社員掲示板
暗い顔
こんなこと言いたくないんですが、仕事相手がポンコツで困ってます。頼んだ資料くれないし。自分から「やっときます」って言ったことやってないし。はぁーーーー(-_-)って感じです。お前のしわ寄せが全部こっちに来るんだかんな!?コノヤロー!\(^o^)/って言いたいんですが、相手の方が立場が上なので言えません。はぁーーーー(-_-)
ウミネコ
女性/38歳/東京都/建築設計
2015-06-08 13:17
暗い顔案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。断れなかったり準備の遅さが今になって後悔し暗い顔です。一時的に忘れることはあっても金欠になる度に「前々から貯金や積立を始めていれば」や「どこかで貸すのを断る勇気があれば」と考えてしまいます。ただ自分のを使いたいだけかもしれないし、良き相談相手や気が合うこともあります。自分よりお金について苦しんでる人もいると思えば、まだマシな方かもしれません。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2015-06-08 13:13
暗い顔案件☆
今、仕事の事で悩んでいます。内容は言いませんが、毎日とても辛いです。それよりもっと辛いのは、悩みを隠して笑顔で同僚と接する時。同時に僚が居てくれるから、その時は辛い事を忘れられる!感謝してます。今日も笑って乗り越えよう☆
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-06-08 13:09
暗い顏案件
愛用のiPod classicが故障しました…。聞けるけど、新しい曲を取り込めない…。色んな方法を試しましたがダメでした。HDDの故障のようです。毎日の通勤のオトモ。大好きな音楽をいっぱい持ち歩ける大事なアイテム。もっと色んな音楽を詰め込んで、ずっと使いたかったのに。。悲しいです…。だから、本部長の音楽プレーヤーください!なんかイイやつ持ってそう!でもイヤホンはけっこうです。
アシユビボーロ
女性/40歳/神奈川県/会社員
2015-06-08 13:08
最近の掲示板に
就活生が頑張ってる書き込みをよく見るから、就活生に本部長からパワーあげて欲しい。…本当に頑張って欲しいとただただ願います。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-06-08 13:07
道を決めました。
悩んでいた次の職場ですが、以前お世話になっていた設計事務所で再びお世話になることに決めました。
自分にはもったいないくらい凄い設計事務所です。以前は自分から飛び出して迷惑をかけたのですが、再び置いてもらえることになりました。アルバイトからやり直しですが、最高の技術を持った設計事務所で、再度、学び直したいと思います。
最後のチャンスだと思って頑張ります。背水の陣。いや、半身中水の陣です。このまま沈むか、また這い上がれるか。感謝の気持ちをもって精一杯頑張ります。
ひぐK
男性/40歳/東京都/建築設計
2015-06-08 13:06
暗い顔案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
えー、うちの夫婦はお互いの地元が滋賀なのですが、僕は10代の頃から東京で子育てをやりたいと思い、その夢を実現するために動いてきました。
結婚前に妻と出会い、ずっと滋賀で育った人なのですが、僕の希望を尊重してくれるということで、お付き合いをせず、即結婚しました。
1年目は仲良く過ごせたのですが、子どもが生まれた2年目から、妻の様子が変わり、イライラするように。
原因は東京暮らしが精神的に辛いから。
子どもの健やから成長は、毎日の母の笑顔からだと思っているので、2人の為に離婚した方がいいのかと考えています。
ちなみに僕がなぜ東京での子育てを望むかというと、選択肢があるからです。
何かやりたいことを見つけた時に、成長する為の環境、人との出会いが多数あり、さらに多様な人物と出逢うことで偏見や差別的な考えを持たないよう育つと考えるからです。
2008年に県の教育委員会にイジメについての個人的意見を求めたところ、「大人になると、もっと厳しい事があるから、子どものうちに経験しておくのもいいと思います」と言われました。
そんな所で子育てしたくないー!
たびびとなおさん
男性/43歳/東京都/たびびと
2015-06-08 13:01
暗い顔案件。
夕方、会社に戻ると「どうした?顔下半分だけ暗い顔して」「先輩…それ…」「ヒゲです」「Σ(゚д゚lll)」
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2015-06-08 13:00
今日の案件
お疲れ様です。今日は真面目に…先日トラックに乗っていた時、目線が高いので斜め前に停車していたタクシーの中が丸見えでした。後部座席に娘と母親…娘は明らかに手を怪我していて、外をぼーっと眺めている。母親は娘に話し掛ける事もなくずーっとスマホをいじっている。しばらく並走して信号で止まるとタクシーから娘だけ降り学校の方へ…その娘に向かって母親が「そんな事でわざわざ呼び出すなよ!」と大声で言う。娘はシカトで歩く…この光景を見ていたらなんか暗くなった。子供がいない僕にはわからない事もあるんだろうけど「こんな親に育てられた子供に自分の子供は絶対近づけたくない」…やっぱり子供はいらないなと思いました。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-06-08 13:00



