社員掲示板

  • 表示件数

外見ねぇ

自分の外見はちょっと気になります。他人の外見は結構気になります。或いは全く気になりません。

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-10-21 13:23

見た目

外見大事ですよ。外見の情報から、人となりを想像するじゃないですか。顔の良し悪しではなく。表情や所作、身だしなみが人の印象を左右すると思います。でも「女は愛嬌」と言われるように。美人かどうかより、愛想が良い方が仕事には有利だと思います。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2015-10-21 13:21

見た目

皆様お疲れ様です。
私は人と接する仕事しているので日々ひしひしと影響を感じております。
特に異性だと、より影響があるのではないでしょうか。やっぱりかっこいい人がいたらついいい顔をしてしまいたくなります!笑
ですが、美人可愛いかっこいいというのは時として身を滅ぼすこともあるなと思います。
前の会社にいたすごく美人の後輩は、入社半年後の配属から売上をどんどん伸ばしていました。一生懸命やってる頑張り屋さんなんだな〜と、思いきや!「取引先に顔出すだけで売れるしチョロい〜」と電話で話してるのを目撃。その言葉通り、ただ顔を出すだけだったようで、初めは良かったものの、ちゃんと仕事して無かったので知識もなく、普通に可愛いかなくらいの競合会社に大敗。売上もガタ落ち。これだから美人はね〜…と言われる始末。見た目は、見慣れるとどうでもいいもので、誠実に頑張ってる人が最終的には評価されるんですね。世の中全体がそうであってほしいものです。
なんだか話は逸れましたが、見た目かなり影響すると思います!

ひろゆか

女性/36歳/東京都/会社員
2015-10-21 13:19

見た目なんて

自分の努力で幾らでも変われるのに、努力なしに愚痴言う人いますが愚痴言うなら努力したら!

前向きな姿勢なきゃ見た目なんて良くなるわけない!

内面磨けば外見は確実に光ります‼︎

くだらい案件だなぁ(*`へ´*)

お姉系トラッカー

男性/60歳/大阪府/ネズミな私マイペ画変更‼︎50以上にもリスナー権利を‼︎
2015-10-21 13:19

るーだー(;´д`)

今日はいつも運んでるお水の重さが3割増に感じます…。
しかも、頭がボーッとするし、鼻水出るし…。忙しい配達日でなくて良かったと思いながら、仕事してます…(゚ω゚)早めに帰ろう…。

ダイゴロウV3

男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2015-10-21 13:18

駅員のバイト

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!

昨日は初めてスカロケの観覧に行き、お話も出来て本当に嬉しかったです。

大学生でありながら駅員のバイトをしているのですが、身だしなみは特に気をつけます。笑顔も大切でファーストコンタクトで外見は大切なのかもしれません。だけど、先入観は悪で、見かけによらないことが良くも悪くもありますね。

へろ

男性/32歳/岩手県/会社員
2015-10-21 13:18

案件

客商売などでは少なからず影響するんじゃないでしょうか。
スーパーやコンビニのレジで外見が整ってる方とそうじゃない方がいたら、整ってるほうに並びますもんね。
ただそれは中身を知らない段階での話であって、第一印象の問題だけだと思います。
僕の知るかぎり、ホストの顔と売り上げは比例しません。顔が良くて面白ければそれに越したことはないですけど、やはり一番重要になるのは、接客力や営業力などの内面的な部分だと思います。

海賊赤ヒゲ

男性/40歳/埼玉県/やる気無さ日本代表
2015-10-21 13:17

外見案件

昔勤めていた会社でのこと、欧州の3人の女性マネージャーと同席になった車内で、付き合っている男の話しから突然、「FUJI、男ってどうしてブロンドが好きなの!?」と詰問されました。

以前読んだ論文を引用して「自分はブロンドは好きじゃないし、髪の色で女性を好きにならない。でもブロンド女性は男性にチヤホヤされるから、気遣いがなくて頭が悪いと読んだことがあるよ」と言いました。

すると、「そうだ!ブロンド女は頭が悪いんだ!そんな女しか見ない男も馬鹿だ!!」と溜飲を下げていました。

私は心の中で「君たちももっと気遣いをすれば良いのに、魔女のお婆さんみたいな格好と乱暴な物言いが無ければ、男も振り向くのに」と呟きました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-21 13:11

見た目が影響していたのか

昨日のことです。
昨日は本屋のアルバイトで、新人の女の子と二人でレジに入っていました。
彼女がレジを打ち、その間に私がカバーをかけたり袋に入れたりとサポートしていました。
順調にいっていたのですが、最後に接客したお客様の時にそれは起こりました。
いつも通りレジを打ってもらっている間にスリップを抜き袋を用意、本を袋に入れようとした瞬間、「やらなくていい、あんたは嫌だ」というニュアンスの言葉を言われました。
それを聴いた私はフリーズ、結局女の子が袋に入れて商品をお渡ししました。

私の見た目が気に入らなかったのか、それとも単純に男だったから拒否されたのかは判りません。
あれは何だったのでしょう?

レタス・フライ

男性/32歳/東京都/会社員
2015-10-21 13:03

今日の案件

皆さんお疲れ様です。見た目は影響すると思います。

うちの社長は「花田まさる」さんに顔がそっくりです。私がクライアントのお店のおばさま従業員達と仲良くなるのに大体1ヶ月くらいかかるのですが、社長はまずおばさまから「あなた『お兄ちゃん』にそっくりね!」と言われ距離が一気に縮み、社長はおばさま達を「下の名前+さん」で呼び「恋人」のように優しく語りかけます。ものの30分程で関係性が出来てしまうんです。店で力を持っているおばさま達を味方に付けると仕事が嘘のように進むんです!

有名人にそっくりは反則だと思います!
そしておばさま達の中で「若貴ブーム」はまだまだ現在進行形です!( ̄Д ̄)ノ

おいしい紅茶

女性/35歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2015-10-21 12:58