社員掲示板

  • 表示件数

ヒュー

言い切るねーかっこいいー(笑)

ハニィ

女性/39歳/東京都/夜の蝶々
2016-02-01 17:23

元気だね〜

今日もがっぷりケンカ腰、本部長秘書元気だね〜(笑)

しっきー

男性/44歳/宮城県/公務員
2016-02-01 17:22

結局のところ

一般的にいうところの"苦労"が必要かというよりも、
自分で"うん、苦労したな"と達成感を感じられるくらい頑張る経験は必要だとおもいます。
ちなみに私はとても自分に甘いです…

ダンシング糸くず

女性/33歳/東京都/学生
2016-02-01 17:22

案件

苦労した人は、人としての厚みが出るんじゃない?出世に繋がるかは知らないけど。

アルミン酸、

男性/34歳/東京都/先生
2016-02-01 17:22

秘書!

秘書そうなんですか!!!
信じられない!

すごいです、、o(;△;)o

ゆめうさぎ

女性/31歳/埼玉県/会社員
2016-02-01 17:22

苦労は買ってでもすべきか?案件

皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、苦労はすべきだとは思いますが、自分にとって耐えられない苦労はする必要はないんじゃないかな?と思います。
大学時代、たぶんやっていけると思ってした苦労がだんだん耐えられなくなり、結果的に自分自身が苦しくなり、大学を中退することになってしまったからです。

走れん男

男性/49歳/兵庫県/スーパーマーケット勤務
2016-02-01 17:22

苦労は買ってでもしろ…

鴨川会長のお言葉を思い出す案件ですね!
努力をした人間が必ず成功するわけではないが、成功した人間はすべからく努力をしていると言う名言は今も僕の支えです。

ドームすいません

男性/42歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:21

本日の案件

実際、若いうちの苦労は、経験値にはなると思います。人間的な深みも増しますし、人の痛みにも寄り添える人間になると思います。ただ、苦労というのは、自然とやってくるものでは?自分から買いに行く必要はないと思いますよ。
また、苦労がお金になるかというと、それはちょっと違うかと。安定が悪いとは思いません。
また、年長者が、年下に理不尽を押し付ける口実に、この言葉を使うなら、それは違いますよね。他人が押し付けた時点で、買ってないですから。

べあねおん

女性/43歳/千葉県/会社員
2016-02-01 17:21

今回の案件

買ってまでする必要はないですが、苦労した経験は後で役に立つ「こともある」と思います。

しかし、苦労しなくて済むならそれに越したことはないのではないでしょうか。
社会では「苦労せず大きな成果をあげたA君」より、「成果を出せなかったけど"頑張った"B君」が評価される事がおおいですが、このような精神論で済ませる体育会系の考え方が日本の競争力を低下させている原因になっていると思います。
同様に「技は見て盗め」という考え方も、私は好きではありません。

もりのみやこ

男性/42歳/宮城県/webデザイナー
2016-02-01 17:21

おはようございます!

初コメです、やっと入社いたしました!

えーっと、議題はなんでしょう…
国産についてでしたね!登録に必死で右から左へ受け流されていました。

5時だ、もう帰りますね
\まんっまんっ、満足っ♪1本満足っ!/

まるぼー

男性/27歳/東京都/学生
2016-02-01 17:20