社員掲示板

  • 表示件数

上司にコレ案件

前の職場の上司は、部下の身の上をよく理解してくれていて、何かと融通を効かせてくれていました。ワガママを聞いてもらった後には必ず手土産をもって「おかげさまで楽しめました」と報告に行きました。その上司は「おかげさまで」という言葉が好きだったようで、何度もワガママを聞いてもらいました。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2015-09-22 11:13

仕事

ないから帰ります♪

お姉系トラッカー

男性/60歳/大阪府/ネズミな私マイペ画変更‼︎50以上にもリスナー権利を‼︎
2015-09-22 11:11

おはようございます

@(・●・)@

お姉系トラッカー

男性/60歳/大阪府/ネズミな私マイペ画変更‼︎50以上にもリスナー権利を‼︎
2015-09-22 11:10

今日の案件

皆様、お疲れ様です。私、「ヨイショ」は、あえてしてません。仮に言うと、ぎこちなくなり、嘘っぽく聞こえてしまいかねないので…。早い話、そういうのが下手なだけですが。(^_^;)

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-09-22 11:08

シルバーウィークで

家族で「ゆで太郎」という(笑)

Keith&とうちゃん

男性/57歳/群馬県/雑貨配送のトラック乗りです。
2015-09-22 11:05

ヨイショ案件

ヨメに聞いたところによると、「すごい、すごい」と相づちを打ち、「さすがですね!」で締める。だ、そうです。

けんたとーちゃん

男性/47歳/静岡県/会社員
2015-09-22 11:03

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。足柄からの出張生放送、本当にお疲れさまでした。帰省して稲刈りをしていた関係で、ほとんど聴いてませんでしたが(笑)本日の案件ですが、新入社員のときに先輩から【上司をよいしょするためのさしすせそ】を教わりました。【さ】
さすがですね。【し】知りませんでした。【す】すごいですね。【せ】せっかくなんで、今日どうですか?【そ】そういうことですね。勉強になります。この5つを上手く組み合わせれば、上司をよいしょできるそうです。上司から何か教わったときの例文として【知りませんでした。そういうことですね。勉強になります。さすが先輩ですね。せっかくなんで、この後どうですか?】と使います。実際、私はこれで、ご飯をご馳走してもらったりしてます(笑)皆さまもよろしければ、試してみてください。

ボールペンしんちゃん

男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2015-09-22 11:02

ちょい遅く♪

アンパンマンミュージアム行ってきますε=(ノ゚Д゚)ノ子供は元気( *´艸`)親は少し疲れてる( ̄▽ ̄;)

ダイゴロウV3

男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2015-09-22 10:45

案件

ちょっと違うかもですが、最近喜ばれたこと。バイトの控え室にお菓子がおいてありました。店主がそれを食べて感想を言って、と言ったので、素直に食べて美味しいと言いました。すると店主は大層喜ばれました。曰く、気に入ったから買ってきたものの、他の定員には不評だったらしいです。 食べ物の共感って結構な好感度なのかも?

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-09-22 10:41

狩り

赤い実と青い実を狩りにきてます(´∇`) 食べ過ぎ注意(;>_<;)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2015-09-22 10:39