社員掲示板
通話離れ...
今月だけで友達と5時間話しました
今日も23分話しました
通話料が高いから気をつけてるけど、やっぱり話すのは楽しい!
サクライフ
女性/36歳/栃木県/アルバイト
2015-08-19 17:15
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私が近頃感じるのは、年賀状離れです…ひしひしと感じます。
送られてくる年賀状が年々減り、LINEや「あけおメール」で済ませてしまう人が増えたなーという印象です。
そんな私は毎年必ず年賀状は手書き!
長年書道をやっていたので、筆で1枚1枚心を込めて書いています(^^)
かおるんるん
女性/33歳/東京都/会社員
2015-08-19 17:15
離れてます\(^o^)/だから。
やしろ本部長、浜崎秘書、社員スタッフの皆様お疲れ様です!
「手紙離れ」顕著ですよね。
私然り、昔は文通とかしてましたけど、最近はメールやSNSで全てすましてしまいます。
年賀状も仕事以外はメールで済ませてますね。
ちょっと寂しいかも。
まいこはん。
女性/37歳/東京都/会社員
2015-08-19 17:14
本日の議題……!
自分的に若者の○○離れの原因「無料の娯楽」の台頭かな!と感じます。友人も私も趣味以外にはほとんどお金をかけません!お財布のヒモは昔より固くなっているとは思います!が!幸せは減っていないと思います。離れるのが悪いことのように言う風潮をやめたほうがいいと思います!
イガンツ
女性/31歳/東京都/会社員
2015-08-19 17:14
離れ。
私が感じる○○離れはお酒離れですね。
離れているというよりは、お酒に弱い、という人がとても多い気です。
でも、世間で言われてるほどお酒の付き合いが嫌いということはないかと思います!
同僚が皆飲めない人ばかりですが飲み会には参加していますねー
うきゅーん
男性/34歳/埼玉県/アルバイト
2015-08-19 17:14
◯◯離れ
お葬式で思い出したー!我が家の意見ですが、完全に「墓離れ」です笑。墓って、いつまで増え続けるのって思いませんか?環境についてを何度も授業で意識させられている若者は、「資源」「人口」「土地」「将来」等、敏感になってませんかねー。私は墓なんていらないので、海に撒いてもらいますよ。もちろん両親もそれでOKもらってます~。
たんく
女性/34歳/東京都/会社員
2015-08-19 17:14
○○離れ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
ウチの職場では「あいさつ離れ」が顕著ですかね。大学生が特にだと思いますが、あいさつしない子が多いです。ただ、「おはようございます」だけでなく、連絡事項や何かを伝える必要な『一言』がない気がします。伝える為の大切な要項や相手への思いやりが少し足りないなぁ。
鎌ヶ谷のこーちゃん
男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2015-08-19 17:13