社員掲示板
社会人のあるあるお悩み案件1日目
皆さんお疲れ様です。
僕は家業を継ぐのが宿命みたいな感じになっていたので職業選択の自由はありませんでした。初めは嫌で嫌で仕方がなかったですね。
それでも働きはじめて3年位して多くの経験を重ねていくうちに少しずつ仕事が楽しくなって今では花屋と言う仕事が好きになりました。
なので僕は嫌いだった仕事が後から好きになったパターンです。( ロ_ロ)ゞ
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2015-10-19 13:24
本日の案件
皆様お疲れ様です。
自分は好きなことは仕事にはしない方がいいと思います。
今、好きなことに関する仕事をしています。
昔は純粋に好きで楽しんでいたことも、仕事目線で見てしまい純粋に楽しめることが少なくなってきました。
仕事が辛かったりしんどいときだと、好きだったことも嫌になってしまったり。
本当に好きなことなら、辛いときも乗り越えられるかといったら、そうでないこともあります。
むしろ好きだからこそしんどい時もあります。
なので、もし好きなことを仕事にするなら、覚悟が必要だと思います。
好きだからだけではなかなかやってけません。
何が起きても乗り越えたり受け入れる覚悟が必要だと思います。
わたこ。
女性/36歳/千葉県/会社員
2015-10-19 13:16
今日の案件
皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが私は今好きなことを仕事にしています。初めは理想と現実のギャップが大きくて人間関係も最悪の環境で毎日仕事をこなすことが本当に辛い時期もありました。人間関係があまり良くないのは今でも変わりませんがなんだかんだ乗り越えられてるのはやっぱりこの仕事が好きだからなのかなと思います。嫌いだったら逃げ出していたかもしれません。
仕事の理想と現実の違いをしっかり理解した上で仕事を決められればどんな仕事であれ続くのかなと思う今日この頃です。
ふぉれすた
女性/30歳/東京都/会社員
2015-10-19 13:12
今日のランチ
間もなく昼マック消えるので、今日は奮発してタブチのクラッシックポテト・アイスコーヒー510円也。
昼マック食べるなら今、でしょ!
あおばとはやて
男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2015-10-19 13:11
好きな事を仕事に案件
私は好きな事は仕事にしたい派です。ただし、条件付きで。
その条件とは…どんな事も受け入れるという事です。華やかな世界の裏には目を背けたくなるような嫌な事がつきものです。好きな仕事をするという事はその仕事の裏の嫌な事を受け入れないとその好きな気持ち自体も嫌いな気持ちになってしまいます。自分も近いうちにラジオ業界で働きたいがために日々努力してますが、ラジオ業界の裏の嫌な事も受け入れるつもりでいます。
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2015-10-19 13:08
好きなことを仕事にするか案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。好きなことを仕事に出来るのは羨ましいけど、それを叶えられるのは極僅かだと思います。さらに続けるにも人間関係や現実等から困難なのも聞きます。好きなことのために追及したりきっかけを忘れないのは大切なことです。しかし、体を犠牲にしてまでなら好きではない職業もありかもしれません。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2015-10-19 13:08
今日の案件
皆さんお疲れ様です。
私はやりたい事を仕事にしました。
でも好きな事ではなかったです。
どうしても直結しないですね。
欲しかったのは「楽しさ」じゃなくて「やりがい」でしたので。
まぁ、どういう道を選んでも結果「仕事が好き」と思えるようにしていたいです。
おいしい紅茶
女性/35歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2015-10-19 13:07
好きな事を仕事に
好きな事を仕事にしてます!私は興味のない事は頑張れない人間なので、好きな事を仕事にして良かったです!\(^o^)/好きな事を仕事にするって、別に好きな事だけしてられる!って訳ではないですよ。もちろん大変な事もたくさんあります。でも、頑張れちゃうのは好きだからです!\(^o^)/中途半端な幻想や憧れだけじゃ足りません。本当に好きじゃなきゃ続きません!\(^o^)/ご覚悟!
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2015-10-19 13:03