社員掲示板

  • 表示件数

~悩める社会人白書案件~

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。私は昨日から遅い夏休みをいただき、家族と沖縄に来ています。あいにく台風15号が来てしまい、今日は ホテルに1日、缶詰め状態ですが、ホテルでは民謡ライブや子供向けイベントを開催していて、全然、退屈していません。今日は自分にご褒美でスパを予約しちゃいました。

長くなりましたが、なぜ、人は働くのか?それは、心身を健康に保つためにお金は必須だからと思います。今の世の中は何をするにもお金が必要だから、働いてお金を稼いで自分を満たしてくれる何かに変えるツールの1つになっていると思います。もう1つは、社会と繋がりを持つためだと思います。様々な年齢や立場、考えの合わない人と関わるのが社会人。働くなかで、良いことも悪いことも含めて、自分を成長させてくれるからです。

わっこ

女性/38歳/茨城県/会社員
2015-08-24 13:57

働く理由

働く理由。私が欲にまみれてるからです!!欲しい物いっぱい、やりたい事いっぱい、行きたい所いっぱい!!将来はお店も持ちたいし、家も建てたい。そんな「欲」が日々の原動力になってます♪欲まみれの私は今日もせっせと働いてます( ^∀^)

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2015-08-24 13:54

仕事とは案件

皆さんお疲れ様です。私は学生時代から「どうせやるなら、人の為になる仕事がしたい」と思っていました。今の会社に入ってすぐ、無理な残業が続いた私に社長は「人の為に仕事するのはいい事だと思うし、その気持ちは大切にして欲しいのだけど、限られた時間と決められた経費でやるからこそ仕事だし、それで給料を貰うからプロなんだよ」と言われ、自分にプロ意識がないと「人の為の仕事」も自己満足にしかならないと思いました。なので「あなたにとって仕事とは?」と聞かれたら「プロとして人の為に働くこと」と答えられるように日々勉強しています!今ではちゃんとプライベートも充実させることが出来ています。

おいしい紅茶

女性/35歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2015-08-24 13:50

本日の案件。

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。なぜ働くのか…。金のため、生活のため、モテるため、そして子孫を残すため!…こんな感じでしょうか(笑)

りょなるど

男性/37歳/東京都/教育関係
2015-08-24 13:47

なぜ働くのか案件

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。今日の案件、それは「お金を稼ぐこと」だと思います!生活するための費用もそうなんですが、僕にとってカラオケ等の娯楽や友人との食事・飲み会を楽しむためのお金がとっても大事なんです♪ 僕の仕事は、護る、ことなので皆さんは、「やりがいの為働く」と言ってほしいでしょう?でも、最近いろいろありすぎて、そんな考えは消えました!本部長、秘書、やるべき仕事はきっちりやってるんで、喝は入れないでくださーい(^^;

ちぐ

男性/38歳/東京都/公務員
2015-08-24 13:44

本日の案件

皆様お疲れ様です。
やっぱり仕事しないと、人として成長できなそうだからです。
また、男性は人との繋がりもだいぶ減ってしまい、人間力もなくなりそう。
宝くじで高額当選したら、今の仕事は忙しいのでやめるけど、定時にあがれる仕事はしたいなあ〜

ニックス

男性/44歳/神奈川県/会社員
2015-08-24 13:42

なぜ仕事をするのか

皆様お疲れ様です!
週頭なのにもう疲れてます。。。
なぜ仕事をするのかって、きっとやりたい仕事につけてるかどうかで違うと思います。
私は二足のわらじ状態なのですが、好きな方の仕事をしてるときは、どんなに安くてもやりがいを感じて働いてます!
逆に生活のためにしている仕事は、時計をじーっと見つめてしまうほど辛いです。働きたくない(笑)
ワガママだけど、やりたいことだけして生きていきたいですねー。

みみこ

女性/35歳/神奈川県/会社員
2015-08-24 13:40

本日の案件

皆様お疲れ様です。なぜ働くのか。それは働く女性はかっこいいからです!私も仕事を楽しめるかっこいい女性になりたいからです!

月夜の黒兎

女性/32歳/埼玉県/迷子の理美容師
2015-08-24 13:36

案件

自分の居場所があるという安心感を得るために仕事をするんじゃないかと思います。
生活をするためだけというなら、汗水流して働かなくても収入を得る方法は他にもあると思います。
遊んで暮らしたいなんてよく言いますが、金銭的に余裕があっても、仕事をしてない期間などには必ず「働きたい」「何か仕事しなくちゃ」という焦りを感じます。
「社会に自分の居場所がある、自分を必要としてくれてる人がいる、明日も自分にはやらなくちゃいけない仕事がある」こういった安心感があるからこそ、休みの日も思いっきり楽しめるし、プライベートも充実するんじゃないかと思います。

海賊赤ヒゲ

男性/40歳/埼玉県/やる気無さ日本代表
2015-08-24 13:35

仕事する理由

父母への恩、妻子に楽をさせるため。先達、後進のために。滅私奉公の精神で無心に勤めまふ。

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2015-08-24 13:33