社員掲示板
本日の案件
みなさん、お疲れさまです!
苦労は経験した方がいいです!!
後輩が入ってきたとき、引き継ぎをするとき、
「ここは気をつけたほうがいいよ」と
言えるから。
自分がちゃんと教えられるか?って
考えたときに、苦労をしてきたからこそ
伝えられることがあるから。
やぎねぇさん
女性/43歳/福岡県/小学校教員
2016-02-01 15:23
勝手に思ってること
苦労を経験してる人って人に対しての思いやりとか優しさが大きくなると思います(*^^*)
滲みでるというか(^^)
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2016-02-01 15:21
案件
皆様お疲れさまです。
苦労を買ってでもする、というスタンスはとても大切だと思います。
特に新人時代は、与えられた仕事はなんでもやる、ツラい仕事でも喜びをもって取り組む、という姿勢は、自分を成長させてくれると思います。僕は今の会社で、皆の嫌がる仕事を率先して引き受けてきましたおかげで、上司からの信頼を得るのは早かったです。
でもいつまでもその姿勢でいると、都合のいい男になってしまうのて、どこで切り替えるかが難しいですけど。
けんたとーちゃん
男性/47歳/静岡県/会社員
2016-02-01 15:16
案件
本部長 秘書 皆様お疲れ様です。
苦労は買ってでもしろ
僕はアリだと思います。 若くして結婚したため
相当ビンボーしましたが 若さもあって何とか乗り越えました。
振り返るとあの時の苦労があったから 何とか這い上がろうと 仕事を頑張れたし この後ビンボーをしても 奥さんと乗り越えられる気がします。
でも絶対嫌なのでこれからも必死に仕事頑張ります。
dai9
男性/51歳/神奈川県/大工
2016-02-01 15:15
苦労案件
ずばり20代のリスナーの皆さんにお聞きします。
もし社長に「誰かコレやっといて」と言われた時に、
「おまえやっといて」と皆さんに押し付ける先輩と、「俺がやっときます」と かって出てくれる先輩ではどちらの方が良いでしょうか?
もっと言うと「誰かコレやっといて」と言われる前にやっておいてくれる先輩ではどうでしょう?
かって出てくれる先輩の方についていきたいと思いませんか?
そして皆さんもいずれその先輩の立場になりうるのです。
少なくとも私は自分からかって出てくれる先輩に付いていきたいし、私自身もそういう人間になりたいです。
若い時の苦労は、かってでもしたいと思います。
とは言え、後輩に経験させる為に頼んだりはしますが…。
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-02-01 15:10
苦労案件
皆様お疲れ様です。本日の案件ですが、私は苦労した方が良いと思っています。資格を取ろうと頑張って勉強したり、海外で働く夢を叶える為に英会話に通うとか。未来に向かう為の努力は報われるかどうかは断言できませんが人として成長できるものではないでしょうか。やる気スイッチを押したら何かは変わると思いますよ~。
東中野パパ
男性/40歳/東京都/会社員
2016-02-01 15:09
苦労は買ってでもする案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです!
本日の苦労は買ってでもした方がいいのか?案件...
技術を仕事とする職業柄、素直に「イエス」で受け取ります。
実際、今、私は技術を学びに大変な思いをしながら離れた土地で修行しています。
でも、苦労もだんだんと努力になり、夢中になり、楽しめるものへと変わっていきます!
ちえぽん
女性/36歳/埼玉県/自営・自由業
2016-02-01 15:08
仕事中ですが・・・
「チョコテープくださ~い。」
って入ってきた人が、ガムテープ持って出て行きました。笑
さかなさかな
女性/54歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2016-02-01 15:06
本日の案件へ
私の中では「苦労をした人は社会で生きていける・・・」と考えた事があります。ですが嫌な事を苦労してまでやりたくないし苦労をしたから偉いってことも生きていけることもないのかなって今では思います。好きな事に苦労をしていけば良いのかな?(苦笑
こぷり
女性/33歳/福島県/学生
2016-02-01 15:01



