社員掲示板
我が家の話題案件
両親に仕事の話をしていました。私は、高校が全寮制だったので、両親に会えるのは夏休みや冬休みだけでした。当時は携帯電話やメールなどのお手軽な通信手段がなかったので、家に帰った時には両親に学校のことをたっぷり聞かせました。その名残で、勤め始めてからも仕事の話をよくしていました。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2015-08-11 16:59
本日案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフ&社員の皆さんお疲れ様です。
本日案件ですが、自分は父親のコネで系列会社に入社したこともあり、仕事の内容を父親がほぼ知り尽くしているので、最近は帰省した時にはよく話をしています。家では基本的に口数が少ない自分は、以前は親との会話ほとんどなく、仕事という共通項ができてコミュニケーション取るようになりよかった。のですが、決まって締めは仕事とは関係のない『嫁を早くもらえ!孫を早く見て死にたい』ってのが、めんどくさー。わかってますよ〜ちと待ってろその分長生きしろ╭( ・ㅂ・)و
うっかりタロちゃん
男性/49歳/神奈川県/会社員
2015-08-11 16:58
本日の案件
勤めていた頃家で仕事の話めちゃくちゃしてました。というのも仕事仲間にはあまり相談など出来ないことが多かったためです。相談などすればあいつは今悩んでますよとかこんな失敗しましたよなど上司や他の同僚に全て筒抜け。とはいえ誰かに言わなきゃいられない性格。おのずと家で話す事が多くなりました。自分としてもいいガス抜きになっていたと思います。
クールクレープ
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2015-08-11 16:55
実家住みゆえ…
皆さんお疲れ様です。
私は実家にいるため有る程度のことは自分の親も知ってます。帰りが遅い(終電になることもしばしばある)ことに関しては心配させてしまうこともありますが、なんとかやってます。
いつもお弁当作ってくれてるお母さん、ありがとう。
Hamy-ハミィ-
女性/33歳/神奈川県/会社員
2015-08-11 16:50
本日の案件について
皆様今日も暑い中お疲れ様です(^^)実家で仕事の話しはほとんどしませんね。聞かれればしますが自分から話すことはまずないですし、特に父親とは全く仕事の話をしないのでお互いに今でもあまりよく知らない状態です(^^;父親についての仕事の話しはもっぱら母親からですし、男同士での家族での会話は女性同士と比べて少ないのかもしれませんね(  ̄▽ ̄)
マックマックン
男性/44歳/栃木県/会社員
2015-08-11 16:49
実家案件
やしろ本部長、浜崎秘書、そしてリスナーの皆さん、お疲れ様です!いつもはカーラジオで聞いていますが、今日はお休みなので思い切ってスタジオ前までやってきました。そして初投稿です(^_^)
た今日の議題ですが、私は基本仕事の話をしません。そもそも仕事とプライベートを切り分けているので普段は仕事のことを考えないようにしていますし、家族からも何も言われません。ただ一つだけ…今回のボーナスはどうだった?だけ聞かれるので、そこは正直に答えてます(笑)
びーやま
男性/40歳/神奈川県/会社員
2015-08-11 16:49
我が家の話題案件
皆様、お疲れ様です!
我が家の話題案件ですが…
私は家に帰った時、嫁さんに仕事の話はほぼ毎日してます。
私、会社の運転手のリーダーになってまして、同じ同僚の悩みや愚痴を、嫁さんに聞いてもらっております。
相談…と言えば聞えは良いですけど、嫁さんから出てくる言葉は…
『んだよ…使えねぇじゃん!』とか『辞めちまえよ!』等々、全く為にはなっておりませんが、私の気がはれるからいっかな?って(笑)
人を使うってのは、こうも難しいもんですかねぇ…。
モグノシン
男性/54歳/千葉県/会社員
2015-08-11 16:49
本日の案件
皆様お疲れ様です!
私は実家暮らしなので毎日両親と顔を合わせますが、仕事の話はほとんどしません。ですが、極たまに愚痴が溜まりに溜まった時は我慢できずに吐き出してしまいます。あまり親に心配をかけたくないので、愚痴は友達に聞いてもらうことにしています。でも親の仕事の愚痴は聞いています。
にーあ
女性/35歳/埼玉県/会社員
2015-08-11 16:49
本日の案件 話せない副業の事
私はWワークで働いています。副業の方はリラクゼーションとか揉みほぐしと言われる仕事で、上手くなったら両親に施術してあげたいと思って内緒にしておきました。ある程度自信がついて実家に帰ったのですが「マッサージしてあげる」の一言が言えません…。結構恥ずかしいんです。父の入院した時に「寝てばかりで腰が痛いや」と言ったのをきっかけに「マッサージしてあげる」がやっと言えました。すごく驚いてましたが、「上手いもんだ」といってくれました。今では「無理するなよ」とか「ちょっと揉んでくれ」と言われます。
ノーサイド
男性/52歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2015-08-11 16:48