社員掲示板
苦労は買ってでもしろ案件
それは不条理な苦労を背負った人に対する慰めの言葉ではないでしょうか?苦労が報われたらいいねという希望を与えてあげたいというら気持ちのこもった。(^^;;
よーやん
女性/64歳/愛知県/パート
2016-02-01 17:34
本日の案件。
みなさんお疲れ様です。
苦労はある程度(不可避的なモノやリターンが大きいモノならば)したほうがいいと思いますが、買ってまでする必要はないと思います。
昔と違って、苦労したなりのリターンはないし、苦労した成果が自分のところに返ってこないリスクも大きいからです。
一番いい例が税金…。
りょなるど
男性/38歳/東京都/教育関係
2016-02-01 17:33
苦労をかう案件
お疲れさまです。
苦労というのは経験だと思います。
レベルアップするのに経験値は必須。
そもそも、どんな経験でも苦労と言っても受け止め方次第だと思いますし。
若いときには色々経験して自分の引き出しを増やしておけって事だと思います。
ねぎよめ
女性/47歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:33
苦労は買ってでも?
基本的にはするべきだと思いますよ
苦労も何もしない人生、及び苦労から逃げる人生
は表向きキレイでしょうけど癌細胞の如く、知ら
ぬ間にゆっくりと蝕まれていくものと思ってます
それと一言で苦労といっても、当人が受け入れ望
んで立ち向かっているのであれば、それは端から
見れば苦労に見えるでしょうけど実際は苦労という
一言で片付けることはできないと思います
結局は自身の人生とどう向き合っているかで苦労
という言葉は苦労で無くなると思います。
ロクスケーニョ
男性/37歳/神奈川県/アルバイト
2016-02-01 17:33
苦労(投稿読まれろ!)
本部長、ラジオコンパニオンお疲れ様です。
苦労は絶対した方が良いです。
苦労しない若者は見てて仕事できない奴が多いです!同じ給料で俺より仕事できない奴はむかつきますね!
さすらいのデミオ
男性/32歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:31
苦労
自分の為になる苦労はするべき。その苦労が、どの苦労かわからないから、とにかくいろいろ苦労をしましょうということではないでしょうか。また苦労をチャレンジと読み替えてもいいかもしれません。
DoN
男性/54歳/千葉県/自営・自由業
2016-02-01 17:31
本日の案件
本部長、秘書、みなさんお疲れさまです。苦労は買ってでもしろ…社会に出ると買わずして苦労ってしますよね…。今日は会社の創設記念日でおやすみですが、おうちから一歩も出ずに社会から自分を守っています。(笑)今は苦労が多いですが、苦労もして経験も増えて役職もついたら、周りは何も言えなくなると思うので今はいろいろと発散しながら職場では我慢かな、と思っています。極論ですが、物は考えようなので、後々苦労が何かしらプラスの形で返ってくると信じています。そうじゃなきゃ、やってられない。(笑)
まりぺっこ
女性/34歳/兵庫県/会社員
2016-02-01 17:31



