社員掲示板

  • 表示件数

飲み会案件

飲み会を断るのは問題ないと思いますよ、その結果、誘ってくれた方が不機嫌になったり、催促の電話が来るのは我慢しなきゃダメかな。

人の性格って変えられないですからね。

ノーサイド

男性/52歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2016-02-17 17:37

最近

SKY-HIが沢山かかって嬉しい!!

みぷりん

女性/39歳/埼玉県/会社員
2016-02-17 17:37

職場の飲み会

よく飲み会やってる職場は、飲み会開始1時間後からは、何回も同じ話をしているから、新しいメンバーに入って欲しいんじゃないかなあ~!?
私は彼氏がいない時も『デートです♡』って3回に1回は断っていたことがあります♪

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2016-02-17 17:36

若いから

私は20歳の営業マンですが、毎日のように飲み会や接待があります。人と話すのは好きなので出席する事には抵抗はなくむしろ楽しみなくらいですが、飲み会の席で 若いから とお酒を飲め飲め、飯を食え食えと言われます。上司やお客さんのお酒をつくったりしなくてはいけないのでフラフラになってはいけないと思いながら我慢して飲んで食ってます。
相手の気を悪くさせてはいけないとおもい、きちんと飲んで食ってます。
まだ職場でも1番下なので仕方ないと思いますが、帰り道とか次の日の朝とかすごく辛いです笑
いまではおかげでお酒も強くなりなんとか耐えていますがそのうち朝遅刻してしまそうです。
これまで我慢してましたが、限界がきたら断っても良いのでしょうか。。
それともまだまだ我慢するべきなのでしょうか。

ズラタン

男性/29歳/栃木県/会社員
2016-02-17 17:36

フリースタイルダンジョン

SKY-HIかっこいいー

しらすじろう丸

男性/35歳/神奈川県/会社員
2016-02-17 17:36

昔と今は

飲み会の雰囲気自体違う気がします。時代の流れ荷は勝てません。だから、強制はあまり賛成しませんね。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-17 17:36

20代だけじゃない

ガマン強い人は優しい。
30代でも同じ。
いくつになっても、ガマンから何を学べるかだと思う。
ただひたすらガマンしてたら、性格がひねくれちゃうほど、
社会人は理不尽なことも多いけど、
悔しい思いして、よく自分の頭で考えた人は得るものが大きいから、
そういう意味で20代のガマンは飛躍のヒントだったなと、振り返って思う!

ちっちゃい店長

女性/41歳/神奈川県/自営・自由業
2016-02-17 17:35

会社の飲み会

飲み会って、基本楽しいものだと思うので可能な限り参加したいですね。

でも、体調不良を我慢してまで行かなくてもいいと思います。それでも、強制的に参加させられるなら、そんな我慢はいらない!と思います。
断りづらいのかもしれないけど……ますます体調悪くなっちゃう〜

バナナミント

女性/46歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:35

とりあえず

最低限のガマンは必要じゃない?
自分を甘やかしてたら、年とって部下が入ったときに
きっとナメられると思う。
だってガマンのさせ方を教えられないんだから。

しんさま

男性/51歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:34

飲み会強制参加⁉

皆様お疲れ様です。
飲み会強制参加は今の時代、「アルハラ」になってしまうと思います。
飲みニュケーションも確かに大切です。
でも、飲むことによって翌日の仕事に影響するのならば、断るべきです。
大切なのは、仕事のパフォーマンス向上ですからね。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2016-02-17 17:34