社員掲示板

  • 表示件数

苦労は買ってでも

昔、苦労を買った人が、今の人達に買った方が良いよ~買った方が良いよ~って口を揃えて言うのは、悪い商品を無理矢理買わせたりとか、売れ残りを捌くみたいに聞こえるところもある。それを言い訳にまだ雑用を押し付けたり。
とはいえ、大人になって急に苦しい状況になって、耐えられる免疫は持つべき。

DoS攻撃はやめて

男性/31歳/神奈川県/学生
2016-02-01 17:12

苦労は買ってでも

買ってでもする必要はないけど、苦労をする必要がある時に逃げないってこと。
まだ私も30代の若輩者だけど、ここぞ!って時に辛いことや苦労することから逃げない人や、要領良く乗り越えてる人って間違いなく成長している気がします。

きちこ

女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2016-02-01 17:12

本日の案件

本部長、秘書、皆さんおつかれさまです。
自分は27です。
若いうちの苦労は買ってでもしろナンセンスだと思います。
報われる人と報われない人がいる。
あと、苦労ってなんだって思う。
苦になるから苦労であって、好きなことのためにすることは苦じゃないし苦労じゃないと思ってる。
苦になるくらいなら、苦にならない人にまかせりゃいい。
苦になるかならないなんて人それぞれだし、若い人だけがすることじゃない。
年金問題とか特に思う。
なんで若い人ばかりが重荷を背負う?
収めた分だけ受け取ってよ年配の人。

秋ぱんだ

男性/36歳/茨城県/会社員
2016-02-01 17:12

本日の案件

出来れば、若いうちに苦労をしておくべきなのかな。。。
人生において苦労はずっとつきものだと思いますが
良いお年の方が、経験がないがためにアタフタ!あわあわ!っていうの
若者のこちらは見てはいられないんですよね、、、
私は色々挑戦して色々経験して
分厚い人間になっていきたいな★

てこまい

女性/37歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2016-02-01 17:12

一億総活躍

一億総活躍。
この言葉、この考え方は、全く理解できない。

強制的にやらされるイメージ。

今、働き方が多様化してきていて、日本という国の制度がそれについてこれてないって現状を、もっと国は理解すべき。

そんな言葉使わなくたって、働きたいと思える環境ができれば、みんな自ら意欲的に働くと思うんだけどな〜

見た目だけ酒豪

女性/41歳/東京都/自営・自由業
2016-02-01 17:12

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れさまで御座います。
本日の案件の苦労は買ってでもしろ!ですが、僕は27歳で、苦労真っ只中です。それでも苦労は良いものと思います。この苦労で自分自身のレベルアップに繋がると思います。
報われる為に苦労するのではなく、苦労すれば必ず報われる方向にいくと思います。

大型ユニックのゆっち

男性/37歳/埼玉県/会社員
2016-02-01 17:11

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。

本日の案件ですが、私は、止むを得ず苦労を背負ってしまった場合に自分を慰め励ますための言葉だと思っています。

神様は超えられる試練しか与えない、という言葉もありますが、それと同じなのではないかなと。

春風ふわり

女性/49歳/神奈川県/専業主婦
2016-02-01 17:11

苦労案件。

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れさまです。

本日の案件ですが、僕は苦労は買ってでもした方がいいと思います。

僕が働いてる職種は表現力というものが生き残るための大きな武器。

その表現力って、やっぱり体験して得たものに勝るものはないんだと思うんです。

だから、苦労という分野の表現力は、文字のごとく、買ってでも得るべきものなのではないか、と。

本部長、秘書はどう思いますでしょうか??

男はロマン

男性/39歳/東京都/モデル・MCナレーター
2016-02-01 17:10

あんけん

若いときの苦労は買ってでもしろって言うのは売る側がいる言葉であって、今の若い人は買う金もない。買うかは知らんが買う買わないの選択肢が出来るくらいの金を寄越してくれ。

というよりも上の世代が自分達が苦労したのだから若いやつらも同じ目にあえばいいって言う。悪しき風習。とっとと無くすべき

ゴロリラ

男性/36歳/神奈川県/会社員
2016-02-01 17:10

苦労は買ってでもしろ!には否定派です

若かろうが老人だろうが、
「苦労の結果が自分の身になる」人は、わざわざ苦労しなくても元からモチベーションある人だし、
「苦労の結果が無駄になる」人は、苦労してもしなくても駄目だと思います。
「苦労は買ってでもしろ!」は自分の苦労を他人に押し付けたい人の「おためごかし」でしょう。

ぷろぐー

男性/45歳/東京都/その他
2016-02-01 17:10