社員掲示板
だいたい自腹案件
本部長、秘書お疲れさまです。
本日の案件ですが、わたしは子どもと関わる仕事をしているのですが、仕事で使うものはだいたい自腹です。泣いちゃうくらい自腹切ります。ポスカや上下クリップ、デジカメ、シール、スタンプ等必要なものは、だいたい自腹です。なので、社会人になっての最初の給料はほとんど仕事に使うものを買って消えました。
仕事は好きなんですが、自腹が多いのは痛いです。
きなこ(男)
男性/33歳/神奈川県/公務員
2016-02-22 16:25
先程
週間ジェットストリームのCMやってました。
ナレーションがあの城達也さん。
懐かしく渋いです。
あのジェットストリーム。
大沢たかおさんも良いですが、やっぱり城達也さんあの渋いナレーションしびれますね(-.-;)y-~~~
あおばとはやて
男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2016-02-22 16:22
金曜日の親睦会
金曜日に親睦会行ってきました!本部長秘書スタッフとリスナーの皆さんと交流させていただくことができて久々に楽しかったです。ありがとうございました。二次会も参加して夜遅くまで色んな方と交流できて、出会えたことに感謝でいっぱいです。もう毎月応募することに決めました。本部長からも仕事見つかるといいね的なことおっしゃってくださったので、早いうちに雇用形態気にしないで仕事見つかるように頑張ります。
あと、どうでもいいけど今日スペイン坂遊びに行きます。
しろー
男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2016-02-22 16:22
自腹案件
給与所得者の特定支出控除について新制度に詳しい方が説明していただけるとありがたいのですが…
サラリーマンの自腹支払いに関しての必要経費を雇用主が認めて、一定金額になると税金控除が受けられる精度で、これには会社でのスーツなどの衣服や靴、業務知識習得に関しての研修費や交通費、勤め先企業に関係する取引先との接待交際費などについて自腹を切った場合に受けられるとありますが、ルールが理解できません。状況によっては少しは取り戻せるリスナー社員さんもおられるのではないかと思います。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-02-22 16:12
本日の案件
みなさん、お疲れさまです。
先日、職場内で起きたトラブルがありました。お客さんにもらうべき代金をもらってなくて、半年たった今頃になってもらい忘れに気づいたスタッフがいました。私に報告してくれたので、「今さら、請求をかけ忘れたから代金を支払ってください…とは言えないし、請求ミスってのもあるし、私なら自腹で払うなぁ。私が新人のとき、払ったし」とアドバイスしました。自分のミスを認めてはいるものの、関係者への謝りは無し。自腹を切る様子はないようです…。こちらからは自腹を強要はできないし。みなさんは、どう思いますか?
やぎねぇさん
女性/42歳/福岡県/小学校教員
2016-02-22 16:10
本日の案件
みなさまお疲れ様です★
以前の職場でのことなのですが
利用者さんを連れて散歩に出かけるときや、買い物に出かけるなど
外出に伴う連絡は自分の携帯電話を使用して行っていました。
会社の携帯電話などはなく、自分ので行うしかなく
もちろん通信費は出ません。
隣の部署では、お風呂への誘導時間短縮のために本人持ちの携帯を使用し
やりとりをしていました。
(次の人どうぞ~!みたいなやりとり。)
これってどうなんですかね。
通信費、給料に上乗せしてほしかったな~。
てこまい
女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2016-02-22 16:10
自腹案件
本部長、秘書、お疲れ様です。自腹を切るですが、自分はバブルの頃は、もう、働いていたので、領収書切り放題、タクシーチケットや高速券も使いたい放題で、自腹なんか切らなかったんですが、今の時代、仕事上の飲みなどで、領収書は切れないし、終電を逃した後のタクシー代は自腹です。なので、単独でタクシーに乗るのではなく、極力、金払いのいい先輩や上司と行動するようにしています。それでもダメな場合は自腹を切ります。バブルを経験したものには辛い時代です。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-02-22 16:10
仕事とプライベートの境界線案件
みなさまお疲れ様です。
仕事柄、ダンボールを扱うので必ず軍手を使います。
もちろん自腹です。
軍手を使わないと冬場は特に手が荒れます(>_<)
店でしか使わない消耗品ぐらいは支給してほしいです(>_<)
マイティー
男性/38歳/埼玉県/会社員
2016-02-22 16:04
自腹案件
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフ&社員の皆さんお疲れさまです。
本日案件ですが、ゴルフですね。10月から栃木に異動したのですが、4ヶ月ですでに5回コースに行きました。すべて会社の人と。。。それまで年に多くて3回ペースでしたが、今の営業所の人たち、ゴルフブームで毎週誰かしらコースに。そこに人数合わせのお誘いがきて、断りきれずにお付き合い。。。
1回行くと交通費込みで約1万5千円。
それに加えて、ボールやら防寒着揃えたり。さらにリアル本部長、部長からの毎晩練習場へのお誘いも。。。
うーーこのままだといつか破産するかもT_T
うっかりタロちゃん
男性/49歳/神奈川県/会社員
2016-02-22 16:03
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私の会社は年間通して売上を上げた店舗、
急激に売上を上げた店舗、競技大会で
多くの受賞者を出した店舗などが
社員研修の2日目で表彰されます。
そこで表彰された店舗はご褒美として
サイパンか沖縄に旅行に連れて行って貰えます。
とは言ってももちろん会社単位で行きますから
自由に遊べる訳ではありません。
夜に反省会などもあります。
そこで、サイパンだと10万。
沖縄だと3万会社に払います。
もちろんお土産ご飯その他全部自腹です。
いや、なんで?ご褒美じゃないの?
10万なんてすぐ準備出来るか!
私はお金が無いと全力で断りましたが
上司に怒られました。
表彰されるのは嬉しくても
強制的に行かされるあげくお金を取られ
自由に遊べないという悲劇。
月夜の黒兎
女性/32歳/埼玉県/迷子の理美容師
2016-02-22 16:02