社員掲示板
見た目は仕事に影響するか?案件
皆様お疲れさまです。
僕の仕事は分かりやすく言うと冷蔵庫製造です。見た目が仕事に影響することはありません。
しかし、僕らは出来上がる製品の見た目にはすごく気を使います。米粒大のキズが見つかっただけでももうアウト。一から作り直しです。
本当は米粒大のキズなんて、製品の性能には全く影響はありません。でもお客さんは、少しのキズでも、製品全体の性能に疑いを持ちます。
見た目そのものよりも、見た目がいいことで、製品の信用度が上がるんです。
だから僕らは見た目も性能の一部として考えています。
これ、人間にも共通した部分ありませんかね?
けんたとーちゃん
男性/47歳/静岡県/会社員
2015-10-21 12:39
しますが、それだけではないですね。
お疲れ様です。
外見は、人と人との関わる仕事であれば間違いなく関係してくると思います。
かっこいい人や美人が有利なのは言うまでもありません。
しかし、最近仕事をしていて感じるのは、決して美人やイケメンという外見ではなく、人としてのオーラです。
日頃から一生懸命な人、誠実な人は自然と外見に出てくると思います。
毎日色々なお客さんと接する今の仕事はとても勉強になります。
自分もこんな人になりたいって思える人に出会ったときは幸せです。
もちろんその逆もありますが…
武蔵浦和のたまぞう
男性/36歳/埼玉県/会社員
2015-10-21 12:38
見た目案件
皆様お疲れ様です。外見、大事だと思いますよ。特に営業とか接客業のお客様と対面して仕事をなさる方々はより重要度が増すのではないでしょうか?私はお客様から「貴方は太っちゃダメ!ダイエットしなさい!」とご指摘を頂いたこともあります。当時、過去最高体重まで増えてしまっていた私は生活習慣の乱れを猛省し、必死でダイエットして5kg痩せました(^_^;)
東中野パパ
男性/40歳/東京都/会社員
2015-10-21 12:37
案件
本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の外見は、太っているのでもてる事もなく過ごしています。
でも仕事の方は、意外と神経を使っています。
もっと痩せていれば、納品とかで階段をスムーズに登る事が出来ると思います。
あ~~なかなか痩せないので困っています。
マコトグレイス
男性/58歳/東京都/会社員
2015-10-21 12:37
接客業だけど
美人ってだけで、得することは多いと思うんです。でも、仕事には影響してはいないかな…周りを見る限り。すごーく可愛い後輩がいるんで
す!仕事もきちんとこなすし、丁寧だし、本当にいい子!しかし。クレームをつける客はやっぱりつけるんです(その子は何も間違ったことは言ってもやってもいない。全くの言いがかり)。
そういう意味では皆平等な仕事です。
ふとどぜう
女性/39歳/東京都/会社員
2015-10-21 12:36
外見影響説。
おとこっつーのは・・とにかくかわいい子に甘いんじゃないの~♪
こちとら一生懸命しくじんないようにやってんのに、かわいい子が失敗して「てへ♡やっちゃった♡」みたいなことを言って、イカれた男の上司が「かわいいから許す♡」と言っている場面を何度も見てきた身としては外見は影響していると思わざる負えない・・。
とだなみ
女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2015-10-21 12:34
本日の案件
男性は外見で判断するときもあります。
私が病院で診察を受けている内科の女医さんはメチャクチャ美形です。やさしい声で「調子はどうですか?」とか、「もう少しコレステロール下げましょうね」なんて言われると頑張っちゃいます。
ある日、女医さんが「やまびこさん、申し訳ないですが私、ご懐妊しましたので来月一杯で休職します。次回から○○と言う男性医師が担当でもよろしいでしすか?」と言われたので、「先生に会うことだけを励みにしてきたのでもう来ません」と断りました。
綺麗な女医さんと綺麗な看護師さんには勝てないやまびこです。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-10-21 12:33
本日案件
皆様お疲れ様でございます
僕は外見と仕事の影響は関係無いようにおもえます
もちろん良いに越したことはないですが外見が良いからその人の話していることもよいと判断されるというのは少し浅い気がします
その人の仕事がよいかわるいかだけだと思うので本来的には関係ない しかし世の中の出来る人は外見も出来るから関係があるように見える…
ITとかの社長さんとか外見適当な人いますけど出来るひと多いですし
ちなみに私は周りの目があるのでキチンとしてますが笑 説得力がないですね
オセロパンダ
男性/37歳/東京都/会社員
2015-10-21 12:32
今日の案件
皆さんお疲れ様です。
外見についてですが、服装に気を使います。
うちの会社は服装自由です。これは「クライアントに応じて替えなさい」という意味です。案件の内容、相手の普段の服装、相手担当者の役職でカジュアルからフォーマルまで的確に選びます。「お金が関わる事」はスーツ。「新メニューの相談にのる」くらいならカジュアルかな?
同じスーツでも「地球は俺中心に回ってる」くらいの偉そうなクライアントの時はこちらも「アルマーニ」などのブランドスーツを着て威圧感と出来る感じを演出します。
俺南蛮
男性/41歳/東京都/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:チョロ)
2015-10-21 12:32
外見は仕事に影響しますか?案件!!
お疲れ様です!
外見は影響します!!
特に自分たちのような介護の仕事をしてる場合は、ユニフォームがあるからと言って油断はできません!
お客様やご家族は、ユニフォームではなく、不精ひげは生えていないか、爪は伸びていないか、靴下は汚くないか、など、そういった部分を見てきます。
だから、不潔に見えることは信頼をなくします。
信用商売の仕事なので、外見は特に気にするようにしています。
となりのトミー
男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2015-10-21 12:32