社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

20代で我慢は絶対じゃないと思います。
私は20代半ばにして我慢することをやめました。大学卒業後、入社した会社では我慢の連続で、生意気ながらその我慢は価値があるのか?と考え続けること約2年半、我慢することをやめ退社しました。この時思い出したのが大学の教授の「自分に正直な努力を」という言葉です。その我慢しようという努力は自分に正直ではなかったです。この判断に「甘い」と言う人もいるかもしれませんが、決して簡単に出した答えではないので後悔はありません!むしろ正解だったと思います!早く見切りをつけたおかげで新しく目標もでき、残りの20代はとても楽しみです!
人それぞれで、その状況にもよるかと思いますが、絶対!ということはないと思います!

まーにゃん

女性/34歳/茨城県/派遣
2016-02-17 18:00

わーーーーギリギリ聞き逃したーーー

今聴き始めたんだけど、本部長のキーワードギリギリ聞き逃したw

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2016-02-17 17:59

ガマンガマン

喉痛いから出席テレフォンもガマン(´・_・`)

レタス・フライ

男性/32歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:58

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、苦労は必要ですが、それを苦労にするのか我慢だと捉えるのかはその人次第だと思います。
私の友人の話ですが、飲食業で働いていた友人は朝6時半〜23時近くまで働いていた友人に私は『よく我慢できるね』と話をしておりましたが、その友人が転職活動をしている時に『どんな仕事でもやれる自信がある』と言ってるのを聞いて、『苦労してる人は強いな』と感じました。我慢は不満の種でしかないような気がしますが、苦労は自信に繋がるので自分で我慢ではなく、苦労に変換出来るようになりたいなと思います!

世田谷のバッジョ

男性/35歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:58

寒いですね

みなさん寒いけど、上を向いて歩こう!

あやたいパパ

男性/43歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:57

本日の案件!

みなさま今日もお疲れさまです!

我慢の件ですが、
私は自分で選択した我慢なら必要だと思います。
その先に何か得られるものがある!と感じるのなら、それは大事な「我慢」。

ただ強いられてる我慢は不必要なものです。
自分の人生の貴重な時間をそこに使うのはとてももったいない。
そこから抜け出すのもエネルギーいりますが、必要な決断かも。

それも、決断力を育てられてるのかもしれませんね。

私は仕事でアシスタント時代があったので、日々我慢との戦いでしたが、今振り返ればすべて必要な我慢だったな、と感じています!

エリー

女性/40歳/東京都/自営・自由業
2016-02-17 17:56

いま

職場から駅まで走ったら脚つりそうです。我慢しなきゃだめですか?痛い(;_;)

珍獣ガール

女性/36歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:55

20代は我慢案件

お疲れさまです。
本日案件、20代に限らず、四十間際になっても我慢な日々です。
世の中、ごく一部の成功者以外は我慢ですT^T

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2016-02-17 17:55

我慢できないこと。

くしゃみが我慢できない!

25歳、花粉症デビューなのか!?くしゃみ鼻水目の痒み…止まりません。 花粉症がこんなに辛いとは知りませんでした。甘くみてました。今日は気が散って全然仕事に集中できていません… ごめんなさい。はやく仕事を終えて薬を買いに行きたい!!

さーちょん

女性/35歳/東京都/パート
2016-02-17 17:55

なんでもようなことが

幸せだったと思う!なんでもない夜の娘と
二度とは戻れない夜~!

えっちょっと違うって(笑)

あのとき我慢していたら、運命は変わっていたのかな?


ボールペンしんちゃん

男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2016-02-17 17:55