社員掲示板
今日の案件
私の会社は25年働くと旅行券5万円分頂けるのであと3年は頑張りますp(^^)q
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-08-03 17:52
今日の案件
たぶん長年の習慣で「3年」というのが定着している気がする。
だから「3年」と言った上司とかも「3」という数字の意味を考えたり理解してたりなんてしないと思う。
要するに伝えたい事は「続けることが大事」という事だと思います。
モリユウ
男性/38歳/神奈川県/運び屋
2015-08-03 17:51
3年案件
皆様お疲れ様です!
3年は続けろについてですが…
今現在3年目なので気になるところです!!
どの道、まだ辞めれないですね!
まだ学ぶべきことがありますし、会社に貢献できていないと感じるからですね!
結局のところ、今後後輩に訊かれた時に答えられるように聞いておかないと!!
両隣避雷針
男性/34歳/千葉県/会社員
2015-08-03 17:51
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
今日の案件ですが、うちの前の職場は丸3年から退職金が出るので、「3年」なのだと思っていました。
アパレル業界でハードな職場だったのですが、3年までがんばろう!途中で辞めたら何ももらえない!と思い、同期で3年はがんばろうと励ましあっていました。
結局5年働いてしっかり退職金ももらって辞めました。
あしたま
女性/40歳/千葉県/会社員
2015-08-03 17:51
3年で見極める為。
本屋のバイト先店長が言ってました。
1年目に仕事を教えてもらう。覚える。
2年目にそれを実践する。
3年目になって、やっと自分なりのやり方で仕事をする。
だから3年は続けなきゃ、その仕事が自分に合っているかなんて分からないんだぞ、と。
今丁度3年目です。この一年で、見極めます。
かじな
女性/34歳/東京都/会社員
2015-08-03 17:50
3年の件
私、営業ばかりで転職してますが、1年目は業界ニーズの季節感を覚えて、2年目は具体案を提案できるレベルになる。3年目で1人前みたいな話をよくされました。
あとは個人的なはなしですが3年ていわゆる退職金の支給されるかのタイミングじゃないですかね…。
まぁ最低1か月分は貰えるし…他に転職するってなっても3年もたずに転職するのって何か面接でも印象よろしくない感じすると採用担当からはよく言われました。
オジニャン
男性/46歳/東京都/会社員
2015-08-03 17:50