社員掲示板

  • 表示件数

「苦労」とか言う時点で・・・

一応会社経営者、中年ですが、若かろうが年取ってようが、「報われると思える分の努力」しかしない人は「それなりにしか」報われません
何かを成し遂げる人は、「苦労」じゃなく「必要な努力」と思っていたり、またその過程を楽しんでいたりするものです。
1ミリでも苦労したくない、と思う人はどうぞ一生寝ていてください

くっきー准尉

男性/57歳/東京都/会社役員
2016-02-01 17:35

苦労は絶対に買ってでもしたほうがよいです。

私は、苦労からは逃げてきました。
いまだに何をやっても苦労するとわかると逃げてしまうクセがついてしまっています。
その結果、何をやっても長続きできずに転職ばかり繰り返す人生になっています。
この案件を気に少し踏ん張ってみようかな~。と思いました。

optimist

女性/47歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:35

苦労は買ってでも案件

どう言う心持ちで向き合うかだと思う。

「なんで私だけ?」とか、「こんなはずじゃなかったのに」とか、マイナスにネガティヴな気持ちでやってたら、幸せは逃げるし、報われる筈がない。

かと、言って「やらせて頂きます」だけの受け身な気持ちでやってもいい結果ぎついてくるとは限らないけど、、、。

「感謝をしながら、辛いよー、苦しーよー」って、もがいてあがいて、ジタバタしながらそれでも前向きに生きてる人の方が、幸せは掴んでる気がします。

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-02-01 17:34

本日の案件

自分の貧乏生活だったりなんだりの苦労を笑いに変換できるのは、相当悟りを開いた人とか、それこそマンボウさんみたいなお笑い芸人の方たちくらいですよね。普通は「私はあんなに辛かったんだから」と、する必要のない苦労を他人に押しつける人間になってしまいますからね…。

というわけで、苦労なんてぜっっっったいわざわざするものではないと私は思います!

じぐじぐ

女性/32歳/東京都/アルバイト
2016-02-01 17:34

苦労は買ってでもしろ案件

それは不条理な苦労を背負った人に対する慰めの言葉ではないでしょうか?苦労が報われたらいいねという希望を与えてあげたいというら気持ちのこもった。(^^;;

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2016-02-01 17:34

仕事完了

ここからスカロケ出勤です\(^o^)/

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2016-02-01 17:33

本日の案件。

みなさんお疲れ様です。
苦労はある程度(不可避的なモノやリターンが大きいモノならば)したほうがいいと思いますが、買ってまでする必要はないと思います。
昔と違って、苦労したなりのリターンはないし、苦労した成果が自分のところに返ってこないリスクも大きいからです。
一番いい例が税金…。

りょなるど

男性/37歳/東京都/教育関係
2016-02-01 17:33

苦労をかう案件

お疲れさまです。
苦労というのは経験だと思います。
レベルアップするのに経験値は必須。
そもそも、どんな経験でも苦労と言っても受け止め方次第だと思いますし。
若いときには色々経験して自分の引き出しを増やしておけって事だと思います。

ねぎよめ

女性/46歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:33

苦労は買ってでも?

基本的にはするべきだと思いますよ
苦労も何もしない人生、及び苦労から逃げる人生
は表向きキレイでしょうけど癌細胞の如く、知ら
ぬ間にゆっくりと蝕まれていくものと思ってます
それと一言で苦労といっても、当人が受け入れ望
んで立ち向かっているのであれば、それは端から
見れば苦労に見えるでしょうけど実際は苦労という
一言で片付けることはできないと思います
結局は自身の人生とどう向き合っているかで苦労
という言葉は苦労で無くなると思います。

ロクスケーニョ

男性/36歳/神奈川県/アルバイト
2016-02-01 17:33

男子会‼︎

本部長!女子会に負けじと男子会やりましょうよ!男子会‼︎笑

*Revy*

男性/35歳/千葉県/会社員
2016-02-01 17:33