社員掲示板

  • 表示件数

十分

伝わって来てますよ。本に凄く興味が湧いてますよ。

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-01 18:28

読めますかー??

御御御付け

グリン

男性/50歳/東京都/会社員
2016-02-01 18:27

苦労は

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
苦労って「報われなかった努力」の事を指すのでしょうか?
兎にも角にも、女の子は苦労しない方が良いですよ。「買ってまで」なんてとんでもない!いかにして、それこそお金払ってでもしない方が良いですよ。きちんと躾けられていれば、良いのです。

もちくま

女性/47歳/千葉県/会社員
2016-02-01 18:27

倉本美津留さん

すごい所を気付きましたよね~。絶対に読ませてもらいますね!

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-01 18:26

苦労案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
これだけは言いたい!
痩せるための苦労は勝手でもしろ。
私を含め中年の皆様、苦労しないと痩せません。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-02-01 18:24

苦労

苦労って何なんでしょう?
私もスマホの辞書ですが、引いてみたら「 困難な条件下で何かをやろうとして△肉体的 (精神的) に多くの労力を費やすこと。」とでました。
私自身、苦労してる?と聞かれたら苦労していないと言います。 でももちろん、仕事にプライベート共に悔しく涙したこともあります。 自分の事だから歓楽的に捉えているかもしれませんし、本当に何もしていないだけかもしれません。
でも、苦労って生きている限り誰だってあるじゃないですか。他人からみたら「そんなの苦労のうちに入らない」って言われることも当人からしたら苦労してやったことかもしれない。
自分の能力を上げるために苦労はした方がいいだろうけど、人それぞれ頑張れるキャパは決まっているし、それを少しでも越えるためにもがいている。みんなそうじゃないですか?
それなのに、その苦労と捉えた・捉えられる事象をたくさんした方がいいって辛くないですか。
私は自分に与えられた苦労というチャンスを出来るだけ、楽しくこえていきたい。
まとまらなくてすみません。

さー氏

女性/37歳/栃木県/会社員
2016-02-01 18:24

袋は…

昔、自分の店舗のスタッフで、ぶっきらぼうな子がいて、
「もうすこし丁寧に接客できない?」と言ったら…
「お品物はお袋にお入れしますか?」になりました…

入れないで欲しかったわー

グリン

男性/50歳/東京都/会社員
2016-02-01 18:24

日本語って

難しいけど、奥も深いですよね~。勉強になります!

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-01 18:24

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様でした。
苦労は買ってまでしろっていう言葉は好きじゃ無いです。サービス残業を助長するような感じですので。

ただ、苦労して苦労して頑張れば、自分の仕事の技術が上がったり、仕事を効率良くスムーズにいくようになると思います。報われるかどうかは直接結びつくものじゃ無いと思いますが、自分のためには色々努力していった方が絶対にいいと思います。

日々勉強です。人それぞれの生き方ですので、無理強いはしませんが、40代とかになると結構差がつきます。まぁ、僕も今でも苦労しっぱなしですが。頑張っていきましょう!

ミノッチ

男性/55歳/東京都/会社役員
2016-02-01 18:23

そもそも苦労ってなんだ?

「苦労」ってなんなんでしょうね?
汗水流すだけが「苦労」ではないんじゃないですかね
効率よくするにも体力だけでなく技術的、思考的そして時間的にコストを払うことは必要ですよね
この場合のコストは「苦労」?

自分は、理想とのギャップを埋める作業が「苦労」だと思ってます
「苦労」とは、そのために色々なコストを払う、有益な経験を積むということじゃないかと思います

「苦労は買ってでもしろ」っていうのは、理想とのギャップを埋める経験をするという意味で、金言だと自分は思います

じの

男性/51歳/神奈川県/会社員
2016-02-01 18:23