社員掲示板
本日の案件
みなさまお疲れさまです。
基本的には話さないです。 聞かれた場合は当たり障りのないようにかわしています。 ただ、自分が親の立場で考えた場合、順調であればあと4、5年すると息子が就職することになるので、その時は話して欲しいなと思うのは身勝手ですかね。
自分が出来ていない事を自分の子供に期待するのはダメですかね?
梵天丸
男性/56歳/千葉県/会社員
2015-08-11 18:09
騒ぐ子ども
車内など閉鎖的な場所で騒ぐ子どもは、こういった場所では騒いではいけないと教えるためにも、放置はいけないと思います。私は正直、すごく苦痛に感じます。
暁の柴犬
女性/40歳/東京都/会社員
2015-08-11 18:08
しつけ
公共の場はやっぱり騒がせるべきじゃないよ!場所次第なんじゃないかな?
しつけって時代で変わらない方が良いと思うけど、なかなか難しいよね。
ただ、親がアホ過ぎる場合が多い感じだよね。
ミリオンジャック
男性/54歳/東京都/会社役員
2015-08-11 18:08
しつけなぁ
「子供だから仕方ない」ってのは、本部長とか受け手が思うことならいいんだが、親が「子供だから仕方ない」って言っちゃうのは違うも思うんだよなぁ。親がそれ言っちゃダメじゃーん!みたいななぁ。なんかこう、許す方のセリフだと思うんですよねぇ。
よちもん
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2015-08-11 18:07