社員掲示板
苦労(パートツー!)
本部長、ラジオコンパニオンお疲れ様です。
ハンコありがとうございます!
大したこと書いてないのに選ばれるとやっぱり嬉しいものですね。それはさておき、苦労は絶対した方が良いというのは、苦労して覚えたことや頑張って仕事するのは自分にとってデメリットにはならないですし、その頑張った姿をみんなが見てくれることにより信頼が生まれると思います。出世ができる人は、出世したからみんなに認められるのではなくてみんなから認められたから出世できるのです!
さすらいのデミオ
男性/32歳/東京都/会社員
2016-02-01 18:11
ラジオ復活
お久しぶりです。
去年の12月5日土曜日第一回福のラジオを聴き終わった途端に長年連れ添ったiPodが壊れまして、約2ヶ月ラジオ聴けませんでした!またこれから聴きますので、よろしくで~す!
大工のたっちゃん
男性/34歳/千葉県/大工ぽい大工
2016-02-01 18:11
本日の案件 &初投稿
みなさまお疲れ様です!
自分は苦労をあまり感じたことがありません
だいたい辛いかなぁと思うことも時間が経つと苦じゃなくなってきます
でもその経験は必要だったと思います
自分的には苦労は買ってでもしろ
ではなくて
経験は買ってでもしろって思います
押忍
浅草boy
男性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-02-01 18:11
今日の案件
苦労とは苦労じゃないよ
今の20代に
初めて書き込みしました。
例えば、ドラゴンクエストをやっていて、最初のうちはスライムヤゴーストあたりにやられていたのにそれを繰り返して「チャラララッチャッチャアー」ていう具合にそのうち仲間も増えてドラゴンともたたかえるようになるのです。
いやだなぁーとかめんどくせぇなぁー的なことのを経験することによって強く逞しくなるんです。
大変なお客さんや物件をこなすして振り返るとその事で成長している自分がいます。
と、言うことはそのお客さんや物件は、いいお客さんや物件だったということですねぇ
飛行機も向かい風じゃないと飛べないんです。親の七光りの追い風ばかりだとそのうち滑走路がなくなって海に落ちてしまいます。
順風満帆の風は人生向かい風です。
そのうち上昇気流に乗れるようになってエンジンをふかさずに悠々と飛べる日が来ます。
今、目の前に起きていることを笑顔で誠実に楽しんでいい事が起きていると思って対応して下さい。
先日、同窓会がありました。
学校の先生たちも来ました。
お前らが散々脅かしてきた、勉強ができないと困るよとか。。。言ってたけど
言ってやりましたよ。
俺の人生に苦労はなかった。
世の中チョロイぜって。(笑)
そらこいどすこい
男性/54歳/東京都/社長
2016-02-01 18:10
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
初書き込みです。
苦労は買ってまでするものではないと思います。
まだ社会人になって間もないですが、苦労ばかりしている人は性格が歪んでいる気がします。
人生に余裕が無いのかなと思う事があります。
苦労では無く努力している方は人生に余裕がある気がします。
出来れば苦労はしたくない物ですね。
必要な苦労はした方がいいと思いますけどね…
ひるましか
女性/32歳/東京都/会社員
2016-02-01 18:10
苦労について。
皆様お疲れ様です。
自分の経験から感じるのですが、それを成し遂げたいという気持ちが強ければキツイとは思っても苦しいとは思わないです。
だから自分で苦労してると感じた時は成し遂げたい思いが弱いんだと自分自身で判断してます。
モリユウ
男性/38歳/神奈川県/運び屋
2016-02-01 18:09
苦労は本当に買ってでもしたほうがいいのか?案件
本部長、秘書、社員の皆々様お疲れ様です。
私の場合は苦労は買わなくてもやってきます。
病、人間関係、金銭関係、等々…むしろ苦労を買いたい方に売りたい位です。
私の苦労を買って下さい!!!!
よっちん
男性/44歳/東京都/監督
2016-02-01 18:09
働くこと
みなさまおつかれさまです。
案件とはちょっと違いますが、
「働く」というのは、「傍(はた)を楽にする」と教わったことがあります。
そういう意味では、苦労しても報われる時もあるのかなぁ、と思うわけです。
オオイエ
男性/49歳/神奈川県/公務員
2016-02-01 18:09
苦労は買ってでもしろ案件
お疲れさまです。
本日案件ですが、自分は苦労はしないといけないと思っています!
前職が真のブラック企業で、1日平均睡眠3時間以下、拘束時間最大36時間、月の休みが取れるかどうか、残業代もつかず。飲食業で洗剤が強力で、指先からひじあたりまで肌荒れ。睡眠不足で寝ながら運転はしばしば。
あの時本当に生きていたことが奇跡。
しかし、そんな苦労をしたからこそ今残業で2、3日徹夜続きでも耐えられるし、睡眠が取れるとか、夕日を見たとか富士山見られたとか、友達に会えたとか息吸ってるなど心の余裕を感じ、些細なことに喜びを感じられる。
苦労をしていないとそんなことに気づかないままだったと思う!
若者よ、もっと心を追い込め٩(ˊᗜˋ*)و
追い込まれた心は追い込まれた分デッカくなる。サイヤ人の方式だ!
うっかりタロちゃん
男性/49歳/神奈川県/会社員
2016-02-01 18:08
本日の案件
本部長、みほさんお疲れ様です
苦労は必要か?ですが、苦労なんて必要ありません。
苦労した人の方が仕事ができるとの意見もあるようですがどうでしょう?今の便利な世の中は先人達の発明や発見で成り立っています。彼らは苦労したんでしょうか、楽をしたい一心で努力したんですよ。仕事でも同じで苦労ではなく努力した人が有能になるんだと思います。もっとも、努力したら必ず報われるとは限らないのが悲しいことですが
ピーコポン太郎
男性/57歳/千葉県/会社員
2016-02-01 18:07



