社員掲示板

  • 表示件数

案件!

本部長、ラジオコンパニオン、社員の皆様お疲れ様です。

妥協できない案件ですが、
私は漫画などが1巻から順に並んでいないと気が済みません。友人宅やブッ○オフでも順番に並んでいなかったら並び替えてしまいます。

これって細かすぎますかね…?

水無月☆

男性/33歳/東京都/会社員
2016-02-02 15:09

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
初投稿させて頂きます。

本日の案件ですが、私のこだわりは「どんなに急いでいても絶対に工場内を走らないこと」です。
水ものを扱う仕事で床が尋常じゃないぐらい滑るため、転ぶと痛いわびっしょびしょになるわで散々な目に合うので…( ノД`)
かなり時間が差し迫っていても早歩きの、自分の中で確実に転ばないと思うスピードで行動しています。

グレゴリオ暦

女性/32歳/栃木県/製造業
2016-02-02 15:04

「喧嘩稼業」のレビュー、お待ちしています!

現在「社員必読!スカロケマンガ推進部supported by 講談社」では、次回のおすすめマンガ「喧嘩稼業」のレビュー書き込みをお待ちしています!番組内で紹介された書き込みには「採用ハンコ」を差し上げます!さらに、図書カード1000円分やマンガ全巻が当たるチャンスも!読んだことのある方はもちろん、読んだことのない方も今すぐ「スカロケマンガ推進部」特設サイト内の「1話試し読み」でレビューを書き込んでみませんか?

スカロケマンガ推進部スタッフ

男性/9歳/東京都/---
2016-02-02 15:00

細かい話ですが...案件

本部長、秘書、スタッフの皆さん、社員の皆さん、お疲れ様です。

看護師という職業柄、手洗いはこまめに行っています。
可能な限りしっかりと洗い、気休めにウェットティッシュも持ち歩いています。
手洗いは、自分が感染しないためだけでなく、菌やウイルスの運び屋にならないために非常に重要です。

それにしても、トイレを済ませて手を洗わない人や、ちらっと濡らすだけの人の多いこと。。。
菌やウイルスが色や形で見えればいいのにって思います。

あと、好きな芸能人に会って、口を押さえてキャーキャー言った手で、握手を求めるのもどうかと思います。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-02-02 14:56

本日の案件。

仕事とは関係ありませんが、私は家族の寝具を毎回かえるときに、シーツの角を三角にして折り込み、布団のカバーのジッパーは部屋の入り口やドアに向けません。

以前、介護の資格を取るときに習ってからそのようにしています。わすれないようにするためでもあります。

ラクシャナ

女性/51歳/秋田県/会社員
2016-02-02 14:54

譲れない案件

皆様、お疲れ様です。
譲れない案件、本当に小さな事ですが「数字」は譲れません。
ロッカー番号、駐車場、居酒屋の靴箱まで全て「11」です。
実は、世代に似合わずキングカズこと三浦知良選手を崇拝しています。
ちなみに数字だけでなく、カズさんがこだわってるものは全てやってます。
バスの座席、スポーツウェアのブランドなどなど。
もはや「拘り」は番号ではなく、カズさんですね。笑
番号を決めているので、ロッカーや居酒屋の靴箱などは直ぐに場所がわかって案外便利ですよ。笑

鎌ヶ谷のこーちゃん

男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2016-02-02 14:46

妥協できない・・・

仕事の話ではありませんが、
「右」へのこだわりがあります。
右利きだけど、右手に時計をします。
邪魔じゃないのか?と聞かれますが、
右側のほうが落ち着くんです^^
誰かと行動する時も
なるべく右側に居てもらえるように、
左手をバッグで封鎖して
ひそかに誘導しています。笑
ほかにも細々ありますが、
なんでも右側にあったほうがいい。
という、右へのこだわりは妥協できません♪

みーた

女性/37歳/東京都/事務職
2016-02-02 14:45

こだわってること。

Mac(ハンバーガーじゃないよ)でASCII配列のカナ無しキーボードじゃないと仕事しません。

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2016-02-02 14:41

本日の案件

洋服屋さんに行くと、ハンガーに掛かってる洋服がありますよね。
そのハンガーの並びが少しでもバラバラになっていたら等間隔に直し、フックの角度も揃えます(^ ^)
気にならない人も多いかもしれませんが、バラバラよりキレイに並んでた方が見た目がいいですよね!

たかみつ

女性/39歳/新潟県/接客業
2016-02-02 14:40

妥協できないこと。

webサイトを作るお仕事をしています。
主にwebページの見た目を整える作業をしていて、それ専用のソフトもたくさん出ているのですが、私は一切そういったソフトを使わずに、ごく普通のテキストエディタで、webページの見た目を整える魔法の言葉を一言一言書いて整えます。
ものによっては、専用のソフトを使うより、かなり時間がかかることもあるのですが、細かい部分まで自分の頭に描いていたレイアウトで作ることができるので、この方法をやめられません。
何度か専用のソフトを使ったこともあったのですが、どうにも馴染めませんでした。

って書いてもなんのこっちゃ、と思われるかもしれませんが…(笑)

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2016-02-02 14:38