社員掲示板

  • 表示件数

どう受け止めたらいいのでしょう?

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
最近17歳の娘が家に帰ってきません。
今日も帰宅したのは昼の3時。
高校の夜間部なので、これまでも帰宅は夜の11時過ぎることも多かったのですが、ここの
ところは友達の所に泊めてもらっているようで…
夫や息子も交えて家族会議をしたのも数知れず。話かけると、「家に居たくない。家を出たい」という彼女。私も彼女と同じ年頃家を出たいと思ったけれど、いざ娘にそんなことを云われると途方にくれてしまいます。

テーマと違いますが、モヤモヤ気分を吐き出したくて書き込ませて頂きました。
失礼しました。m(._.)m

まにまらいと

女性/56歳/沖縄県/専業主婦
2015-10-29 17:27

北の侍さんへ

ラジオを聞いておっ!同じ年だ!と思って聞いてて思った事。
まず!仕事がかわれば今までとの違和感やややこしさで、辞めたくなる気持ちに
30手前という焦燥感も重なり、頭がこんがらがる。その気持ち同年代なのでわかります!
でもやっぱり、見切りをつけるのにはちょっと早いかな?と感じます。折角、研修期間が3カ月あるならその期間がむしゃらに働いてみてはどうでしょう?
研修期間は会社がこちらを見極める期間と同時に、こちらが会社を知る期間だとも思いますしね。

この時期に中途で採用された貴方は
面接した方に、こいつはウチの会社の力になる!と思われたからです!これって意外と見落としがちですけど、自信もっていい事ですよね?
何か開ければ今の職場で吸収できる事は沢山ありますし、吸収しつくしてからステップアップしても遅くないと思いますよ。
アラサー世代!メンタル面も強くしてきましょ!

クラゲライダー

男性/39歳/茨城県/会社員
2015-10-29 17:27

ハロウィン

本部長と同じかなぁ。
急に盛り上がり始めましたよね
でも何が「ハッピー」なのかわからない………
ハロウィンの日が年度末って考えてる人々が居たとか聞いた事ありますけど、これ言っちゃうとクリスマスも同じか

ライオットSMG

男性/41歳/東京都/歯科技工士
2015-10-29 17:26

わーい

という本部長の声が本当に嬉しそうですね。こんなに楽しそうな仕事なのにお休みだと嬉しいんだ・・・もしかして休んでもギャラは同じなのかな?

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2015-10-29 17:26

社内イベント案件!

本部長、秘書、お疲れ様です^_^
うちの会社は月に1度食事会があります。
基本は絶対参加です。
用事があっても怒られるんです(ーー;)
行くと行ったで上の人達はどんちゃんどんちゃん‥
僕らはお酒を作ったり介抱したりとても大変です。

おさるのジョニー

男性/33歳/東京都/会社員
2015-10-29 17:25

本部長

3日休みで喜んだなぁ~
リスナーは悲しがってるはずなのに(;▽;)

よっちん

男性/43歳/東京都/監督
2015-10-29 17:25

ハロウィン

仮装の風習はあまり好きじゃないけどカボチャ味のお菓子がたくさん出るのは嬉しいですね(笑)

あかべこ

女性/31歳/東京都/学生
2015-10-29 17:25

カンベン。

我が家のイベントにハロウィンはありませーーん!!だってもうイベント多過ぎてお腹いっぱいだから♪(´ε` )部屋に飾りはありますが、特に何もしません。あっお菓子は買ってもイイかな♬

ぷりっつ

女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2015-10-29 17:25

ハロウィンね〜

経済が回るので、ありと思ってしまうんだな〜。お菓子や服やお店が潤い、参加する人も楽しめるのなら。
ただ東京は別なんやろうな。人が多いとマナーがない人も多くなってしまうやろうし。

麻衣子

女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2015-10-29 17:25

社内イベント案件!

本部長、秘書、お疲れ様です^_^
うちの会社は月に1度食事会があります。
基本は絶対参加です。
用事があっても怒られるんです(ーー;)
行くと行ったで上の人達はどんちゃんどんちゃん‥
僕らはお酒を作ったり介抱したりとても大変です。

おさるのジョニー

男性/33歳/東京都/会社員
2015-10-29 17:24