社員掲示板
本日の案件
やしろ本部長様、浜崎秘書様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。久々の出勤になってしまいました。無断欠勤申し訳ありません(笑)好きなことを仕事に…とゆう事ですが、僕は好きなことを仕事にしています。前職もそうでした。やはりモチベーションが違いますし、好きなことをしているので嫌にもなりません。これは個人差が有るとは思いますが…。今の職種、職場に出会えて今僕はとても幸せで充実した日々を送っています。人によって価値観が違うので、最終的には本人次第ではないかな?と思います。
Rachel
男性/42歳/東京都/会社員
2015-10-19 17:35
好きな事を見極めるのも大切かと
本部長、秘書さん本日2通目です
好きな事を仕事にするにしても自分が本当に好きな事を見極めるのが大切かと思います
車が好きにしても、運転するのか、手入れするのか、車について人と語るのが好きかで大きく変わります
好きな方向性が判ればまた違った業種が見えてくるかも知れません
会社わらし
男性/51歳/東京都/歯科技工士
2015-10-19 17:34
本日の案件
本部長、秘書、皆さん、こんばんは。
僕はパズルを解くことが好きで、運よくパズル雑誌の編集になれました。
しかし、趣味で解くのと仕事で解くのは違いますし、雑誌を編集しているのでパズルを解く以外のことも多いので大変です。
なので、好きなことでも、好きじゃないことでも、その仕事に何かしらのやりがいを持てるように働ければいいのかな、と思っています。
現状、仕事にやりがいはあるので、よかったです。
でんどん
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2015-10-19 17:33
本日の案件
本部長、秘書、こんにちは!いつも聞いています。
今日のテーマについて!
座右の目は、好きこそものの上手なれ。
私はデザイナーをしているのですが、なぜかキラキラした業界のイメージを持たれることが多いです。
でも、実際は全くです。
好きだからこそ、寝れなくてもがんばれる。
好きだからこそ、給料が安くてもがんばれる。
好きだからこそ、ボーナスがなくても。。。。。。
もちろんあったほうが嬉しいのですが。
それ以上に得る大きなものがあると思ってやってきました。
性格的にも好き嫌いがハッキリしているタイプなので、
嫌なこと、興味のないことを続けるということができません。
大人になると仕事をしている時間が大半を示すので、何をして生きるのかってとても重要だなと思っています。
苦手なことの克服より、得意分野を伸ばす、に一票です!
みんなができることをやるよりも、自分にしかできないものを見つけて十人十色の世の中のほうが楽しいなあと日々思っています。
今は独立してプライベートとの境界線があまりないですが、仕事もプライベートも好きなことに囲まれているので、とても充実です。
でかぐろさんじゅう
女性/41歳/東京都/自営・自由業
2015-10-19 17:33
ずれるかもですが。。
私は、自分が縁あって関わった物は基本好きになるたちなので、最初は特に好きじゃなくてもやってるうちに愛着を持ち、楽しく過ごせるようになります。
今のカフェの仕事なんてその典型で。人並みに珈琲は飲んでいましたが、入社するまでここまでのめり込むとは思いもせず。。
入り方は逆だけれど、好きなことを仕事にできている現状は幸せです!
どんぐりころころ♪
女性/41歳/千葉県/パート
2015-10-19 17:32
今日の案件!
長文を書いたらアクセスできなくて
消えてしまいました
皆さん、おつかれさまです!
わたしはトリマー2年目です
家にもわんちゃんがいるので
365日わんちゃんと触れ合っています
どんなに咬まれてもうなられても
可愛いものは可愛いのです
よく犬嫌いにならないの?と聞かれますが
そりゃもうやだー!と思うときもあります
でも家に帰ると癒やしてくれるのは愛犬なのです
やっぱりわんちゃんっていいな〜
まいきゃん
女性/31歳/東京都/専門職
2015-10-19 17:32
就活
僕は現在大学4年生で、本来なら今年就活をするはずの代でした。しかし、就活の時期がずれたことにより、所属していた部活動のシーズンに被ってしまい、大学生活のほとんど全てを捧げてきた部活動の最後を中途半端に終えたくないという思いから就活を一切せずにきました。そして来年の4月からのおよそ1年間を留学に行こうとしています。その後帰ってきてから就活をしようと。しかし、どうやらまた就活の時期がずれるみたいですね。就活の時期、ころころ変えられては正直かなりの迷惑を被り、留学をやめようかとの考えもちらつきましたが、留学はやりたいことの一つなのでしたいと思っています。ただ、これを理由に僕の後輩が留学を断念しようとしているのも事実です。どうか今後このようなことをしないでいただきたいですね。
rowing
男性/32歳/神奈川県/会社員
2015-10-19 17:31
私は賛成派です。
何故なら、好きでなければ、長続き しません。まれに、やっている間に興味がわいて来ると言うこともあるでしょうが、何と言っても、若いうちは、好きなことに挑戦してもらいたいものです。
かず&ゆうじ
男性/65歳/福島県/パート
2015-10-19 17:31
将来の夢
自分は小学校時代から怪我が多く、試合でられないことや、練習に参加出来なかったりということがありました。
これからスポーツをやる子供たちに同じ事を体験して欲しくないのでこの仕事をやりたいと思ってます!
コイズ
男性/25歳/東京都/学生
2015-10-19 17:31