社員掲示板
あら、気づいたら課長補佐に。
今日の案件ですが、私も基本的に頼まれた仕事を断るのは「ナシ」です。
今まで何度か転職していますが、どの職種でも断ったことは無かったと思います。
というか仕事って断って良いものだと思ったことは無いかも…。断った時点で信頼されなくなりそうだし、次から頼んでもらえなくなりそうだし。
出来るかどうかわからなくても、やってみないとわからないし、やってみて出来なかったら全力で謝ります。
にゃもす
女性/42歳/神奈川県/秘書
2016-04-18 17:52
本日の案件
まず、できないとは言いません!
「この形ならできます」
「いついつまでならできます」
と回答します!
ただ、上司の言っているとこは本当はどういうことなのか。
その裏は?なんの為に?を探ります。
何かに必要なら、その目的を達成する為に必要な形にします。
できないことはできない、おそらくそれは上司もわかっています。でも自分に頼むからには何かの理由があるはずです。
期待もあるはずです。
上司の期待、超えてやりましょう!
グリン
男性/49歳/東京都/会社員
2016-04-18 17:51
出来ません
出来ませんって言って出来れば◎
出来ますって言って出来れば○
出来ませんって言って出来なければ△
出来ますって言って出来なければ×××
カンタロー
男性/38歳/埼玉県/会社員
2016-04-18 17:50
本日の案件
本当はできるくせにサボリたいとか、やりたくないとかで「できない」っていうのは論外ですが、
例えどんな理由があろうと「できない」とは言えないような職場、
それをブラック企業というのではないのでしょうか。
はなかがり
女性/38歳/東京都/会社員
2016-04-18 17:50
本部長〜
この放送のリスナーさんで、僕の友人がプロレスの覆面作ってるんで、注文しておきましょうか?
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2016-04-18 17:50
初投稿です!!
皆さまお疲れ様です。
僕個人的にはないです。
若い頃の苦労はすべきだと思います。
僕はベテランよりプロフェッショナルになる方が大事だとおもいます、。
kik
男性/33歳/東京都/アルバイト
2016-04-18 17:49
案件
おつかれ様です
頼まれる仕事なら断るべきではないと思います、
昔、鬼だと思っていた部長に言われたのが
仕事においてお前らに責任があるのは
やるなと言ったことをやった場合だ
やれと言った事が出来ないのは
やれと言った人間の責任だ
との事です。
以後、頼まれるのは評価の一環だと思っております!
とんず
男性/52歳/東京都/会社員
2016-04-18 17:49
なしで
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。((((;゚Д゚)))))))男子たるもの出来る、出来ないでは無くやるかやらないかだっ( ̄Д ̄)ノっと教育されて来たので何やってと言われても会社からの指示に出来ませんと言った事ありませんよΣ(゚д゚lll)
仕事休みだと暇人
男性/41歳/埼玉県/外構
2016-04-18 17:49
引き受け案件
自身のできるコト、出来ないコトを正しく判断して可否を伝えられるのがプロだと考えます。安易な引き受けは自分も相手も被害こうむりますから……
しっきー
男性/44歳/宮城県/公務員
2016-04-18 17:49