社員掲示板
はむかいあんけん
みっく。は、じょうしのたんじょうびに、ハムかった。
と、おもいきや、
「おせいぼによこせ」っていわれたから、「やだ」っていった。(*´ω`*)
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-12-03 12:54
はむかう案件
皆様お疲れさまです。
僕は普段の仕事では何でも上司の言うことを聞いておりますが、一つだけ刃向かっていることがあります。
それは、休日出勤の依頼です。
休日があるから仕事頑張れるわけで、これを奪われたら、働いている意味がありません。今週末来そうだな、というときは、わざと歯医者の予約を入れたりして、「用事があるんでちょっと…」と断っています。
今度のお正月も、上司は今から出勤する気満々です。
全ての日に用事を入れて、絶対に刃向かってやります!
けんたとーちゃん
男性/47歳/静岡県/会社員
2015-12-03 12:51
きょうの案件
皆様、お疲れ様です。以前、路線バス乗務員をやっていましたが、そこを辞めたのは、上司と、客の乗車マナーについて口論になったのがきっかけです。軽いものならともかく、あまりにもモラルのなさすぎる乗客には、厳重に注意すべきだと考えていた私は、上司の「お客様は神様だから」というような考え方に納得がいきませんでした。神様なら、ほかの乗客の迷惑になることすら許されるという考えは、公共交通機関に携わる人間として如何なものかと思った私は、もう、この人の下では働けないと思い、翌日、辞表を提出。
受理はされたまではよかったのですが、普通なら1ヶ月ほど間を開けてから退職となりそうなものが、受理されたあと、すぐに退職させられるという始末。私を引き止めようとすることも一切されませんでした。今思い出しても、腹立たしい出来事…その会社、辞めて正解でした。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-12-03 12:45
歯向かい案件
皆様お疲れさまです。歯向かうと言うと大袈裟ですが、上司と施設内にルールについて意見したことがあります。
提出物が期限内に提出されないことが多々あったため、期限内に提出するよう促したら、「そのくらい臨機応変に対応しなさい」とのメールが送られてきました。もちろん今まで色んなケースに対応していましたが、ルールを曖昧にする発言にカチンと来て、「守っても守らなくてもいいルールなら、無くして下さい。真面目に守ってる人がいるのに不公平です」と返したら、しばらくして「そんな大袈裟な話じゃない、みんながやり易いなら今まででいい」と返ってきました。
そのやり取りを関係者にもccで送っていたので、それ以降提出期限は守られるようになりました。
もちろん、人間だから守れないこともあります。そのときは、臨機応変に対応してますけどね。
ノーサイド
男性/51歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2015-12-03 12:45
~上司に歯向かった案件~
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪
自分は歯向かった事は無いつもりです♪
しかし、数十年前に女性上司の友人達が相次いで『結婚』が、決まりました…( ̄▽ ̄;)
女性上司が、その事で落ち込んでいたので、愚痴でも聞こうと思い、会社のパソコンでメールのやり取りしていて『なんか置いてかれる感じでツラいッスねぇ…( ̄▽ ̄;)』とメー ルに書いたつもりが、『なんか老いて枯れる感じでツラいッスねぇ…( ̄▽ ̄;)』と変換され気付かず送信…( ̄▽ ̄;)
受信した女性上司が、メールを見るやいなや、
『結婚出来ない八つ当たり』の、はけ口を喰らいました…( ̄▽ ̄;)
まぁ、いつもの元気な女性上司になって良かった♪
キュウ様
男性/52歳/東京都/会社員
2015-12-03 12:43
歯向かいません。勝つまでは。
歯向かうのは、自分が自分の角度からでしか見えなくなっているわけで。
冷静に考えたり、自分がその立場になれば分かることだと思うんだよね。
そもそも、どんな理不尽なことがあっても歯向かうことなく、しっかりとやっていれば味方が自ずと増えていくって思うんだよね。
そしたらさ、いつの間にか勝ってるハズだよ。
...と、案件に歯向かってみる。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2015-12-03 12:41
歯向かう
材料の色を決める際。私は黒推し、それ以外の人は白推し。1対4でした。でも最後まで私が「絶対に黒!!!」と歯向かったので黒になりました。譲れませんでした。結果、全員「黒にして良かったね」と言ってました!やったね!\(^o^)/
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2015-12-03 12:40
歯向かい事件案件。
お疲れ様です。うちの上司の言うことは、大抵正しいなぁと思い聞くのですが、1度だけ受け入れられなかった事があります。
20代前半の頃、バッタバタに忙しかったある日、取引先のお偉いさんが『オレ、偉いんだから早く仕上げてくれるよね?』的な態度で仕事をねじ込んで来ました。どう考えてもムリだったので何とか説明し納期の日にちをもらいましたが、その後すぐにうちの上司を呼び出し延々とクレームを言われました。
上司から『ああいう権力を盾に無茶言うヤツもいる。オレも大嫌いだけど、上手くかわせる術を身につけなさい』と言う一言に若かった私は『嫌です!ムリです!ああいう人がいる事も分かりたくないし、権力振りかざすなんて最低だっ!』と歯向かいました。その時の上司の困った顔が忘れられません。今なら上司の言う事『そうだなぁー』と分かるですけどねー。当時は、どうしても受け入れられませんでした。
jubilee
女性/46歳/千葉県/会社員
2015-12-03 12:40
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
患者さんの治療方針について、残念ながら上司になる教授との治療方針の相違がよくあります。
将来的な立場を考えると、大学病院では教授に逆らうことは大変怖い結末になる可能性がありますから、どうしても大半がイエスマンにならざるを得ません。
ですが、僕の場合、研修医の頃から腑に落ちないことを黙っていられない困った性格なので、度々上司を不愉快にさせてきたタイプです(笑)。
それでも許されてきたのは、アイツは仕方ないと思わせるだけの技術を身につける努力をしてきたからだとも思います。
ただ…。何度も地方に飛ばされましたが(笑)。
どうしても自分の仕事に妥協は出来ません。
損な生き方なのかもしれませんね。
Dr.yuji
男性/49歳/東京都/消化器外科医師
2015-12-03 12:37
本日の特別講師!
服部先生、先日はお誕生日おめでとうございます(^_^)/
なんと私も誕生日が同じで、服部先生が帰国と同時に国内デビューされた年に産まれております。
職業が共通の「音楽」関連と言うのもあり、お父様の音楽も含め、よく聴いています!
今後も素敵な音楽を届けてください♬
ちえぽん
女性/36歳/埼玉県/自営・自由業
2015-12-03 12:37