社員掲示板

  • 表示件数

これからなにするあんけん

しごとや!!(*´ω`*)

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-04-14 13:05

どうやってあんけん

みっく。は、「どうや?」ってしごとをおぼえた。
と、おもいきや、
すぐわすれちゃう。(*´ω`*)

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-04-14 13:01

新人お仕事案件

皆さまお疲れさまです!
わたしはアパレル系のアルバイトを始めて4ヵ月が経ちました。
接客のお仕事は,お客さまによって毎回内容が変わるので,実践して覚えていくしかありません。
4ヵ月経った今は,かなり慣れてきてどんな内容でも落ち着いて対応できるようになってきました!

しろくまりっくま

女性/28歳/東京都/学生
2016-04-14 13:01

新人時代案件

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフ&社員の皆さんお疲れ様です。
本日案件ですが、自分の新入社員時代は部長と同行、ひたすら同行で現場に行き、見て自分で調べて覚えました。
現場によって取り付ける空調機のサイズや形や使う材料が違うので、マニュアルがないので、感覚的な部分多く、『考えるよりも感じろ!』でした。
この仕事を始めて7年。時間はかかりましたが、何となくこの業界でやっていける道は作れたと感じています。

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2016-04-14 12:59

どうやってあんけん

みっく。は、「どうや!!」って、しごとをおぼえた。
と、おもいきや、
「ちょっとちがう」っていわれっぱなし。(*´ω`*)

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-04-14 12:59

新人案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
新人の頃は研修を経て配属されましたが、作業手順やミスをメモをとりワードに入力し実際に作業して覚えました。

物覚え悪く不器用なので、周りにかなり迷惑かけましたが回数を重ねるうちに出来るようになった作業もありますね。
今になって人に教える時に、そのデータが役にたってるので頑張った甲斐があったのかなと思います。
ちゃんと伝わってるかは心配ですけどね。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-04-14 12:52

本日の案件

本部長、秘書、ナツメちゃん、リスナーの皆さんお疲れさまです
どうやって仕事を覚えたか・・・・ですか?
小さい頃から落書きしてました、小学校・中学校の頃の教科書は落書きだらけで、よく親や先生から怒られていました・・・
そんな私が今は建築関係の図面を書く仕事について、はや30年・・・
今思えば、小さい頃からの落書きで絵を書く楽しさを覚えたのだと思います・・・
何が将来につながるか解らないので、私の二人の娘にはある程度の事にはダメとは言わないようにしています、人に迷惑をかけない事であればやりたい事をやらしています。

やまっさん

男性/56歳/東京都/会社員
2016-04-14 12:51

今日の案件

皆さんお疲れ様です。

どちらかと言えば「職人」寄りの仕事です。始めは「見る」その後は「やる」と「考える」を繰り返す。それで仕事を覚えました。
先輩達は聞けば色々教えてくれますが、あまりに初歩的な事を聞くと「そんな事まで言わなきゃダメか?」と怒られるので、注意してました。

俺南蛮

男性/41歳/東京都/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:チョロ)
2016-04-14 12:43

案件

お疲れ様です。
案件から少し外れます。
平均年齢55歳以上の男ばかり10数人の部署にいます。
内線・外線がかかってきても、電話のキャッチ方法がわからず、なりっぱなしのときもよくあります。
新人さんの配属は諦めます。でも、せめて、この人たちに、電話の使い方だけても教えて頂きたいです。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2016-04-14 12:42

どうやって仕事を覚えましたか案件

本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。夜勤明けのやまびこです。
本日の案件、
私は何もしないで仕事を覚えました。
どういう意味かと言いますと、
入職して3ヶ月間、私の仕事は、朝一で先輩技師への挨拶回り、その後ごみ捨て、検査データの記入ミスが無いか報告書のダブルチェック、これだけでした。
先輩技師に「何をしたらいいですか」とたずねても、
「そこに立ってただ見てて‼」と言われる日々。
国家試験も取得し、技術もあるのになにも検査させてもらえない日々。そうなると人って変わるんですね!飢えたライオンみたいに仕事に貪欲になるんです。
この忙しい検査業務の中で、自分はなにもできない。自分はどこで必要とされるか、考えて、動いて、先輩方の隙間を埋める仕事を自分で探せるようになるんです。
先輩技師も新人にそうなって欲しくて、忙しいのにただ見てろって言ったんだな~と後輩が入ってきたときに思いました。
そんなわけで、
私は何もしないで見ているだけで仕事を覚えましたよ!

E4系 MAX やまびこ

男性/52歳/栃木県/臨床検査技師
2016-04-14 12:41