社員掲示板
飲み会案件
お疲れ様です。
私は以前、風邪気味にも関わらず飲み会に
参加し翌日以降、悪化し夜勤を早退した
ことがあります。
その飲み会は忘年会であり、ほぼ
強制参加でした。
今思えば、参加せずに静養すべき
でした。
また料理も美味しく感じなかったです。
結論から言うと無理に参加する
必要はありません。
やりたい有志同士でやるべきでは
ないかと思います。
自分の時間を大切にする必要も
ありますしね。
長々と失礼しました。
サンズイドラゴン
男性/39歳/埼玉県/介護福祉士
2016-02-17 17:34
強制飲み会案件
反対です。
私自身、お酒の席も好きだし、みんなと飲むのも好きだし、誘われるのは嬉しいけど、全てが全てを二つ返事で参加してたら、体もお金も持たないです。
仕事の都合上どうしてもって言う場合もあるけれど、体調不良の人を無理やり呼び出す人の人格を疑います。
ただ、断る場合相手に対してのアフターケアは必要かなと思います。
翌日に、メールや電話、ラインなので「昨日はすみませんでした、〇〇さんと飲めなくて残念です!また今度機会がありましたら声をかけてやって下さい。一緒に飲める日を心待ちにしております」などの一言は必要かなぁ。
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-02-17 17:33
飲み会は断って下さい
20代の新人を教えている者です。飲み会は我慢せずに断って欲しいと思います。ただし、コミュニケーションを求めた寄り合いを、ある種チャンスを断るだからら、断る側は、自ら、違うコミュニケーションをの場を設けるよう、頑張って欲しいと思います。
綾瀬〜清瀬のラブコネクション
男性/41歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:33
飲み会
明らかに不利になるようだったら我慢して行くべきだと思います。
でもそうでもない感じだったら、一度だけ行かないとかどうですか?
次の日からの周りの様子が変わるようだったら、なんとか取り繕って次回の飲み会を自ら懇願する自分を演じて上手いことやります!
あれ?意外と行かなくてもこんな感じか…という様子だったら今後は行かなくてオッケーもしくはたまに不参加!
食べる前に飲む
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-02-17 17:33
気乗りしない飲み会
お疲れ様です。
以前働いていた職場は年齢・役職・性別関係なく、とても仲の良い雰囲気でした。
女子がとても強い環境だったかな。
飲み会という名の付くものにはほぼ参加しない女子ばかりでしたよ。
私もその一人でした。
行っても実にならないと自分で判断したものには時間もお金も使いたくありませんでした。
かなり割り切った職場でしたが、もちろん仕事に影響することなくみんな仲良く協力しながら楽しく
働いていましたよ。
ことぬーぴー☆
女性/41歳/東京都/専業主婦
2016-02-17 17:33
飲み会に行かなくて……
敵を作ったり孤立したりしないように、時々、自分の気が向いたときには参加すればいいんですよ。
そうするとレア感が出て、たまに行くだけで喜ばれたりしますし。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2016-02-17 17:33
強制飲み会
上の人が奢ってくれるんなら喜んで行きますww気に入ってくださってるということだと思うので。
それで前いた派遣先の上司に一晩でスナック二軒も連れてって下さったことかありました。
しろー
男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2016-02-17 17:32
まさに、
本部長のおっしゃる通り、行きたくない会でも行ってしまえば必ず何かしら得るものがあるんですよね。
あとは、何かしら秀でたものを環境で輝かせていれば、「一目を置く存在」として、周りは丁重に扱ってくれるだろうし…。
実際そうやって今の職場でやってます。笑
鎌ヶ谷のこーちゃん
男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2016-02-17 17:32