社員掲示板
仕事は三年続けろ案件
うちの会社の場合は、一年目→師匠について仕事を覚える、二年目→一人立ちして一人でこなすようになる、三年目→弟子(新入社員)をつける、って感じですかねぇ。それでようやく仕事を上の立場と下の立場から理解するんじゃないかな…
たぬきちのよめ
女性/41歳/東京都/会社員
2015-08-03 17:18
本日の案件
1年後に後輩が出来る。
2年後に、自分の育てた後輩に後輩が出来る。
3年後は自分の後輩が育てた後輩の成長が分かる。
自分がどのように会社に貢献できたのかが分かるのが3年後なのだと思います!
ちびくろマンボウ
女性/40歳/千葉県/会社員
2015-08-03 17:18
本日の案件
皆様お疲れ様です。本日の案件、仕事に慣れてきて仕事の辛さだけでなく楽しさや将来性など、新入社員ではわからなかったところが少し見えてくるからかなぁと思います。自分の力量の評価と会社の評価(同業他社に比べ将来性がある会社か等)、それぞれを自分が出来るようになる第一ステップがそこなのではないでしょうか。 しかし上司の八つ当たりとかホントやめてほしいですよね…
やままい
女性/39歳/東京都/会社員
2015-08-03 17:18
今日の案件
きちんと調べたわけではないですが、転職時などに「3年間」から職歴として通用する。
と聞いたことがあります。
そのため前職は超絶ブラック(漆黒)企業でしたが3年間だけ死ぬ気で働きました。
フラフラ生きて来て、初めて正社員で採用された会社だったのでチャンスを逃すわけにはいかないというかんじでした。
黄色いパンダ
男性/45歳/神奈川県/自営・自由業
2015-08-03 17:18
3年案件
やっぱり「石の上にも三年」からでしょうか。ちなみにことわざの意味は、“冷たい石でも三年間座り続ければ暖まることから、何事にも忍耐強さが大切だということ。”だそうです。そして、三年というのは実際の期間ではなく、多くの月日を表しているそうです。
元映写技師
男性/40歳/東京都/会社員
2015-08-03 17:17
なぜ3年なのか?案件
お疲れ様です。僕が思う理由は「3年目に急に給料があがるから」だと思いますw
これは実体験なのですが、実際3年目に給料が大幅にあがりました!ちなみにボーナスは4年目に大幅にあがりました。理由は知 り ま せ んw
ちなみに、僕はこれで転職活動を辞めましたw
壊れかけの脳みそ
男性/37歳/東京都/会社員
2015-08-03 17:17