社員掲示板
でも
苦労してますしてます、私頑張ってるのよ可哀想でしょ!!あぁ体調が悪いな心が病んでるなぁ
ってアピールしまくってる人は、お前本当の苦労してないだろ…ってつい思ってしまう私は性格が悪いのかもしれない
songと書いてうたとよみます
女性/34歳/埼玉県/会社員
2016-02-01 17:30
苦労は買ってでもしろ。
若い人はっていうより、成長している人は苦労したほうがいいと思います。
いろんな経験して、いろいろ苦労して、そうやって人間として成長出来るんじゃないかなって。
てか、苦労しない人生なんてあるんですかね?
やりたいことがあってすぐ出来ちゃうような甘ったるい世の中ではないし、やりたいことをやるまでに絶対壁にぶち当たって苦労すると思う。
こぼじろー。
男性/28歳/東京都/学生
2016-02-01 17:28
本部長の発言
「芸人はチョロい仕事」と感じるのは本部長が芸人さんの才能があるからですよ。
だから、自分に向いた仕事をすれば苦労しなくてもいいんです。
ダチョウは苦労して飛ぼうとしなくてもいいし、魚が苦労して陸に上がらなくてもいいんですよ〜。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2016-02-01 17:28
苦労
苦労の定義が違いますが、好きな事だけで生活していくのは厳しいから、そういう意味では苦労というか折り合いをつけるのは必要です。
ちなみに諺や格言ってだいたい対義語があるから、自分の都合のいいように解釈すべきです。
グローバル化、IT化の波にのまれ格差は拡がるし今までどおりの会社勤めは減って行きます。
確率論で言うと芸人で成功するなんて一部上場企業に入るより大変なんじゃない?だから成功してる人は皆尊敬しています!
joker4946
男性/51歳/神奈川県/アルバイト
2016-02-01 17:27
苦労。案件☆
本部長、秘書お疲れ様です。
「苦労は買ってでもしろ」というのは、視野が広がり経験値が上がることにつながるからではないでしょうか ??新しい経験をする時に、苦労をする可能性が高いから、そう言われるようになったのでは ? 苦労してもしなくても、その後それをどう活かすかだと思います。
なぁな丸
女性/37歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:27
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
苦労は買ってでもしろ! と言うことですが、
報われるか否かはその人の意気込みというか、ただ単に苦労してるだけじゃあんまり意味無いかなぁと思います。
この職業に未来がない!と言って退職した後輩がいましたが、待ってて良い未来が来るなら楽で良いですよねぇ。
未来とか良い将来は自分で掴むものかと思います。
とは言うものの、掴めてんのかなぁ、自分。
ライオットSMG
男性/41歳/東京都/歯科技工士
2016-02-01 17:26
苦労案件。
お疲れ様です。
苦労って、その人の受け取り方次第だと思うので。
わたしは、かなり長い間、役者の修業中ですが、苦労とか辛いとか、思ったことないです。
早くデビューしたいぜこの野郎!!ってのはありますが。(笑)
なので、一日、一日を、大切に生きようと思います。
おじゃわ
女性/43歳/神奈川県/声優事務所 準所属
2016-02-01 17:26
たとえばヤシロさん…。
直感で答えてください。
一代決心を求められた時…。
その事に関してすごく苦労と経験を重ねてきたAさんと
一切苦労をしてこなかったBさんがいて
どちらかにその案件を任せろと上に言われたら。
みんなAさんを頼りにすると思うし、そっちの方がいいと思いますよ!
恋して悩んだときも、人を好きになったことがない人よりも、恋愛で七転八倒してきて、バツイチバツニの40、50の人がいたら、そっちに相談するじゃないですか。
必要とされる人というのは経験、苦労を積み重ねた人なんじゃないかと思いますよ!
40、50で経験苦労、してきてない人は正直相談出来ないです!そんな人になりたくもありません~!!
アブサン230
女性/41歳/東京都/学生
2016-02-01 17:26