社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

聞くことは大切ですね~。
それと同時に「聞き方」も大切です。「どうすればいいですか」ではなく、「私なりに考えて○○と△△というやり方があると思ったのですが、どうすべきですか」と自分なりに考えてから聞いた方が力がつきます。

腹ペコようこ

女性/41歳/神奈川県/専業主婦
2016-03-29 17:56

心得案件!

電話は率先して取ること!

新入社員の頃は
電話をとるのが怖いけど、
電話を取れるようになると
ずいぶん楽になります。

電話がなったら、
「取ります!」
と宣言して取っちゃえば、
周りも「がんばってるな」という
雰囲気になってくれますよ。

りにゃ~

女性/41歳/東京都/専業主婦
2016-03-29 17:56

本日の案件

新入社員の皆さまへ案件、

先輩や上司の電話や来客を取り次いでメモに残すときは、日時・用件だけ残すのでなく、「おつかれさまです」の一言を書き加えてあげましょう。「昨日は飲み会ありがとうございました」でも「一段落したら飲みたいです」でも何でも構いません。それをもらった先輩はきっと気持ちがほっこりしますよ。
たかがそれだけのこと、でもそういうことの積み重ねが大切なんだと思います。

さかなっち

男性/39歳/東京都/会社員
2016-03-29 17:55

心得案件

新入社員への心得ですが、
『なんでもメールに残す』です!
いろんな人と仕事をしていて気付きましたが、悪気がなくても、人って自分の言ったことをすぐ忘れちゃいますし、もっと他のことがしたくなったりもします。
なので、会話をして、何か決まったあとには、必ずメールを送って
『さっき話した件ですが、こういうことですよね?』
と確認しましょう。
小さいことでも!
そうすれば、証拠が残ります。
そうすれば、『言った!』『言ってない!』の争いも早く収まり、自分も相手も嫌な思いをせずにすみます。

相手を信頼してないとかじゃないんです。
どんな間柄でも、自分を守る行動をちゃんとしておけば、結局は相手のためにもなりますから。

寿司ばらん

男性/34歳/東京都/IT企業勤務
2016-03-29 17:54

ふわもこさんの件

上司に質問するときは自分のやり方も考えておいたほうがいいと思います。自分だ考えないと聞くだけで仕事の方向性が決まるので甘えてしまいます。言わなくてもいいので必ず自分の考えは持ったほうがいいです。

自転車暴走族

男性/33歳/東京都/会社員
2016-03-29 17:53

案件!

皆様お疲れ様です!
根回しって大事ですよ…!
上司にお願いする前に、味方を作りましょう( ´ ▽ ` )ノ

両隣避雷針

男性/34歳/千葉県/会社員
2016-03-29 17:53

本日の案件☆

本部長、秘書、お疲れ様です♪
僕から新入社員の皆さんへのアドバイスは、「注がれる側から注ぐ側へ‼︎」

これから歓迎会や、送別会など、飲み会の場があると思います!その時おそらく新人の皆さんは上司からお酒をどんどん注がれ、辛くなることがあると思います。そんな時は「お注ぎしますよ」とお酒を注がれる側から上司や先輩にお酒を注ぐ側へ変わりましょう!そうすることで、お酒を注がれることを回避できると共に、会社の上司や先輩に良い印象を持たれたり、顔をいち早く覚えてもらえるので一石二鳥ですよ♪(^ ^)

*Revy*

男性/34歳/千葉県/会社員
2016-03-29 17:53

あとアレです

社会に出ると、税金を怖く感じます!

いわのふ!

男性/40歳/埼玉県/会社員
2016-03-29 17:52

逃しました

続きの報告

その、隣の部下に引き続き話をしていたら、採用されたの聞き逃しました!!



新人さん、頑張りましょう!!!

鎌ケ谷のKAZ

男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2016-03-29 17:51

今聞くに共感

お手すすきで構いませんので…と添えるといいと思いますよ

りんごジュース

女性/54歳/神奈川県/パート
2016-03-29 17:50