社員掲示板

  • 表示件数

転職の本音案件

転職したことないから分からないけど、続けるにせよ辞めるにせよ大きな決断となるのですから、悩めるだけ悩み、決断したら迅速に行動に移すことが大事だと思います。

you

男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2015-06-18 16:08

1回転職経験あり

本部長、秘書リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
僕は、転職は1度。デスクワークのサラリーマンから、体を動かす建設業の下請け業者と、まさに真逆の転職でした。今思えば転職して正解でした。40なかばの現在、同い年の体格は、運動不足によって肥満体型が増える中、僕は、たくさん食べても太りません。仕事仲間もみんな痩せています。そして、基本、残業は少なめなので、健康的な毎日を送れます。収入はそこそこですが、今の仕事に満足してます。

ついでにラジオも聞ける環境もGood

マツケン

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2015-06-18 16:04

転職案件

まんぼさん、秘書様お疲れ様です。
私の転職は、28歳の時相撲界から板前に。
これが一番大きな転職でした。その後、お店を二度変わり、自分でスナックを経営、その途中から、師匠の女将さんのちゃんこ屋を兼任、其処を辞職後、上海で起業、ちゃんこ屋を開店。10年目で辞め東京に帰ってきました。現在58歳結構色々な事しましたが、この後どうしましょうかね❓、まんぼさん、教えて‼️。

照の谷親方

男性/68歳/東京都/自営・自由業
2015-06-18 16:03

転職案件

皆様お疲れ様です。
転職、アリだと思います!
私は大学卒業後、つい昨年まで職を転々としていた、いわゆるジョブホッパーでした。
会社の詐欺まがいのやり方が合わなかったり、遅くまでの仕事で体を壊したりと、辞める理由は色々ありました。
幸い今の会社は良い人が多く、仕事内容も私に合っているのか、とても気持ちよく働けています。
ひとつの会社で長く働ける人も凄いですが、「他の会社に移ってはダメだ」という考えはちょっぴり古いと思います。
特に新卒さん!最低三年は勤めろとよく言われますが、私が新卒で入った会社は創立から三年経たずに倒産しましたよ!

イノグティカ

女性/36歳/東京都/会社員
2015-06-18 16:03

リフレッシュ大事♪

転職する前、必ず1か月間休んで旅行に行ってたなぁ…。あいだ無しの転職はお勧めしませんね~。頭も気持ちもリフレッシュした方が良いですよ~\(^o^)/その時にお金使っちゃっても何とかなりますよ~\(^o^)/

とだなみ

女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2015-06-18 15:58

転職・・・

どのケースにおいても言えることですが、その場しのぎの為の逃げで職を変えるのは危険ですね。転職の先に目的があるかないかでモチベーションも変わってきます。今が辛いと感じていても、「じゃあ転職したら自分はどう変われるのか」という事をイメージできると良いかもしれませんね。

レイニー

女性/38歳/東京都/会社員
2015-06-18 15:55

本日の案件。

皆さんお疲れ様です。転職はいいことだと思います。確かに給料が減るとかデメリットもいろいろありますが、新しい発見もあるなどメリットもあると思います。転職をよしとしない日本ですが、この風潮が変わればいいことがもっと増えるのかもしれません。

りょなるど

男性/37歳/東京都/教育関係
2015-06-18 15:55

先日、退職してきました。

先日、会社を退職してきました。特に理由は無いんですが、環境を変えたくて新しい場所に行く事を決意しました。このスカロケには、実に約2年間、会社の車を運転している最中、よくお世話になりました。
それ趣味?ってぐらいクレームを付けてくるお客様や、上司からの無理難題で本当に嫌な気分になっている所、本部長の身内トークや失敗談等、皆同じ様な事してるんだな~と共感を覚えた事や、年収1000万円を掲げ、常に上を目指してる秘書の姿勢を聴いて、自分もまだまだこれからだ!と思い感じた事は何度あり、凹んだ気持ちを救って頂きました。
新しい職場では、仕事をしながらラジオを聴く事は出来なくなるけど、休みの日や、早く仕事が終わった時など、これからも聴き続けます!

後、新宿スワンの映画のチケット当たりました!!

モーゼス向井

男性/41歳/東京都/会社員
2015-06-18 15:54

スカロケ

もう向かってます!

慧さん大好き大好き

女性/30歳/東京都/パート
2015-06-18 15:50

転職案件!

本部長、秘書、お疲れ様です。転職についてなんですが、自分も転職経験はあります。ただし、スキルアップの為ではなく、働いていた会社が傾き始めたのがきっかけで転職しました。転職して2年くらいで会社は倒産、あの時に決断していなければ会社と共に無職なる所でした。ですから、スキルアップの為、給料アップの為もあり、会社が合わないのも有りかもしれないですが、会社自体の状況をを見極める転職も有りだと、自分は思いますね。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-06-18 15:50