、経営者からすれば「努力してるなら報われて欲しい」と思うのは当然です。「努力している事を隠したがる」メンバーが多いので「頑張ってるね」なんて言葉じゃなくて「努力が実って実力に変わる仕事をさせてやりたい」と思います。頑張った分のご褒美を貰える環境を作らないと…。日々の成長を見ていられる事に幸せを感じています。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-05-25 14:20
才能
やしろ教頭お疲れ様です。
欲しい才能は沢山あるだろうけど、みんな一つや二つ持っているように思います。仕事に直結しない才能だってある訳で。才能とよべるものは磨いて、才能が無くても努力して乗り越えていきたいです。
岡本直紀
男性/46歳/神奈川県/公務員
2015-05-25 14:17
楽しく生きたい!って思う・・・
皆様、お疲れ様です。本日の案件ですが、やりたい事や好きなことでも、才能が無いからといって血のにじむような努力はしてこなかったですね。というのも、お金がなかったのでどうしても「生活」や「目先」のことを第一に考えてしまっていたので、なかなかそこまでやろうと思う「勇気」も「根性」もなかったです。因みに今も「生活」でいっぱいいっぱいなんですけどね(笑)まぁ、こんな感じだから、器用に生きれていないんだろうし、そんな自分が不甲斐なくてイライラもするんだけれど、それでも「楽しく生きたい!」って思う事だけは絶対に忘れないようにしてます(笑)絶対に忘れたくないな、この気持ちだけは(o^-')b グッ!
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2015-05-25 14:17
本日の案件
皆様お疲れ様です。仕事ではないのですが、職場の同僚に恋をしたとき、人生で一番頑張りました。電車も、定期外の違う路線なのに、遠回りしてでも一緒に帰る。事ある毎にメールをする。休みの日にも職場に顔を出す。といった半ばストーカーのような行動をしつつ、プッシュしまくりました。相手には彼がいたので、一度は振られましたが、懲りずに半年粘り続けた結果、彼と別れ、私と付き合ってくれました!今の奥さんでございます。いや〜頑張った!
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2015-05-25 14:16
さいのうなくてよかったあんけん
みっく。は、アホだから、あたまがよくなるようにサカナいっぱいたべなきゃだから、さしみがやすくなるタイミングでスーパーにいくようにどりょくしちゃう。(*´ω`*)
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-05-25 14:05
月曜案件
皆さんお疲れ様です。自分は人とコミュニケーションを取る事が苦手でした。相手の眼を見て話せない、声が小さくてよく聞き返されるなんてしょっちゅうで対人恐怖症のような状態でした。しかし今のままじゃ駄目だと思い一念発起、コミュニケーションの教則本を読み漁り実行して自分を鍛えました。その成果もあって一般的な対人スキルは身に付きました。あとは女性の前でも物怖じしない性格を身に付けたいと思います。
ナオヒト・インティライミ
男性/35歳/栃木県/ルートサービス
2015-05-25 14:04
才能がない案件
皆様お疲れ様です。わたしは料理の才能がありません。だから味の勉強のために、近所のお店の飲み歩きから始めました。今のところ着実に舌は肥えてきたと思います。あとはもう、作るだけです\(^o^)/(笑)
あずきん
女性/40歳/東京都/会社員
2015-05-25 14:03
本日の案件について
本部長、秘書、スタッフ、社員の皆様お疲れ様です。学生の頃は色々な才能がある人が羨ましくて自分も色々な才能が欲しいとずっと思っていました。そして社会人になり、自分が好きなことは才能がないことが多く、逆に嫌いなことや興味のないことに才能があることが多いことに気づきました。でもこれは多分、才能があると簡単にできてしまうので、努力や工夫をしなくなるし、傲慢になってしまう恐れがあり、一方才能がないことはそれを補う為に人一倍努力し、色々な物事に対して謙虚になれる。神様が好きなことならたとえ才能がなくても人一倍努力できるのかどうか?試してるのかもしれません。なので才能がないことは伸びしろがたくさんあり、よりたくさん努力できるありがたいことなので今は才能がないことに感謝しています(^^)
マックマックン
男性/43歳/栃木県/会社員
2015-05-25 13:57