社員掲示板

  • 表示件数

才能案件

お疲れ様です。あくまでも僕個人が一職人として思うのは、仕事に関して努力したなんて一度も思った事ないですね。むしろ仕事の為に努力を強いられるのは「恥」だと思います。仕事への準備が出来てないって事ですから。「目の前の仕事に真摯に向き合う」日々があれば勝手に技術や知識は身に付くと思うので…。ただ職人をやってるとたまに「こいつは天才だな…」と思わせられる人と出会います。そんな化け物を相手にしても疲れるので「神様って平等じゃないな」と思うようにしてます(笑)。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-05-25 13:52

才能案件

あきらめが早いです。大切なモノでも比較的簡単に手離せます。才能ないし、頭も悪いし力も弱いです。だから、本当の本当に大切なモノにだけ力を注げるように、あまり多くのモノを持たないように努力しております。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2015-05-25 13:38

才能なくてよかった案件

努力する才能まで欠落している(*_*)

ニックス

男性/44歳/神奈川県/会社員
2015-05-25 13:38

努力

私の友達の話。カレーやシチュー、はたまた、牛乳を加えて混ぜるだけのフルーチェすらまともに作れない友達がいました。バレンタイン前日に必死の形相で「頼むからお菓子の作り方を教えてくれ」と何回頼まれた分かりません。そんな友達に彼氏ができ、それを機に飲食店のバイトを始めた友達。何もできなかったのに、努力に努力を重ね今では大きい中華鍋を相棒に毎日お店で料理をバリバリ作ってるそうです。恋をすると変わるもんですねぇ(๑¯∇¯๑)

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2015-05-25 13:30

本日の案件。

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です‼︎私は音楽雑誌の編集者になりたかったので、高校の時から雑誌を買って読み、読者投稿したりしていました!気に入った言い回しや表現、会話などに線を引きながら、「いつか私もこんな表現が出来るようになりたいな」と、いつも思っていました。今は違う夢を見つけたので、そういうことはあまりしなくなりましたが、その時の雑誌たちはこれからも捨てられません。就活で心が折れそうになったとき、その線だらけの雑誌を読み返し、「何でここに線を引いたんだろう笑」と笑いながら、また就活へ戻る勇気を少し貰うのです( ^ω^ )

はすき

女性/31歳/兵庫県/ホテルスタッフ
2015-05-25 13:25

本日の案件

みなさまお疲れ様でございます。
お金持ちのお家に産まれるのも才能、と言いますよね。その言い方を借りると、私は神社の家に産まれなかったことが才能がないことと言えます。そしてそれ故に大変な苦労をして参りました。
そんな才能がないがために努力したことは、どんな場所ででも、周りがどんな人たちでどんな酷いことを言われても、どんな形態での雇用であっても、明き清き誠の心をもって神明奉仕をしてきたことです。
自分のまっすぐな心を信じて突き進んできたので、今の叶わないと言われた夢も現実となりました。

みこみこみ〜

女性/35歳/神奈川県/神職
2015-05-25 13:20

【本日の会議テーマ】「才能なくてよかった案件 〜だから私は努力する〜」


先週木曜日にゲストで登場したDragon Ashの降谷建志さん。 今回、自ら全ての楽器を弾いてたった1人でアルバムを完成させましたが、その経緯は、「楽器を弾く才能は無かったけども、毎日努力をして、ひと通り全部の楽器をやってきたから」と語っていました。 本日は、才能がなかったから、コンプレックスだったからこそ 今、努力している事を教えてください! 例えば… 「営業の才能を養う為、一見さんお断り風の入りずらい飲食店にあえて行きます」 「ショップ店員ですが接客苦手なのでたまに逆ナンしてコミュ力鍛えてます」 「力士ですが相撲の才能ないので日本の相撲漫画全制覇してる最中です!」 皆さんの才能がないからこそ出来る、努力お待ちしてます!

管理者

男性/25歳/東京都/会社員
2015-05-25 13:12

才能なかった案件

皆様お疲れ様です。才能なんてありません。でなければ、合格率70%の国家試験を何回も受けることはありませんでした。でも、4回目の時は、過去問をなめるように暗記し、なんとか合格することができました。発表会場の厚生省には当時の取締役も同伴してくれ、記念撮影もしていただけました。今から20年くらい前のことですが今ではよい思い出です。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2015-05-25 13:09

才能案件

皆さんお疲れ様です。私は、子供のころは勉強もスポーツもダメで特に秀でたものはありませんでした。数学が得意なくらいであとは平均かそれ以下、そんな成績でした。そんな自分が今は東京六大学を卒業して、建築士の資格をとってるなんて、昔の自分からしたら想像もつかないです。今の自分があるのは、昔の自分が頑張ったからだろうなー。何年かして同じ事を思えるように、いまを何かに頑張って生きよう。

たぼーの

男性/41歳/神奈川県/会社員
2015-05-25 13:08

癒される~

巣の中からチュンチュン鳴く赤ちゃんスズメへ一生懸命食事を運ぶ母鳥。。心があたたまる。午後も頑張ろう^^

スマイ子

女性/45歳/茨城県/パート
2015-05-25 13:00