社員掲示板

  • 表示件数

転職経験はゼロ・・・

皆様、お疲れ様です。本日の案件ですが、僕は今のちっこい建設会社に入って11年が経ちます。別にやりたいと思って入った仕事でもないし、おっさんばっかりでお給料も満足していませんが、転職経験はゼロです。とは言え、今までに何回も「転職」を考えたことがあります。でも、そういう時は決まって仕事で大きいミスをしてしまった時や、仕事量が自分のキャパを超えてしまった時なんです(笑)時には、周りにおっさんしかいない環境からくる憧れで、楽しそうに女子社員とランチでお店に並んでいるサラリーマンの方を見かけた時に「転職しようかな・・・」と思うことも少なくありません(笑)だから、そこにレベルアップとか野望みたいな気持ちが一切無いので、転職活動に踏み出すこともないし、結局時間が経てば知らぬ間に落ち着いちゃってるんですよね(笑)まさに惰性です(笑)まぁ、真剣に仕事してない証拠ですね(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2015-06-18 12:42

転職

転職したいです。
でもなんやかんや決心がつかず今にいたっています。
うーん、色々書きたいことはあるんですが皆さんの書き込みみてるとさらに考えがぐるぐるとしてしまうというかなんというか。。
年齢的には、決断するなら今なんだろうなと、転職活動中の先輩を見てると思うのですが。。

わたこ。

女性/36歳/千葉県/会社員
2015-06-18 12:40

転職

皆様お疲れ様です。私は転職を何回行なったかわかりません。40歳手前にして、3年以上続いた事がありません。妻からは「転職大魔王」と、命名されてました。しかし、今の会社だけは勤めて、10年が過ぎました。どうしてか理由は分からないですが、未だに「イヤになったら辞めて、転職しよう」と、考えてます。転職の回数が多いと、転職することが、怖くなくなるみたいです。

東北の課長

男性/59歳/静岡県/会社員
2015-06-18 12:38

転職案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私は今年で今の会社に入り2年目になりますが、定時を過ぎて遅くまで働いても今だに残業代をちゃんと払ってもらえず、さらに親戚に不幸があった時は忌引きも有給も取らせてくれないような最低な会社で働いています。正直転職をしたいですがなかなか上司に言い出せないのと、次の転職先も今と同じような会社だったらどうしようと思ってしまい、なかなか一歩踏み出せません。どうしたらいいかアドバイスしてください。

あきらっきょ

男性/31歳/埼玉県/会社員
2015-06-18 12:37

転職案件(先ほどのは投稿ミスですすいません)

皆様お疲れ様です。
自分自身は大きな転職はしたことないですが、転職者の多い職場にいます。
転職者は、新卒者に比べて、仕事を覚えるのが断然早いです。周りにもうまく溶け込みます。
仕事に対する姿勢や心構え、やる気が全く違います。
転職でキャリアはゼロになっても、経験はちゃんと積み重ねられているんだなと実感します。

けんたとーちゃん

男性/47歳/静岡県/会社員
2015-06-18 12:36

案件

ナマケモノになりたいなぁ…ん?転生じゃないのか、こりゃまた失礼しました~

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2015-06-18 12:34

転職案件

本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です!
転職についてですが…
僕は考えていません。
理由はドライバーしかやってないので転職してもドライバーしかできないんじゃないかというイメージがあるからです。
僕は今の会社で頑張ってみます!!

両隣避雷針

男性/34歳/千葉県/会社員
2015-06-18 12:33

転職案件

仕事辞めたいなと思うことはたくさんあんるんですけど、辞めて何するかっていうのが全然浮かばないです。環境を変えて心機一転とか、やりたい事があっての転職は前向きで素晴らしいと思うけど、嫌だから辞めてとりあえず入れる場所に入っとくというのはなんだかとてもしっくり来ないんです。どうせならやりたいこと見つけて転職したいなー…

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2015-06-18 12:32

スカロケ

今日、バイト終わってから行きます!アレキサンドロス楽しみです!

慧さん大好き大好き

女性/30歳/東京都/パート
2015-06-18 12:30

転職案件〜

さらなるスキルアップの為、入った後に分かった会社の体質・雰囲気が自分に合わない…理由は何であれ、本当に自分の利益になるのかを考えた上での転職ならば、躊躇わなくて良いはずです。

たくさんの企業が存在し働く場所を選べる現代社会で、転職を選択する自由は当然の権利だし、転職させないように魅力溢れる企業作りをする事も企業に求められている事です。

今までの観念に捉われて転職に対してネガティブなイメージを持っているだけでは、働きやすい会社を作り上げる事は出来ないと思います。

常に新しい感性や魅力を追求する事は、個人が転職を希望する理由でもあり、転職を阻止する企業に必要な事でもあると思います。

ぽんひろカーマン

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2015-06-18 12:30