社員掲示板

  • 表示件数

働くこと

みなさまおつかれさまです。

案件とはちょっと違いますが、
「働く」というのは、「傍(はた)を楽にする」と教わったことがあります。
そういう意味では、苦労しても報われる時もあるのかなぁ、と思うわけです。

オオイエ

男性/49歳/神奈川県/公務員
2016-02-01 18:09

苦労は買ってでもしろ案件

お疲れさまです。
本日案件ですが、自分は苦労はしないといけないと思っています!
前職が真のブラック企業で、1日平均睡眠3時間以下、拘束時間最大36時間、月の休みが取れるかどうか、残業代もつかず。飲食業で洗剤が強力で、指先からひじあたりまで肌荒れ。睡眠不足で寝ながら運転はしばしば。
あの時本当に生きていたことが奇跡。
しかし、そんな苦労をしたからこそ今残業で2、3日徹夜続きでも耐えられるし、睡眠が取れるとか、夕日を見たとか富士山見られたとか、友達に会えたとか息吸ってるなど心の余裕を感じ、些細なことに喜びを感じられる。
苦労をしていないとそんなことに気づかないままだったと思う!
若者よ、もっと心を追い込め٩(ˊᗜˋ*)و
追い込まれた心は追い込まれた分デッカくなる。サイヤ人の方式だ!

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2016-02-01 18:08

本日の案件

本部長、みほさんお疲れ様です
苦労は必要か?ですが、苦労なんて必要ありません。
苦労した人の方が仕事ができるとの意見もあるようですがどうでしょう?今の便利な世の中は先人達の発明や発見で成り立っています。彼らは苦労したんでしょうか、楽をしたい一心で努力したんですよ。仕事でも同じで苦労ではなく努力した人が有能になるんだと思います。もっとも、努力したら必ず報われるとは限らないのが悲しいことですが

ピーコポン太郎

男性/56歳/千葉県/会社員
2016-02-01 18:07

本日の案件

みなさん、お疲れさまです。
本日の案件ですが、報われるといのはどいう意味なのでしょうか?もし、夢が叶うとかと同じ意味なら、必ずそうなるわけではないと思います。ただ、必ず何かしら得られるものはあると思いますが

いっそにっそ酸素

男性/41歳/東京都/会社員
2016-02-01 18:06

お疲れ様です!

18時から参戦です(^ー^)ノ

明日ハレルヤ

男性/44歳/神奈川県/歌詠人
2016-02-01 18:05

本日の案件

本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。

本日の案件ですが、私自身はさほど苦労を知らずに10年間社会人をやってきました。
苦労なんてしない方が楽に決まってる。そう思いながら働いていました。
でも、自分が楽しく働けているのは誰かのおかげ・・・この気持ちは忘れたことはありません。
言っている事がめちゃくちゃかもしれません。
私が大きな失敗もなく(と自分では思い込んでいます)働けたのは、見えないところで上司がかばって
くれたから。
私が気がつかないところでフォローしてくれているから。
 
人に恵まれた環境で働けていたなと、今になって思います。

ことぬーぴー☆

女性/41歳/東京都/専業主婦
2016-02-01 18:03

案件

秘書の言う通りの解釈しかないんじゃないですかね。

「買ってでも」なんてのは比喩表現、金のわらじを履いて嫁さん探すような物です。

苦労から逃げるな、逆境を避けるな、って事です。

人間誰しもノーミスの人生なんて有り得ません。どこかで必ずピンチになります。

苦労しない事、失敗しない事が大事なんじゃないんです。

苦労や逆境に立たされた時、どれだけ上手く対応するかって事が大事なんです。

「若いウチ」はいくらでもやり直しが利きます。

フォローしてくれる周りの大人もいます。

そういう間にどんどん経験を積むんです。

苦労の対価を求めるんじゃないんです。

今の苦労、苦境を切り抜けた時、それは苦労でもなんでもなくなるんですよ。

REDRUM

男性/57歳/埼玉県/会社員
2016-02-01 18:02

ちえぽんちゃん

掲示板賞、おめでとう!!

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-01 18:02

案件!

本部長、秘書、お疲れ様です。

本日の案件ですが
苦労は捉え方次第なのかな?と思います。
僕は苦労は経験に近いものだと思うので、、
後々にあれは苦労だったなと振り返ったり
何かにぶつかった時、苦労した経験から救われた時に
あの時、苦労してよかったなって思いだすので
その時は苦労って思ってやってなかったようにも思います。

若い人に限らず
みんながみんな、苦労はしていると思います。

なので若い人には苦労というより、経験を積み重ねて欲しいです。

今の世の中、、、
日本にいても苦労な世の中のよう感じますから、、。

カッシーhiro

男性/47歳/東京都/自営・自由業
2016-02-01 18:02

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です!

自分も苦労は買ってでもしろ!
とは一概に言えません。

あえて言うなら、苦労をした結果、見返りが見えることはその価値によって、判断すれば良いかと思います。

例えば、ここで苦労をすれば一生困らない!!
とか…

逆に先が見えないままの苦労はただの「空回り」です。
まずは「先を考える!」そこからだと思います!

グリン

男性/49歳/東京都/会社員
2016-02-01 18:02