社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は学生の頃からテニスをしていて、テニスが好きで今でもテニスを楽しんでいます。
好きな事を仕事にしたいと思い、会社に内緒でテニススクールでインストラクターのアルバイトをしてみました。
インストラクターの仕事は楽しかったのですが、人間関係があまり上手く行かずに半年位で辞めてしまいました。
インストラクターのアルバイトをしていて、人間関係が、上手くいかなかったので、大好きなテニスを仕事にしてもストレスが溜まるだけ出した。
今は休みの日に思いっきり気の合う仲間とテニスを楽しんでいます。
やっぱり仕事を続けていく上で人間関係が一番だと思います。
エイトモンキー
男性/45歳/埼玉県/会社員
2015-10-19 17:38
好きなことを仕事にすべきではない!
本部長、秘書さんお疲れ様です。本日の案件
僕は、好き=仕事は苦しいと思います。何故なら、それを実現するだけの才能を持つものは、一握りにすぎないと思うからです。夢がないかもしれませんが、そのバランスを崩しながら夢が生活の糧に変わるのは、夢が純粋であるほど苦しいはずです。本気で夢を叶えたいなら、本業でそのお金を稼げ!!夢が本気ならそれが可能やろ!とは、師の言葉です。
ライトル
男性/53歳/東京都/会社員
2015-10-19 17:37
本日の案件!
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。本日の案件、難しいですね。はじめは特に好きな仕事ではなかったけど、段々好きになってきて、嫌だったけど、今は今の仕事が大好きです。ちなみにうちの両親は脱サラして鹿児島で紅茶農家を営んでいます。大変そうだけど、生き生きしてますよー。
やっぱ鶏刺
男性/39歳/静岡県/会社員
2015-10-19 17:37
今ふと思ったけど
この議題って実は「プライベートと仕事をきっちり分けれるか」って問題かなって思った。
仕事が好きな事でも嫌いな事でも仕事と割り切ってやれば特に何やっても変わらないのでは?
まぁ、「好きこそ物の上手なれ」ですから好きな方が上達はするでしょうね
潮鳴り岸(しおなりきし)
男性/33歳/東京都/自営・自由業
2015-10-19 17:36
今日の案件
お疲れ様です。今日の案件ですが、自分は介護の仕事をしております。自分は好きなことを仕事にしたと思っておりません。どちらかと言うと親の影響が強くあったように感じます。 親は、施設勤めのナースをしており、小さい頃から福祉に関わって来ました。そのためか、進路を決める時に普通に今の職種を選択していました。親の影響は大きいですね。
豚丼特盛
男性/36歳/東京都/介護士
2015-10-19 17:36
本日の案件について
本当に好きな事を仕事にするにはそれ相当な覚悟を決めないと駄目だと思います
と言うのも私は29歳の時色々あり無職になりました
当時連んでいた人に社長が多く「どうせ無職ならこのタイミングで好きな車で飯を食って行けば」との後押しもあり車の販売を自営で始めました
が貯金も大して無いままフワッと勢いで始めてしまったのでお金のやり繰りでメチャクチャ苦労をしました
結局1年足らずでその店はたたむ事になりましたが
この1年の間に経験した事は全てが今の自分の財産になっています
でもまた起業は何かしらの業界で考えています
だって1度の人生だもの
あじゃキング
男性/54歳/東京都/会社員
2015-10-19 17:36
(´・ω・`)
全く関係ないですが、ポテサラ作ってたら急に腰が痛くなった(´д`|||)
イテテΣ(>Д<)
ナイス30'S
男性/46歳/宮城県/奥州の営業マン
2015-10-19 17:35
本部長気にしないで
本部長、鈴木さんとやらのつぶやきは気にしないでいいよ〜!本部長の方が断然面白いからね!
BlueDog
男性/67歳/東京都/自営・自由業
2015-10-19 17:35