社員掲示板

  • 表示件数

3年案件。

皆さま、お疲れ様です。今日の案件ですが、やはり一人前の仕事ができること、まわりが見えてくること、今の仕事で将来の自分が見えてくるかどうか。これらが分かるのが3年くらいという事ではないでしょうか。もちろん3年経っても、分からずもがき続けることは、あると思います。でも、その分、自分は3年で何かを得ようと必死に仕事に食らいついた気がします。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2015-08-03 17:20

3年

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!僕も去年入社したとき役員の方から3年は頑張ってと言われました。今2年目で来年が3年目です、でもそれまで続けられる気持ちが今はないのが正直な気持ちです。3年経てば社会人としてある程度のマナー、常識、知識が身に付き、仕事のノウハウも覚えるから3年なんですかね?一つの基準のような数字ですかね。

ハムオルノッティー

男性/33歳/東京都/会社員
2015-08-03 17:20

本日の案件

みなさん、お疲れ様です!学生ではありますが。。以前とある講義で、「何事も10000時間取り組めば結果が出る!」と聞いたことがあります。毎日9時間仕事や勉強に取り組んだり、考えていれば、3年で達成できる計算になります。

くすちっちー

女性/27歳/神奈川県/会社員
2015-08-03 17:20

案件とはずれるけど……

結婚するまで3年間付き合え(同棲でもいい)って先輩が言ってました。先輩いわく「大体二人のサイクルが安定してくるから」と言っていました。お仕事もサイクルができるんですかね?

イガンツ

女性/31歳/東京都/会社員
2015-08-03 17:19

3年案件

皆さんお疲れ様です。
自分は同じ会社10年目ですが、今になって思うのは3年程度は頑張ってもらわないと会社が先行投資を回収出来ないからではないでしょうか?

Minazuki

男性/42歳/東京都/会社員
2015-08-03 17:19

3年、

3年って何か見え始める時期のような気がするなぁ。それまでは周りも見れていないような。

Koo

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2015-08-03 17:19

先輩から聞いたことある話なのですが

入社後の会社が払う研修とか教育の費用がだいたい3年で元が取れるというのを聞いたことがあります。その意味もあるんですかね…?

しろー

男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2015-08-03 17:19

案件

皆さん、お疲れ様です。
私は後輩の女の子には、「3年、5年は働いて欲しい」と言っています。
自分が3年目、5年目の時にやっと仕事が分かったからです。
嫌なことたくさんあるのですぐにでも辞めたくなりますが、面白いことが分かるには少し時間がかかるんです。
面白いことも含めて分かってからこの仕事を続けるのか辞めるのか判断して欲しいです。
少なくとも3年は必死で仕事してほしいです。

芙蓉

女性/40歳/埼玉県/会社員
2015-08-03 17:19

3年続けろよ案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
自分は今年の4月で、働き始めて3年目を迎えました。今まさに、このまま今の学校に残るか、新しい学校に移るか迷っています。今の学校で、担任を持つ常勤に上がれるかどうか微妙なラインにいる自分。先日、新しい学校に移るための採用試験を受けたのですが1次試験で落ちてしまい、かなり凹んでいます。

☆陸上バカ☆

男性/35歳/福島県/公務員
2015-08-03 17:19

新卒で入った会社で働き続けてもうすぐ10年になります

仕事をやめたとしても転職や中途採用の際に「実務経験3年以上」っていう条件がある場合が多いからじゃないですか? でも実務経験が3年の理由となると…うーん、3年ぐらい働いていたなら使い物になるだろう的な理由ですか?

もりのみやこ

男性/41歳/宮城県/webデザイナー
2015-08-03 17:19