社員掲示板

  • 表示件数

苦労

苦労してるように見える人ほど、自分ではそれを「苦労」とは思ってないかも。
本人は案外へっちゃらかも!!

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-02-01 12:55

本日の案件

私は苦労はしたほうがいいと思います。実際私は研究室に配属されて今まで知識だけだったのでインプットばかりでしたが、アウトプットすることが多くなり大変です。
工程もうまく行うことは最初は大変でしたが、1年弱で少しは出来るようになりました。

ゆうきてぃ

女性/31歳/神奈川県/実習中の薬学生
2016-02-01 12:49

苦労

若いうちの苦労は必要派です!\(^o^)/苦労が報われるかは本人次第で、そもそも報われる事が目的じゃなくて。生きる術を学ぶため、自分がレベルアップするために苦労はしなきゃいけないんだと思います!\(^o^)/据え膳も、安全なレールも、誰も用意してくれないので。改めて考えて、「苦労は買ってでもしろ!」と言うか「レベルアップのチャンスは逃すな!」って意味なのかなと思いました!\(^o^)/

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2016-02-01 12:47

案件

苦労したから報われるとか、そういう話じゃなくて気づいた時には遅いんだぞって事でしょ?そんな事考えてる時間あるなら他にやる事あるでしょ!そういうやつに限って歳とってから昔やっとけばよかったって思うんだろうね。まぁ人の人生だし関係ないけど…あとで後悔するなよって思うね‼︎

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2016-02-01 12:47

こんにちは

寒い中での前日との温度差は厳しいですね

you

男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2016-02-01 12:45

苦労案件。

皆様、お疲れ様です。自分に何も残らない苦労は買ってまでしなくても良いです。
ですが、苦労することで苦労した人の気持ちが分かるようになります。何かを成すときに苦労が無いことなんて、ほとんど無いと思います。苦労が無いのなら、本気じゃない、ハードルが低いのか諦めているかのどちらかだと思います。自分が何かを成すために必要不可欠な苦労なら、すべきです。この苦労という言葉は、場合により努力という言葉に置き換わる言葉です。
中には報われない努力もあるかもしれない。でも努力をしたという経験は消えません。それは人間に深みを持たせるものだと思っています。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-02-01 12:44

苦労案件

労苦の苦労から逃げず、労苦に立ち向かう爪(クロウ)を持て!
ということですな(* ̄∇ ̄*)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-02-01 12:42

2月早々

昨日、家でちょっと階段を踏み外して尻餅をついてしまったんですが、いまだに歩くと痛いです(T_T)
帰りに通ってる整骨院にいって相談しようと思いますが軽傷だと侮っていたな。。

わたこ。

女性/36歳/千葉県/会社員
2016-02-01 12:39

本日の案件

皆様お疲れさまです。
本日の案件ですが、私の場合は若い頃に行った「自分への投資」が今となっては役に立っています。それは近所の整骨院で開かれていた「整体教室」です。

その技術を利用して今では副業としては十分なくらい稼げていますし、春から正式な学校いって本業にしていこうと考えています。「整体教室」に通っていなければ、こんな選択肢は存在しませんでした。最初に初めてから10年近くかかり、苦労もありましたが、「苦労を買って」よかったと思っています。

ノーサイド

男性/52歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2016-02-01 12:38

【本日の特別講師】倉本美津留

本日は特別講師として、倉本美津留さんが来社致します!お話伺っていきます!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-02-01 12:32