社員掲示板

  • 表示件数

三年案件

今の会社に3年…って考えると生活出来るか不安でしょうがないね。
個人的な考えですが、
三年神話は崩壊してる気がする。
時代の流れと共に…。
新卒で入った会社がブラック企業ならどうするの?新卒で入った会社が安月給で生活もままならない状態ならどうするの?
会社に入って求人票とは異なる条件って事が…ないとは限らない。
それでも3年我慢してはたらけというのか。3年以内に辞めた人間をまとめて根性なしと判断するのは違うでしょ?
とか真面目に思った事を書いてしまった(・・;)
不快に思われた方すいませんm(__)m

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2015-08-03 14:49

本日の案件

本部長、秘書お疲れさまです。何故三年続けるか?それは軌道に乗ってくるのがだいたい三年だからだと思います。仕事も任せられることが多くなり充実するし、職場の人間関係も落ち着いて居心地も良くなってくるし、新卒の方はお金や身体的精神的にもだいぶ余裕が持ててプライベートがもっと充実する、そんな時期が三年だと思います。自分はそうでしたよ。

鼻たれアフロ

男性/37歳/茨城県/会社員
2015-08-03 14:45

仕事3年案件(*^^*)!

ことわざの石の上にも3年から来てるのでは(*^^*)!?3年我慢しないと何も身に付かないよっていう意味だと思います(^^)!3年間は修行ってことですね\(^o^)/

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2015-08-03 14:42

3年案件

いい意味で『振り返れる距離』だからではないでしょうか。立ち止まるな!後ろを向くな!!前だけ見て進め!!!!、なんてしゅーぞーさん辺りが言いそうですが、そればかりでは疲れてしまうのもまたしかり。冷静に、客観的に、かつ抽象的に。自分の進んできた道、進むべき道を見れるのが“3年”なのではないかな、と私は思います。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2015-08-03 14:34

何故、三年なの?案件

皆さんお疲れ様です♪今日も暑いですね!
今日の案件ですが、あくまでも私の考えですが、三年働いてやっと職場の全体が理解してきました。仕事全体の流れとか慣れとか人間関係とか色んな事です!会社全体を知るには最低でも三年かかるのでは?と、私は思います!

つじっしー

女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2015-08-03 14:34

地震

っぽいけど・・・。

全力雑貨

男性/49歳/千葉県/自営・自由業
2015-08-03 14:32

酸いも甘いも

一年目は仕事を覚えるのに一生懸命であっという間に過ぎて行く。二年目は一年間の仕事の流れがわかって、一年目のおさらいをして過ぎて行く。三年目になってようやく少し余裕が出てきて、自分なりの見通しをもって仕事ができたり、自分なりのアイデアをもって仕事に臨める。酸いも甘いも噛みしめて、本当にその仕事のいい面も悪い面もわかる事ができるのが、三年という期間だと思う。

れんげ

女性/46歳/東京都/会社員
2015-08-03 14:31

レスありがとうございます!

てこまいさん、真由ママさんレスありがとうございます。名古屋すごく楽しかったのですが暑すぎて日焼けしてしまいました(^_^;)

野球小僧

男性/33歳/神奈川県/会社員
2015-08-03 14:27

ビールとか商品券とか現金とか

あたらないかなー。ジャンボくじ5枚・ミニ7000万2枚も買ったら、お金が続かねーや。

全力雑貨

男性/49歳/千葉県/自営・自由業
2015-08-03 14:27

他の人の投稿より

中学高校も3年制、ですね。やっぱり関係あるのかな?

ちぐ

男性/38歳/東京都/公務員
2015-08-03 14:23