社員掲示板
本日の案件
おつかれさまです!
本日の案件ですが、少なくとも僕は苦労したことが報われています。
20代始めのころ、職場が本当にしんどく、人間関係にも悩み、休職の一歩手前で辞めました。
でも、あの苦労した日々があったから、いま大抵のことは乗り越えられるし、今の仕事をやる上の気持ちが無敵になりました。
職場の人たちを大切に思えること、
月に一回のお給料をありがたいなって思えること、
「おつかれさまです」は心に沁みる魔法の言葉だってこと。
そんなことを感じながら仕事できるのは、なかなか幸せなことだなと思ってます。
さかなっち
男性/40歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:15
苦労は若いうちに買ってでも…
秘書の言うこと
とても分かります
中、高校生時代
部活での基礎練習がキツくてキツくて
でも試合になると
その時の体力で乗り越えられたことが
何回もありました
それを苦労とは
思わなかったけど
体力回復の早い若い時に
そういう経験をしておけってことなのかな
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2016-02-01 17:15
本日の案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。
苦労ですね、ほどほどがいいと思いますが、やっぱり苦労した人は強いと思います。
何か困った事があった時に過去、大きい苦労をしたことがある人は「この程度!」と向かって行けるようなイメージがありますね。 でもやっぱり、苦労する事で精神的に傷ついてしまったり、社会の中で支障が出てしまうこともあるので、ほどほどに苦労したいものです。
あるじむ
女性/34歳/東京都/会社員
2016-02-01 17:15
は?
ちょっと待って・・・。苦労って報われなきゃいけないの・・・?つーか、何をもって報われるっていうの?
まぁ、文句は言うけど、そんなのいちいち考えて生きてねーな、俺・・・(笑)
嫌な事や面倒な事なんて、誰にだって否応なしに降りかかってくるでしょ(笑)
苦労したら報われるっていう考えが逆に苦しめてるんじゃない?そんな甘くねーよ(笑)
人生なんてロールプレイングゲームとほぼ一緒。クリアするまでしんどいよ(笑)
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-02-01 17:15
苦労ってなんだ?
昔、「お前みたいに人より苦労しているやつは将来報われるぞ」と言われたことがあります。
自ら動いて物事をすることをよくしていて
それが当たり前だと思っていた私は苦労している自覚はありませんでした。
20代になって社会に出て感じることは、私が当たり前だと思っていたことを苦痛と感じる人がいるという事です。
本人が苦労だと感じるかどうか何じゃないのかな?
苦労を買えじゃなくて、苦労だと感じないよう若い時からいろいろやっていけじゃないかしら?
たけうぃき
女性/34歳/東京都/事務・麻雀プロ
2016-02-01 17:14
ほんじつのあんけん
皆様お疲れ様です
わたしは苦労は買うべきだと思っています
環境やお金やもろもろ良くない噂も流れていますが
そうじゃないと思うんです
大事なのは自分
苦労せずにいいことが起こる訳がない
自分が成長するわけがない
たくさんの苦労を知って成長しなくちゃどんなに素晴らしい時代になってもどんなにたくさんのお金があっても心は報われない気がするんです
セリーヌ
女性/35歳/神奈川県/パート
2016-02-01 17:14
本日の案件
正しい苦労は買ってでもしろ、じゃないかなー(,,゚Д゚)
なにが正しいかその時はわからないんですけどねぇ、当人は。
MATUKEN
男性/60歳/神奈川県/自営・自由業
2016-02-01 17:14
そんなことするべきじゃない
買える苦労なんて苦労ではない!!
買える苦労ほど価値のないものはない!!
生きていく上で出会う苦労こそ価値のある苦労!!
その苦労を乗り越えて初めて苦労が価値のあるものになると思います!!
草ラガーマン
男性/43歳/神奈川県/会社員
2016-02-01 17:14
本日案件
お疲れ様です!
本日の案件、苦労は買ってでもするべきか、ということですが、買う程ではないと思います。が、するべきだと思います。
正直、苦労の質、内容によっては骨折り損になることもあります。ただ、無駄にしてしまった苦労は二度と繰り返さないようにしよう、という学習になります。
そういう意味では苦労する事は何かしら学ぶ事あると思うので、苦労はするべきだと思います!
カンチは馬鹿正直
男性/38歳/神奈川県/会社員
2016-02-01 17:13



