社員掲示板
案件
本部長、秘書さんお疲れ様です。
今回の案件ですが我慢という言葉が悪いと思います。
我慢というとなんかマイナスなイメージ。
我慢という言葉を試練に置き換えると意外と楽に捉えられます。
上司の不必要な寒いだじゃれ、自分のボキャブラリーを養う為の試練。
プライベートまで潰されるゴルフコンペ、自分のスキルを身につける為の試練。といった具合です。
案件の20代の我慢、30代、40代に輝く為のステップアップとして必要なんじゃないですかね。
はやて丸
男性/38歳/埼玉県/会社員
2016-02-17 17:24
二万円は欲しいけど…
二万円は超欲しいけど、配達やらでチョイチョイ車をはなれるから。
キーワードを聞き逃す確率が大。
万が一選らばれた時の事を考えると、応募出来ないなぁ。
残念…。
まっちゃん♪
男性/57歳/千葉県/自営・自由業
2016-02-17 17:24
ガマン案件
うーん。楽しいことではないけれど、思い起こすと、やっぱりガマンは必要だと思いますよ。
本当のガマンは歳を重ねれば重ねるほど指数関数的に増えます。
若い頃は理不尽に怒られたりしても、それほど大きな責任に結びつくことは少ないです。
職種や場合によりますが、私の業界では30歳までにどれだけ耐え、どれだけ動けるかで将来が決まると言われてきました。
当時はがむしゃらで、それがどのくらいのレベルだかもわかりませんでした。この歳になった今思うと、周囲で業界に残ってるのは、どんなことも笑顔で交わして耐えた人は残っていますね。
でも、それも目標や目的があってこそ。
身体をこわす前に周囲へSOSをだすことも実力のうちだと思います。
ROKUERU
女性/51歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:23
今日の案件
本部長、秘書お疲れ様です!
私は15歳で中学生ですが、とっても我慢してることがあります...それは、怒られた時に先生の怒ってることが矛盾してくることです...これって突っ込まないほうが、いいですか?????
きりきりきりん
女性/24歳/千葉県/学生
2016-02-17 17:23
上司の意見が違う案件
これは一番辛いです。結局、誰の指示に従っても間違いになるので投稿者が1人に悪評がつく事になります。我慢というよりも解決策を早急に講じなければいけないのです。更に上に上司に相談するのか、3人の前で悩みを打ち明けるのが良いと思いますよ。
新ロビにぃ
男性/61歳/東京都/自営・自由業
2016-02-17 17:22
我慢。
本部長、秘書、こんばんわ。
「若いうちは我慢」賛成です。私はまだ25歳ですが、先輩方上司から吐き出される無理難題を率先してやります!むしろウェルカムです。早い段階で苦労していたら自分のキャパシティも広がりますし、今後立ちはだかる高い壁を軽く越えられるバネにしたいと考えているからです!目先の苦労に弱音を吐きたくなることもたくさんありますが自分を成長させてくれていると思い、しがみついています! 無理難題をふっかける先輩上司はできないだろうと思いながらもその課題を与えている。できなかったとしてもそれをやり切ろうとした姿を見てくれてるんだと思ってます!結果は結果ですが、失敗が許されるのも若いうち(^O^)20代は我慢我慢(^ ^)
僕らのやーしん
男性/35歳/神奈川県/会社員
2016-02-17 17:21
三人がバラバラ…
の、指導では 困りますよね‼
三人の中でも トップの人か、もしくは その上の人に 業務の統一指示を してもらわないと…
後輩が来たときに 指導するのに 困りますよね‼
なつめいかーちゃん
女性/48歳/神奈川県/パート
2016-02-17 17:19
我慢案件
皆様お疲れ様です。
我慢てなんですかね?
できる、できないて選択できるものなんですかね?
私事ですが、18才で子供できてがむしゃらに生きてきましたが、嫌なこと良いことは、なるようにしかならなくて。
今まで自分我慢してるなー、耐えてるなーとかは考えたことないですね。
hachi1201
男性/48歳/東京都/会社員
2016-02-17 17:19
40代ですが、我慢ももう限界です!
看護師です。
職場で、手抜きしたり、患者さんからも態度が悪いとかクレームが多いスタッフがいます。その都度注意指導しますが改善しません。そのことを上司に報告すると、辞められると困るのでそっとしておいてほしいとの返答。もうモチベーション下がりっぱなしです。
私が辞めるしかないのかな…
カミュ
女性/53歳/東京都/フリー
2016-02-17 17:19