社員掲示板
転職案件
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れさまです。
私は過去2回職場を変えました。
大満足の待遇で働ける人は一握りで、やっぱり我慢しなきゃいけないところはどこもあるのかなぁと思います。でも、最初は辞めてやる!って思うような状況でも、長く働いてると意見しやすくなり、働きやすいように少しずつ変えられるようになります。だから、3年と言わず、6年年くらい働けばもしかしたらこの職場でいいかも?と思えるかも?です。
ぴらたぴらこ
女性/40歳/千葉県/パート
2015-06-18 17:29
案件について
転職ってして当然だと思います!
学生の時就活して生涯その会社で働くなんて特に大卒とかは、街ゆく人みんなにいきなり「結婚して」ってナンパしてるようなもんじゃないですか?そんで振り向いた人と結婚して一生離婚しないでいれるなんてまずあり得ないと思いませんか?
僕はそれと同じだと思いますけどね、、、
RYO
男性/32歳/東京都/会社員
2015-06-18 17:29
転職案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
初めて意見を述べ差せて頂きます。
私も新卒で入り3年で労働時間や給料に不満をもち、転職を考えました。
就職活動もし、内定も出ました。
会社に退職をお願いすると、上司や先輩、社長までもが親身に話を聞き、留まることを説得してくださいました。
私は転職をやめ、今の会社に留まることを決めました。
今は転職しないで良かったと思います。
目先のことに捕らわれ大切なものを失うところでした。
今の会社に感謝したいです。
ざっく
男性/36歳/千葉県/会社員
2015-06-18 17:29
転職案件
皆様、お疲れさまです。
就職超氷河期を経験した我々の世代は、自分の希望とは関係なく、とりあえず内定を貰って就職した人が多かったです。自分も漏れ無くそのうちの一人でした。前の会社は2年勤めて、希望していた今の会社に中途入社で転職しました。一度きりの人生、後悔しないように、自分の夢や希望を叶えるためなら、転職もありだと思います。今の仕事も決して楽な仕事ではないけど、好きな仕事なので転職して良かったと思っています。ただ単に今の仕事が嫌だからとか、明確な目標が無いなら、どこへ行っても同じ、転職しない方がいいと思います。
ひろぶん
男性/47歳/東京都/会社員
2015-06-18 17:28
転職
皆さんお疲れ様です。
初めて投稿します。
昨年私たち夫婦は揃って転職しました。
それに伴い、住み慣れた東京からも引っ越し、生活が激変しました。
最近やっと慣れてきましたが、未だに東京に戻りたいと思うことがあります。
でも、自分達で決めた道です。
この先の夢に向かって、踏ん張ります!!
本部長、そのTシャツ何枚持ってるんですか?映像で観ると結構怖いです。
えびチーズむらさき
女性/42歳/埼玉県/会社員
2015-06-18 17:28
案件
今日の案件は一般企業に勤める方のお話かな?私はこのまま行くと大学に就職することになるんですが、最初に勤めた大学でずっと働くということは稀なので、今後、ある意味転職をし続けることになるのかと。その職場にずっといないことが分かってて働くって、どんな心境なのか…やっていけるのか不安だー!その前にまず就職だけどー!
ミスおはぎ
女性/37歳/茨城県/大学院生、時々、教員。
2015-06-18 17:28
転職案件
転職を考えて活動中ですが、中々上手く行きません・・・・ 今の会社には直にでも辞めたい焦って会社を辞めたいと理由だけで動いてりる自分に気がつきました。 自分が何をしたいのか良く考えて自分とっての最善の場所を見つけられるように頑張ります。
ニコニコぷんぷん丸
男性/40歳/千葉県/会社員
2015-06-18 17:28
自分の強みを見つける
デザイン系で何度か転職しました。
私は手に職を持ってる分、何処かには入れるという自信で転職してきたので、今、転職を考えて不安になってる場合、何か武器になるものはあるのか。など見つめ直してみたら良いんじゃないかと思います。
これが出来る!という強みがあれば大丈夫ですよ。
ハピコ
女性/45歳/千葉県/会社員
2015-06-18 17:28
転職経験しました
新卒時は体力に自信があり、設計業務プラス工事現場で機械の操作確認する仕事に魅力を感じたが…
4年間で体は鈍り体力は歳と共にダウン。
設計業務に集中出来る会社に転職しました。
転職は成功でした。
転職して十数年経ち古株になったのもありますが、景気に影響を受け人が減り、1人当たりの負担が増えとうとう壊れちゃいました。
壊れそうな方は早目に気付いて転職しましょう‼︎壊れてからでは何も出来なくなります。
強くなりたいココたろう
女性/51歳/東京都/会社員
2015-06-18 17:28
ポジティブな転職!
本部長、秘書、社員の皆さま、今日も1日おつかれさまです!
転職案件ですが、私は転職については反対はしませんが、転職理由はポジティブなものであってほしいと思います!辞める人がいれば同時にそれを見送る人がいる訳で、その両方が納得できるのがポジティブな理由での転職だと思います。
私は只今転職活動中ですが、前の職場を辞めたのは体調が管理できなくなったからでした。引き止めてくれた人もたくさんいた中で後悔の残る辞めかたになってしまったので…!
ぴたぴた
女性/36歳/東京都/会社員
2015-06-18 17:28